想風亭日記new

森暮らし25年、木々の精霊と野鳥の声に命をつないでもらう日々。黒ラブは永遠のわがアイドル。

夏櫨(ナツハゼ)の実り

2013-09-30 14:49:19 | Weblog
上が今年のナツハゼ、下が去年のです。

まだまだ食べません
庭の芝生を剥がし土を剥がし、深く掘った山土と入れ替え、7月から植え始めた芝生の種まきは少しづつで幅を広げてやっと縁側前まで伸びました。カメが忙しい合間を縫って地道にやって下...


さて、今年は思い切ってナツハゼの実を検査しました。
2本の木から食べごろなのを摘んで600gでした。
放射能検査には1kg必要なのですが、東京国分寺市のこどもみらい
放射能測定所へ持って行きました。
検査結果は5Bq/kg これをよしとするか、検出されたからダメだ
とするかは個人差があるでしょうけれど、不検出ではないという
のが事実ですね。

国の新規制基準値では一般食品は100Bqですから大幅に下回って
います。誰かさんの口真似ではないですが「ただちに健康に害が
あるわけではない」数値です。
でも100以下ならいいと思って食べている人は少ないでしょう。



ちなみに5Bq/kgのセシウム137を1日3回365日摂取したら
シーベルト換算で約72マイクロシーベルトになります。
年間1ミリシーベルトを基準として食品の規制基準も新しくなった
わけで、100という数値は事故直後の500に比べれば厳しくなって
います。飲料水は10、牛乳は50です。
なんだ、大幅に下回ってるから大丈夫じゃないか、と思います?
計算上のことだけで食事をするわけではないから…
食そのものが健康の安心を得るためという考え方ならば、
その土台は崩れていることにならないでしょうか。

裁判所は放射性物質は無主物であるから汚染された土地や建物、
田畑、山林を、東電が賠償する責任を負わなくていいとしました。
しかし、喪失感は「人格権の侵害」にあたるそうです。
福島とその近隣の住民を苦しめているのはこの喪失感です。
そして喪失感の原因は裁判所が無主物と認定した放射性物質であり、
その持ち主は東電です。
原発事故の責任はクルクルとたらい回しにされたまま、今日も風が
吹いています。
山の木々、野生の動物たちは放射能まみれで生きています。

先日、カメ先生と車に同乗して山道を移動していた時、前方に突然
黒い大きなモノが現れ、すっと横へ消えました。
その正体はイノシシでした。
野生のイノシシを見たのは初めてですが、その大きさは動物園で見る
サイみたいでした。痩せているのが遠目にもわかりました。
イノシシが消えた薮のなかをずっと進むと雑木林の先には渓谷があり、
その先にはまた一つ山があり、そこを下ると村のはずれに出ます。
猪苗代湖周辺の山林でイノシシが増え、駆除が追いつかなくなっている
という話は聞いていたけれど、ここまで降りてくるとは驚きました。
ずいぶんな遠出です。
そのうち熊が山道を歩くのに出くわすのではないかと、それだけは
勘弁してほしいところですが。
イノシシももっと近かったら車でも危険だったろうと思いました。
一人の時ではなくてよかったとこの山で初めて思いました。
2011.3.11以降、変わったことをまた一つ実感した日でした。



実のほとんどを検査に使ったのでほんの少しだけ木に残っています。
今年の秋も野鳥がついばみにくるのを眺めて過ごすとするか…、と
恨めしい気持ちをどこへ向けようもないのでありました。
人間はともかく自業自得としても、他の生きものたちに申し訳ない
かぎり、かわいそうなことです。
めぐりめぐって悪行のヒトへも及んでくることでしょう。

夜空、星がよく見えるようになって秋を感じます。
首を上へ向けて目を凝らしていると、少しのあいだ時が止まって、
煩わしい世の中を忘れていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなくそ→はなひげ

2013-09-26 06:51:55 | Weblog
おひさしぶりです。
朗報です、想風亭にとっては…ということですけんど、
子猫は元気でしたー。
満月の夜、庭で遊ぶ声だけだったけれど、台風にもめげず
江戸ちゃんとともにご飯食べにきてくれました。



柄がほぼいっしょ…。



でも江戸はハナクソとカメに呼ばれ、そこんとこ愛されて
江戸と命名されましたが、子猫はアゴと鼻を囲むように
黒色なのでほぼ鼻ヒゲといったほうがいいようです。



肉球も確認! かわゆいです。



とまあ、鬱々とした日が続いたある日、こんな時間が訪れて
ほっとしたり、しあわせ感をどどっと感じたりします。

森は秋を感じるようになりました。
三日居続けると最初の日と中日、三日目としだいに葉が
色づいていくのがわかります。
とても早い。
夏が短かったなと、今年はひとしお思います。

さて自分は何をしていたのだろう…とすぐには思い浮かばず
考えてみれば、とても慌ただしくいくつものことを平行して
やっておりました。忙しく通り過ぎて、過ぎてしまえば秋に
なっていました。

秋には秋の仕事があるのが山の暮らし。
とりあえず、屋根の塗りかえをします。
台風が過ぎた合間に晴れていればいっきに片付けようかと…、
それが終われば壁の塗装や、傷んだところの修繕をします。
雪に埋もれて動きにくくなる前にやることがたくさんあります。
まだ枝下ろしには早いですが、紅葉を楽しんだ後は伸び過ぎた
枝を剪定したり枝を詰めたり、庭は森とひと続きになっている
ようで実ははっきりと境界線があります。
境界線を維持することが暮らしの秘訣でもあり、楽しみを得る
ことでもあります。(ゲーテもメイ・サートンも悩んだことね)

庭は人の手(ほぼカメの手なんだけど)が造り、手入れを怠らずに
維持しなければ景観を楽しむことことはできないですね。
自然がいいと言っても、森そのままだと人には居心地よくは
ありません。たま~に自然に触れるくらいだとワイルドでいい
かもしれませんが。

江戸ちゃんも草丈の短いところでくつろいだり、芝生の上で
子猫とじゃれたり、ゴロゴロしたりです。
そこなら安心、除染してるけんね、ついそう思います。
猫を刺激しないように、森庭を歩きまわっていると、夏の猛暑で
傷んでいる樹をあちこちに見つけます。
何年も何十年も日照りや酷寒の時をも過ごしながら樹々はそこに
あります。人の手の及びようもない自然と折り合いをつけながら
立っている姿。
立ち止まり眺めていると、もやもやしたものがリセットされる
ここちです。人間は最も弱い存在ではないか、そうも思います。

人の営みは暮らしを便利にしてきたのですが、便利がいいと
思う人にはなんと面倒なことを山の中でやっているのだと
思われるようです。面倒を嫌う人…、でも本当は面倒かどうか
やってもいないからわからないんじゃないかな、そう思います。
めんどくさがりでぼーっとしてるのが好き、そう自覚してるし、
それは今も変わらないと思いますが、作る、耕す、育てることに
直接触れてみると、生きる歓びというのがそこに詰まっている
ことに気づきます。
便利すぎると通り過ぎてしまって「恵み」に出会う間もない。


高度経済成長と家電革命、車社会は労働の辛さから人を解放して
くれました。けれど、今また作ったり育てたりする喜びを発見し、
求める人が特に都会では増えています。
お年寄りは庭仕事や畑仕事をすると元気になると言います。
放射能のせいで故郷を追われ仮設住宅や避難先に今も住まざるを
えない人々はなによりも美しく豊かだった土を懐かしんでいます。
失ったものへの愛着と取り戻せないという嘆きは深いものです。

けれども立ち止まってばかりではなく、工夫と人々の助け合いで、
耕し育て食すという生きる原点に再び取り組もうとする試みも
あります。その姿に生きぬく知恵を教えられますが、一方で…
電力会社の原発再稼働申請のニュースには不快感が募ります。

再稼働より、生きる根源を奪ったことへの償いはどうするのか、
早く気づいてほしいのですが。
なんなんだか、ほんとうに見えない人には見えないのですね、
金、金、金と目先の金の話ととらぬたぬきの話するムジナばかり。
古今東西、悪は絶えずして、滅びてもまたどこからか出流るもの、
同じ数、いやそれ以上の数の善をもって防ぐしかないということ、
黄泉本紀を思い出しました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休息が必要

2013-09-11 20:18:48 | Weblog
トンボ君がぷ~ちゃん円墳のそばで休息してます。
あたいも雨降りだったのにカッパ着て、そばの丸石にかけて
ぷ~ちゃんのクネクネ波長を感じてくつろぎました。

歳のせいもあるが、いやそういってしまうにはちと早いが、
春が過ぎ、夏も終わろうとしてるのに身体が十分に回復しない。
悲観してもいないが不便なんだなー、脚が腫れたり引いたり…。
座業のせいでとあきらめ半分考えていたが、ちょっと違った(?)

今朝方、夢かうつつか、犬を見ていた。その犬がぷ~ちゃんだと
わかっているのかいないのか、よくわかんないけど、わかってる
感じ。口の周りをグルグルとリードのようなものが巻かれて、
知人に似た男性がリードを引いて前を行く、行ってしまおうと
するのを見ていた。
すると、男の手からリードがするりと抜け、犬がこちらへ駆けてきた。
顔の前にふわっと黒いサンダーの顔、あたたかい息がかかった。

ふわっと、ふにゅっと、ああ、サンダちゃんどうしたの、と
抱きしめた。

身体の節々が緩んでいくのがわかった、やわらかくなっていく。
肩、腰、股関節、膝、足首、力が抜けて軽くなった。
軽くて気持ちいい。

こわばっていたんだなあ、ともうそこにはいない黒いふわふわの余韻を
思いながら、夢だと気づいた。夢だけど、いつものサンダーだった。

怒りはからだじゅうを緊張させる。
筋が張り、筋肉はこわばる。
自分が長い長いあいだ、怒りのなかにいたことを自覚した。
休息が必要だということを。

やわらかな気持ちを取り戻したい。
どのような現実があっても、そこへ戻りたいと思う。
それを教わってきたはずだから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする