住職の独り言

~ご縁に触れて~

夫婦の危機

2009年02月28日 | Weblog
面白かったニュース

ノッツェ結婚情報センター(東京)が実施した全国アンケートで、

「夫婦げんかで、最初に歩み寄るのは九州では妻。沖縄では夫。」

九州の女性は43・9%(全国平均の35・9%)が自分から歩み寄り、
沖縄では女性から歩み寄るのは29.1%だそうだ!

夫婦げんかから離婚に発展する割合は

九州では86・7%が「いいえ」と回答。
沖縄では25・0%の人が「はい」と答えた(全国平均18・5%)

…九州は男が強く、沖縄では女が強い!

あんまり書くと当たり障りがあるから止めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お経読誦の医学的解明…?

2009年02月27日 | Weblog
呼吸による健康法!

自律神経は私の意思に関わりなく心臓・肺・胃腸・汗腺…を調整する。

自律神経は交感神経と副交感神経からなっており、
息を吸う時は交感神経(昼の神経→緊張の神経)の働き促される。
吐く時は副交感神経(夜の神経→リラックス神経)の働きが強くなる。

心身に負担がかかると交感神経が優位に働き、アドレナリンが分泌され、
血管が収縮して血圧が上がり、いわゆる「ストレス」状態になる。

それが長く続くと活性酵素が多量に発生し免疫力低下や種々の病気の下地を作る。

そんな状態の時は、入浴・温泉・ウォーキング・趣味に打ち込み…気分の良い事をして副交感神経を働かせるとストレスから逃れられ、リンパ球も増加して免疫力も旺盛になる。

難しい話をクドクドと書きましたが、呼吸で「吸う息を短く」「吐く息を長く」することが大切!

その点正信偈を読む場合でも、
大きな声で息を吐いている時間が長く、
短時間に息を吸うから副交感神経の働きを高め、免疫力も増加し、ストレス解消にもなる。…かもね?

…お寺でもヨーガをしてるけど、やっぱり呼吸法だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀中に雑談…?

2009年02月26日 | Weblog
葬儀読経中に後ろの方で何やら話し声が聞こえる。
後ろを振り向く訳にもいかないが、何となく、焼香に来て喪主家族と話をしているようだ!
こういう人はよくいるよね。

作家の吉村昭さんは、弔問の挨拶は、頭を下げ聞き取れないほどの低い声で、「黒足袋(くろたび)、白足袋(しろたび)」と言え。
と教えられたという。

無意味なつぶやきが大切が相手への思いやりだそうだ!

…何となく意味は分かる。

聞き取れないほどの声で、二言三言言って、相手に言葉を求めず立ち去ると言うことでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとトゲ

2009年02月25日 | Weblog
本願寺新報のみんなの法話「薔薇とトゲ」(日置宗明)は、有り難い法話だった。
その中で

「バラの花はきれいだがトゲがある、というのが世間の見方。こんなトゲだらけの木に何と美しい花が咲くものよ、と見るのが浄土真宗の見方じゃ」

という一節がある。

まさにトゲとは、知らずして人を傷つけてしまう私の姿であり、
バラとは信心の華(お念仏)でありましょう。

お念仏は美しい花を咲かせる手がかり一つない私に信心の華(往生浄土)を咲かせて下さる。

それをお聖教では妙好人・妙好華・分陀利華…示されます。

まことに有り難いお話でありました。…合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の思い出!

2009年02月24日 | Weblog
高校時代はサッカー部に在籍していた。

夏の合宿費を捻出する為、部員で上野駅のホームでアイスクリームを売っていた。

当時の上野駅は東北地方の玄関口であり乗降客も多い。
そのホーム上をアイスを入れたボックスを肩から背負い「アイスクリ-ム!アイスクリーム如何ですか」と大声を張り上げ売り歩くのである。

仲間と一緒だし、競争意識もあったりして結構楽しいアルバイトで二年間位しただろうか。

青春の夏の思い出!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七という数字

2009年02月23日 | Weblog
宇宙や生命の法則は「七」を単位として動いていることが多い。

7、一週間
14、小鳥が卵を抱いて14日目にヒナがかえる。(カナリヤ・インコ)
21、大型の鳥では抱卵後21日目にヒナがかえる。(チャボなど)
28,太陽暦の1ヶ月。女性の生理の周期。

米国のダニエル・クリプケ教授らのは研究によると、
最も長生きできる睡眠時間は7時間としている。
それによると8時間寝る人は6年後までに死亡する危険が12%高くなり、
8時間半以上寝る人は15%アップするという。
また、5時間しか寝ていない人の場合でも8時間寝る人より長生き出来るという。

ナポレオンは3時間しか寝なかったことは有名だが…
まァ…睡眠は睡眠の深さによるかなァ…
深い睡眠には昼間に陽光を浴びメラトニンに十分な分泌が必要。

仏教でも初七日・49日(七×七)・七回忌等々「七」という数字が使われる。

そんな時、六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)の迷いを超えた世界という意味で説明するが、考えてみると結構「七」が重んぜられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お念仏に相談しなされや!

2009年02月22日 | Weblog
「お念仏する人は、お念仏に相談出来る人」(恵)

妙好人、因幡の源左の法語に
「こまった時にや お念仏に相談しなされや」

本願寺カレンダーに掲載された前住職の法語に、
「無量光(ひかり)を、ききて自己が知らされ。無量寿(いのち)にめざめて、今日をやすらう」

というのがあるが、
お念仏に相談するとは、
自己中心の迷い心に相談するのではなく、
阿弥陀様のおさとりの智慧に相談することであります。
それには、お聴聞(み教えを聞く)しかありません。

~正像末和讃~
智慧の念仏うることは 法蔵願力のなせるなり 信心の智慧なかりせば いかでか涅槃をさとらまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心身バランス

2009年02月21日 | Weblog
お寺だと過去帳とか色々書き物があるじゃないですか。

風邪をひいているせいか…
どうも字のバランスが良くないんだよね…?

やっぱり心身のバランスが崩れていると、
書く字のバランスも崩れちゃんですね!

ホント!
お釈迦様の「縁起の法」を身をもって味あわさせて頂きました。

「縁起」~真宗辞典より~
すべての存在は多くの条件により生起し変化する仮りもので、独立性をもたず互に依存しあうこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理

2009年02月20日 | Weblog
頭痛・熱・咳…
風邪をひいたみたい…

何とかして早く治さなくてはと、
一晩中頭を冷やし、水分補給…

昨日も「講師を囲む会」があり、
欠席したかったけど出席!

お寺さんって風邪ひいたからって休めないんだよね!
前なんか39度の熱があったけど…法事を勤めたこともあった。

もうろうとしているから、
側溝に車輪を落とし悪戦苦闘したこともあった。

「風邪ひいたから法事に伺えません」とは言えないもんね。
法事先では親戚が全国から馳せ参じているのに…

「転ばぬ先の杖」健康管理を大切にしなくちゃね。

でも、身体がチョット良くと
吸わなかったタバコを吸っちゃうんだよね。
止めればいいのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物差し

2009年02月19日 | Weblog
保育園で節分の鬼の絵が飾られていた。
みんな鬼らしい鬼なんだけど…

自分の子供の鬼の絵は、
黄緑色の画用紙に緑色のクレヨンで、鬼の顔は▽顔。
まるでカマキリのよう…
自分の子供だけが異彩を放つ不思議な絵で恥ずかしかったと言う。

家に帰り聞いて見ると、
みんなピンクや黄色の画用紙なのに、
何で○○ちゃんだけ黄緑色なの?
 …ブロッコリーが好きだから。
何で三角の顔なの?
 …おにぎりが好きだから。
そうか、自分お好きなものを鬼にしたのか!

…安心すると共に、ちょっとヘンテコな鬼だけど、
…娘らしさが詰まっている大切な絵。
…大人の物差しで見ていた自分を反省したという。

浄土真宗でいう「悪人」でも、
人間の物差しではなく、
真実(おさとりの世界)を物差しとして聞く所に「罪悪深重」と知らされる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする