Laboratory ARA MASA のLab Note

植物観察、読んだ論文に関しての備忘録
ホームページの更新情報

学会)日本植物学会第79回大会(新潟) 第2日

2015-09-07 21:23:47 | 学会参加

大会2日目の午後からは学会賞の授賞式と学術賞を受賞した池内 昌彦先生と大賞を受賞した杉浦 昌弘先生の受賞講演が開催された。ただし、杉浦先生はお声の調子が悪いため、研究内容については名古屋大学で先生と共に葉緑体ゲノムの塩基配列決定の仕事をされた理研の篠崎 一雄先生が、思い出話として当時杉浦先生の下で学生をされていた埼玉大学の高木 優先生が講演された。各賞の授賞者は以下の通り。

大賞
杉浦 昌弘(名古屋大学名誉教授・名古屋市立大学名誉教授)
葉緑体ゲノムの構造と発現の分子機構

学術賞
池内 昌彦(東京大学 院 総合文化研究科)
シアノバクテリアの新規光受容体の発見と光合成関連機能の調節

奨励賞
遠藤 求(京都大学大学院生命科学研究科)
植物における環境応答の組織特異性

海老原 淳(国立科学博物館植物研究部)
日本の地の利を活かしたシダ植物の多様性研究?特に配偶体と網状進化に着目して?

小田 祥久(国立遺伝学研究所 新分野創造センター)
二次細胞壁パターンを創り出す空間シグナルの研究

若手奨励賞
池内 桃子(理化学研究所・環境資源科学研究センター)
植物細胞の分化可塑性およびその抑制機構

柿嶋 聡(静岡大学創造科学技術大学院)
種間交雑現象による植物の多様化に関する進化生態学的研究

特別賞
・技術
理研・産総研植物転写因子コンソーシアム
代表者 光田展隆(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
シロイヌナズナにおける転写因子リソースの開発

・教育
若菜 勇 (釧路市教育委員会生涯学習部阿寒生涯学習課)
淡水緑藻マリモを活用した科学教育プログラムの構築・実践と保全活動への展開

2015年度 JPR論文賞
Best Paper賞
Masakazu Tomiyama, Shin-ichiro Inoue, Tomo Tsuzuki, Midori Soda, Sayuri Morimoto, Yukiko Okigaki, Takaya Ohishi, Nobuyoshi Mochizuki, Koji Takahashi, Toshinori Kinoshita (2014) Mg-chelatase I subunit 1 and Mg-protoporphyrin IX methyltransferase affect the stomatal aperture in Arabidopsis thaliana
J. Plant Res. 127:553-563.

Suzana Pampurova, Katrien Verschooten, Nelson Avonce, Patrick Van Dijck (2014) Functional screening of a cDNA library from the desiccation-tolerant plant Selaginella lepidophylla in yeast mutants identifies trehalose biosynthesis genes of plant and microbial origin.
J. Plant Res. 127:803-813.

Most-Cited Paper 賞
Masayuki Muramatsu, Yukako, Hihara (2012) Acclimation to high-light conditions in cyanobacteria: from gene expression to physiological responses.
J. Plant Res. 125:11-39.

 

今大会ロゴは新潟県を代表する花の1つのユキツバキがシンボルマークとなっている。ユキツバキは新潟県を中心とした日本海側多雪地帯の低い山に分布する。枝がしなやかなのが特徴。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学会)日本植物学会第79回大... | トップ | 論文)ジベレリンによる木本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学会参加」カテゴリの最新記事