湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ブロッコリーのヒヨドリ対策、網掛けをしました。

2022-11-30 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの畝です。

このブロッコリーの種蒔きは、8月8日です。

種蒔きの様子は、こちらです。

また、このブロッコリーの畑への植え付けは9月5日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

そのブロッコリーのヒヨドリ対策が、そろそろです。

冬場餌が無くなると、ヒヨドリの一群が来ます。

そして、一蹴にしてブロッコリーの葉を丸坊主にします。

そこで、ヒヨドリからブロッコリーを守る為に、網掛けです。

その前に....

側花蕾を収穫しました。

美味しそう!

さてさて...

最初は、網を載せるための支柱を設定です。

次は、網掛けです。

写真の防鳥網を使います。

こんな感じで、掛けていきます。

出来上がりました。

写真のように、網掛けの下に支柱が見えます。

これは、網の端に支柱を通して、この支柱を持ち上げると網が捲れる仕組みです。

これで、中の側花蕾を手軽に収穫出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギに肥料上げです。

2022-11-29 | タマネギ

写真は、タマネギの畝です。

先日タマネギを畑へ植え付けました。

でも育てた苗が大分余りました。

勿体無いのでその横写真の場所にタマネギを植え付けました。

植え付けたのは二箇所です。

先程の写真とこちらの写真です。

全部で92株です。

この場所は事前に肥料は入れていません。

そこで、写真のようにタマネギの条間に肥料を入れました。

アップです。

肥料は二種類です。

自家製のぼかし肥料と緩効性化成肥料のソフト100です。

最後は、肥料に蓋をして完成です。

果たして大きなタマネギが出来るか楽しみです。

なんかシッカリと施肥とマルチを張って植え付けたタマネギよりかこちらの方が気になります。

ところで...

その本チャンのタマネギは...

こんな感じで、シッカリと活着しています。

写真は、超極早生のタイガージェットです。

こちらは、極早生のスパートです。

最後は、中晩生のネオアートです。

何もシッカリとピーんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンの第一弾の収穫が終わりです。

2022-11-28 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

写真は、インゲンの畝です。

少し解り辛いですがインゲンはずらして種蒔きをいています。

こちらが第一弾のインゲンです。

そのインゲンの収穫がそろそろ終わりです。

こんな感じです。

もう、花も咲き終わりました。

次は....

こちらは、第二弾のインゲンです。

アップです。

写真のように、花芽が既に実になってきました。

寒くなったので心配しましたが、大丈夫そうです。

今日の収穫です。

これで、第一弾のインゲンの収穫はお終いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一弾のキャベツの収穫が完了です。

2022-11-26 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、第一弾のキャベツの畝です。

このキャベツの種蒔きは、8月8日です。

その時の様子は、こちらです。

サンサンネットを取ると...

出てきました。

まるまる太った大きなキャベツです。

アップです。

大き過ぎ!

このキャベツは、畑友達にお裾分けをしました。

沢山頂いた赤芽里芋のお返しです。

こちらは、育ち過ぎて割れてきました。

両方とも即収穫です。

写真のように、第一弾のキャベツは終了にしました。

サンサンネット、支柱なども綺麗に片付けました。

最近キャベツの食べ方は...

キャベツを千切りにして、大きなラーメン丼ぐらい有る鉢に入れそれを全部頂いています。

かけるソースはトンカツソース少々です。

お陰様で、なんか胃の調子がすこぶる良いです。

 

日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンが芽を出しました。

2022-11-25 | ダイコン、蕪、コールラビ

写真は、ダイコンの畝です。

そのダイコンの種蒔きは、11月17日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから、一週間程が経ちました。

その大根が、芽を出しました。

写真のように、サンサンネットを持ち上げています。

こんな感じで、芽を出しています。

一箇所4粒蒔きですが、全部芽を出したみたいです。

寒いので、サンサンネットを掛けておきました。

過保護かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする