住職の独り言

~ご縁に触れて~

那須塩原

2012年08月31日 | Weblog

今週は出歩いてばかり

月~火は広島は伝道院の同窓会

水~木は那須塩原

これは母と京都のおばさんを連れて旅行

広大な自然の中に

緑のシャワーを浴びてきました。

 

今日は所用で高崎へ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島:宮島

2012年08月30日 | Weblog

同窓会の行程中に宮島見学があった

私は宮島へは3~4回行っているからなぁ…

と、思っていたが

現地の観光案内の人が案内して下さった。

どうしてどうして

案内や説明を聞いて

宮島再発見!

お金がかかっても案内してもらうべきですね…

新しい出会いの宮島観光でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島名物

2012年08月29日 | Weblog

広島へ行って来ました。

 

(本願寺広島別院)

名目は伝道院同窓会

~あれから30年広島に集まりんさい同窓生~

卒業してから初めて会う人がいたりと

懐かしい同窓会でした。

 

広島というと思い出すグルメは

カキ・もみじ饅頭・お好み焼き

こんなところかなぁ…

 昼食に案内されたのが

宮島口の穴子屋さん

 予約を入れて下さったからいいようなものの

お店は長蛇の列、

しかし、

広島はアナゴが有名とは知りませんでした…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内参道

2012年08月28日 | Weblog

お寺の参道は枕木のように

木が並べられている。

毎年夏のこの頃になると

防腐剤を塗るんだけど

次男の大悟が汗だくになり

塗ってくれました。

お疲れ様…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓前での法事

2012年08月27日 | Weblog

日曜日、建碑法要や納骨法要があり

近くの都営霊園へ行った。

正門から徒歩15分位歩いた所で

徒歩で日傘を差して墓所へ向かうお寺さん発見!

大変でしょうね…

私は車だからいいようなものの…

都営霊園は広いんだから…

私のお参りに行った墓所では

皆さん(男女共)雨でもないのに

傘を差している

私にもさして下さったが

暑い暑い…

下着は絞れるほどの汗・汗…

帰りがけ、行く時見たお寺さんを

乗せてあげようと思い…探したが

見当たらなかった。ご苦労様です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教壮年会

2012年08月26日 | Weblog

昨日、午後3時~仏教壮年会(会長:太田忠勝)の例会日

これには頭が下がる

寺族が法務で不在でも

自分達だけで勉強会をしている。

今日も何人かで福島県伊吹町で開催の

東日本大震災復興応援チャリティー雅楽演奏会に

お朝事(日曜礼拝)の後

みんなで出かけると言うから

本当!行動力があるよね。

頭が下がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大震災復興支援雅楽演奏会

2012年08月25日 | Weblog

平成24年8月26日(日)

福島県矢吹町で

第二回東日本大震災復興応援

チャリティー雅楽演奏会へ向けて

長男が出発していった。

今回は、東京芸術大学雅楽の先生方や

他の雅楽会と共に総勢15~16名での

大合奏になる模様です。

尚、私は土日のため留守番…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものまねショウー

2012年08月24日 | Weblog
昨日は幼少期、柏市で育ち
 
おじさんがお寺の近所に住んでいるという
 
まりもちゃんの「ものまねショー」へ行って来た。
 
 
豪華衣装に身を包み
 
小林幸子・松田聖子・中森明菜の
 
ものまねショーだった。
 
こういうのはトークが面白いですね。
 
楽しまさせて頂きました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器と機

2012年08月23日 | Weblog

産経新聞~朝の詩~

「器」

大きいのか

小さいのか

どんな形なのか

何がどれくらい

入るのか

自分でもわからない

 

ただわかっているのは

この器を割らずに

大切に使わなければ

ならないということ

 

自分という器

いのちの器

(大阪牧方市 村中和三45)

 

仏教では

器を「教えを受けるうつわ」の意で用いられる。

「器に随ひて開導して」(大経)

また、

「機」ともあらわされ…

機とは「縁に遇えば発動する可能性をもつもの。

仏の教法を受けてその教化を被る者の素質能力。

教化の対象という意味で

「機」とも表現します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏間

2012年08月22日 | Weblog

田舎でも仏間が無くなってきているという。

その訳とは

都会と同様に子供が部屋が必要となり

その結果

仏間が無くなる。

そんな話を聞きました。

時代と言えばそれまでだろうけど…

核家族ならぬ

家庭中の核個人化か…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする