住職の独り言

~ご縁に触れて~

「魚の親子」

2011年10月30日 | Weblog

家族でス~イ・ス~イ

泳いでた

スーっといなくなった

母さんを

子どもは涙にくれて

探すだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音のしない…

2011年10月27日 | Weblog

先般、北陸へ旅行に出かけた折、

おる寺で寄付を求めるのに、

皆さんなるべく

「チャリーンと音がするのもじゃなくて、

音のしないものでお願いします」

と、言っていた。

上手い言い方だなァ…と、感心した。

結果、皆さん音のしない紙幣を賽銭箱に入れていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイ

2011年10月24日 | Weblog

 天真寺墓苑(大町やすらぎパーク)の川がいきよいよく流れている。

 

鯉の酸素補給と思っていたら…、

いつもお世話して下さっている方から

ホテイアオイも結構な量の

酸素を必要としているんですよ…

との

植物に疎い私にとって貴重な話だった。

 

 

(ホテイアオイの花)

(水に浮く為にスポンジみたいになっている茎)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実るほど頭を垂れる…

2011年10月17日 | Weblog

ふれあい農園の柿が


たわわに実り垂れ下がっている



「実ほど頭を垂れる稲穂なか」


ならぬ柿と言ったところでしょうか。


人間もこうありがいですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞聖人750回遠忌団参

2011年10月16日 | Weblog

今日から千葉組団参

「親鸞聖人750回大遠忌法要」で京都へ行って来ます。

大遠忌法要の後は、

浄土真宗本山で誠照寺(誠照寺派)→證誠寺(山元派)

→永平寺→東尋坊→芦原温泉

→五箇山→井波:瑞泉寺→八尾→宇奈月温泉

→新潟の親鸞聖人流罪地各所→善光寺→帰宅

3泊4日の旅行です。行って来ま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前住のこと

2011年10月15日 | Weblog

今、子ども達が

前住職(私からすれば父親)の生涯記を作っている。

その中で、ご門主が当山へお立ち寄りになられた四日後に

再度の脳梗塞で倒れている。

やはり前住にとっては

ご門主が、お寺にお立ち寄りになることは、

光栄のことであると共に

緊張と興奮状態にあったのかなァ…

南無阿弥陀仏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーバー

2011年10月14日 | Weblog

友人に曹洞宗の人が多い。

曹洞宗の方は頭を剃っているが、

一緒に旅行に行くと電気シェバーで剃っている。

聞くとP社のシェーバーが絶対いいよ¡

だけど安いのはダメだよ。

高いのでなくちゃ…と、言う。

今までB社の物を使っていたが、

チョット高額だったけど購入した。

いいですね。

タッチも柔らかいし、深ぞり出来るから、

時間が経過しても、伸び具合が気にならない。

よかった・よかった… 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポーズの言葉

2011年10月12日 | Weblog

若くしてドイツに渡り、通訳として活躍している女性がいる。

彼女がドイツ人からプロポーズされた時の話をしてくれた。

ドイツ人から「貴方は私と結婚したいですか?」

と、言われカチンときたという。

日本なら「私と結婚して下さい」と言われるだろうけど…

彼女曰く、

そのプロポーズの言葉を振り返ってみると、

ハッキリと意志を確かめる言葉だったという。

懇願されたから結婚したというのではなく、

彼女の意思を尊重して

「私は貴方と結婚したいんですが」

「貴方はどうですか?」

という確認の言葉だったという。

日本のような島国いると

まァまァ…と、物事が進んで行く事があるけど…

これからの日本はそうは行かなくなるかも…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾仏教会

2011年10月10日 | Weblog

先日、岩手県宮古市の友人に

被災後の状況について話を聞いた。

台湾仏教会は被災者に最高で八万円義援金を支給するという。

凄いですね…。

当地区の仏教会でも義援金を集めたけど…

具体的にどう使われたかは不明だもんね。

台湾仏教会みたいに具体的に

どうと使われたかが

明らかになるといいのにね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いやり

2011年10月03日 | Weblog

今日の産経新聞の「朝の詩」に

「重い荷物」 (愛知県 磯谷裕美 48)

 

「持とうか?」

 

「大丈夫だよ。

そしたら

ひろちゃんが 

重くなるじゃん」

 

この人となら、

どんな荷物も

背負っていける

 

と、あった。

お互いの思いやりが伝わってきて、

こちらまで

ほっこりとした気持ちになった。

働くとは、

傍(はた)を楽にさせてあげること

まさに思いやりの心ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする