goo blog サービス終了のお知らせ 

住職の独り言

~ご縁に触れて~

支え合ういのち(2)

2009年02月13日 | Weblog
若い子がギンギラギンな付け睫毛(まつげ)にアイシャドー。
目の周りは真っ黒!…思わず  かと思ったよ~!

パンダは竹を食べ、コアラはユーカりの葉を食べる。

コアラはユーカリの葉を鼻で嗅ぎながら
毒のあるなしを見極めながら食べる。

ユーカリでも毒のある葉と、毒のない葉があるそうだ。

毒のある葉は、
枯れた土地の木でコアラに葉っぱを食べられる為、
子孫を残す為、自衛本能として毒を含むようになったとか…

毒のない葉は、栄養豊かな土地にあり木が良く育ち、
毒を含まなくても子孫を残す事が出来るから毒を持たなくなったそうだ。

人間でも、インドネシアの現地の人は、
下水が流れ込む川の水で炊事・洗濯をしても平気で生きて行ける。

日本から行った駐在員はマラリアや腸チフス、赤痢になるという。

現地の人は腸内の寄生虫(カイチュウ)がいて、
それが健康に寄与しているが、
日本から行った駐在員には、
寄生虫(カイチュウ)がいない為病気になる。

寄生虫・ばい菌、ウイルスは人間の敵にもなるが味方にもなる。
現代人はきれい好きになったため病気にもなりやすい。

「私と小鳥と鈴と」(金子みすず)
 私が両手をひろげても、
 お空はちっとも飛べないが、
 飛べる小鳥は私のように、
 地面を速くは走れない。
 私がからだをゆすっても、
 きれいな音は出ないけど、
 あの鳴る鈴は私のように
 たくさんな唄は知らないよ。
 鈴と、小鳥と、それから私
 みんなちがってみんないい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする