湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

キュウリが大きく成長、収穫が続きます。

2015-06-30 | キュウリ

 4月23日に定植したキュウリです。

その時の様子は、こちら。

品種は、タキイの【接ぎ木苗シャキット】です。

そのキュウリが、大きく成長です。

反対側から見ると、こんな感じです。

今年は、全部で6株で栽培スタートしましたが、初期の段階で1本が接ぎ木部分で折れてしまいました。

従って、現在は5株です。

その5株で、 収穫はすでに100本を超えています。

 

写真は、収穫したキュウリです。

美味しそう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの植え付けをしました。

2015-06-29 | ネギ、ワケギ

写真は、2月24日に種を蒔いたネギです。

その時の様子は、こちら。

品種は、長ネギ【タキイのホワイトソード】です。

今日(6月25日)、いよいよ、畑への植付けです。

先ずは、選別。

トレイからだし、同じ大きさのものを選び、50本で1束にします。

妻が選別をしている間に、私は植え穴を掘ります。

溝掘りです。

朝5時に起きて、涼しいうちにと思いました。

でも、溝切りは深さ25センチ、全部で6本。

終わったら、汗ビッショリです。

 植付け完了です。

アップは、こんな感じです。

株間4センチ程度、畝幅220センチで50~60本植えます。

 狭い畑なので、条間は、55センチです。

土寄せの土は、別途確保済みです。

確保済みの土は、こちら。

現在は、ゴボウ畑です。

写真は、6月初めのもの、今では葉が箱から飛び出しています。

7月中旬頃から、収穫出来ると思います。

 反対側から見ると、こんな感じです。

最後に、わらを敷き、水遣りをしてお終いです。

全部で、336本の植付け。

予備として42本を、別のところに植付けました。

これで夏の最大イベントは終了です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の収穫が始まりました。

2015-06-26 | ナス

お 5月1日に定植した茄子です。

その時の様子は、こちらです。

品種は、長茄子の【築陽】です。

写真のように、沢山の実を付け出しました。

反対側から見ると、こんな感じです。

今年の植え付けは、4株です。

全てが順調に育っています。

 

 

こちらも、鈴なりです。

写真は、収穫した茄子です。

昨年は、ヨトウムシに茄子の主軸を囓れれました。

その時の様子は、こちら。

今年は、ヨトウムシの被害もなく、順調に大きくなりました。

これだけ大きくなれば、ヨトウムシ被害ももう大丈夫です。

 それにしても、茄子の肌は赤ちゃんのよう?

このもっちり感は、美味しい茄子の証しです。

 これから、グングン生長、グングン収穫が始まります。

土、日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の剪定を終えた後は栄養補給です。そば処 鰹に行ってきました。

2015-06-25 | お出かけ

こちら【鰹】は、ヒッソリとした住宅街にあるお店です。

メインストリートから入った場所にあり、不便この上ない店。

大女将さんが、葉山は森戸の魚虎の女将さんでした。

と言うことで、魚とお蕎麦の美味しいお店です。

こちらが、お蕎麦のメニュー。

 

こちらが、今日のお勧めメニューです。

お蕎麦が出来るまで、朝取りの地物あじのお寿司を頂きました。

美味しい過ぎです!!!

肉厚、とろけるようなあじ寿司です。

ぺろっと二人で平らげました。

次は【天ざる】です。

お蕎麦を、二八の細麺です。

確りと腰があり、お蕎麦の風味も豊かです。

付け汁は、甘口と辛口がありますが、迷わず辛口にします。

お店の名の通り、鰹味が確りと付いた出汁です。

こちらは、天ぷらです。

正に、天ぷら屋さんの揚げ物以上の美味しさです。

野菜は 厚切り、アツアツで、最高の食感です。

後は、地の魚と海老の天ぷらです。

その海老が美味しすぎです!!

実が大きく弾力があり、久し振りに美味しい海老にで合った感じです。

野菜もトウモロコシの天ぷらなど旬の味を楽しめます。

写真は、蕎麦湯です。

最後は、濃厚な蕎麦湯蕎麦を頂いて、帰りました。

本当、何時来ても美味しいお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月から始めた植木剪定が、今日で終わりました。

2015-06-24 | 植木、園芸、大工など

4月28日から始めた植木の剪定です。

その時の様子は、こちら。

松から始めた剪定も、その後 椿、ドウダン、ツツジ、月桂樹などなどと続き、いよいよ、皐の花も終わったので、最後の選定をします。

ご覧の通り、サッパリ!

植木の剪定の基本は、花が咲いたらその後剪定するです。

入り口の花壇も今年はリリニューアルしました。

スッゴク綺麗!

反対側から見ると、こんな感じです。

 

ご覧のように、柘植の生け垣も綺麗に刈り込まれました。

写真の丸く刈ったサツキは、ご近所の盆栽の若枝を挿木で増やした物です。

来年も、綺麗に咲いてくれることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする