goo blog サービス終了のお知らせ 

想風亭日記new

森暮らし25年、木々の精霊と野鳥の声に命をつないでもらう日々。黒ラブは永遠のわがアイドル。

弥生の雪は

2015-02-27 21:23:08 | Weblog
3月が近づくと、ちょっと緊張する感じ…
記憶はまだ生々しくて。
放射能が降った日も、雪とみぞれだった。
福島では山間地でなくてもまだ雪が降る季節、弥生。

4月終わり頃まで雪が降っても珍しくない山暮らし、
ベイビーは雪の日はことに元気だった。
雪で遊ぶ写真がたくさんあって、その次に多いのが小川で
ジャブジャブ遊んでいる姿だ。
ベイビーの姿を見ると瞬間だけでも、せちがらい世情から
離れることができるので…古い写真をとりだした。

ところで福島の果物は、食べて応援というCMでおおかた
安心している方が多いようだ。
で、地元ではどうかというと、計って安心という食べ方を
している方が実は多い。
知ってるからね、実情を。



これは計って安心だった干し柿です。
いただきものですが、とても美味しかった。
店で買うほうが心配で干し柿を買わなくなったが、
おみやげをお裾分けでいただいたもので自家製なのです。
福島産の柿で、市内で作ったもの。
もちろん計ってあります。
干し大根や柿が全滅だった頃、すっかり気落ちしていた
から、これは朗報でした。

春からの庭仕事が楽しみではあるけれど…
廃炉作業中のフクイチが無事でありますことを祈るばかり。
東電の嘘八百は今に始まったことではないけれど
何が起きてもおかしくないという緊張感は当面続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする