湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園 今年最後のブログです。

2021-12-31 | 野菜作り全般

今年最後のブログです。

写真は、今日収穫した野菜たちです。

こちらは、午後収穫分です。

それにこちらもです。

写真は、我が地の特産品 三浦大根です。

畑友達から頂きました。

一本で1メートル四方の場所を取ります。

とても作れません。

煮崩れがしにくい、お正月の煮物に最適な大根です。

 

今年も、楽しくブログを続ける事ができ、感謝しています。

また、来年も新春のご挨拶からスタートします。

その後、しばらく不定期でブログを続けたいと思っています。

このブログに訪れて頂き、本当にありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 年末久し振り外食です。

2021-12-30 | 料理、その他

年末、年越しとお疲れさん会を兼ねて妻と食事会です。

最初はお寿司です。

次は、年越しそばです。

そばも新蕎麦最高!

天ぷらも葉山漁協から上がった最高のお魚の天ぷらです。

最後は、デザート。

お店は完全コロナ対策です。

6畳の和室にテーブル席、お客さまは私たち二人だけです。

年末忙しい時、束の間の休憩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園お裾分け、ネギの収穫です。

2021-12-25 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギ畑です。

そのネギの一回目の種蒔きは、3月26日(二回目29日)です。

その時の様子は、こちらです。

そのネギの畑への植付けは、6月24日です。

その時の様子は、こちらです。

そのネギの年末のお裾分けです。

収穫したネギです。

全部で30本です。

アップです。

今年のネギは、例年より良くできました。

特に、茎の太さだけでなく葉も大きいです。

その後は、ネギの土寄せをしました。

こんな感じです。

今年も、湘南農園野菜作りブログにおいで頂きありがとうございました。

いよいよ今年も残り少なくなりました。

来週あと一回ぐらい投稿して新年を迎えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 第二弾の蕪の収穫開始です。

2021-12-24 | ダイコン、蕪、コールラビ

写真は、蕪の畝です。

この蕪の種蒔きは、9月22日です。

その時の様子は、こちらです。

サンサンネットを外すと...

元気いっぱいの葉です。

株元は、蕪の玉でぎっしりです。

収穫しました。

ふっくらして美味しそうです。

上がピンクのタキイの天の雫も良いですが、こちらもフックラ可愛いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 レタスの収穫が続きます。

2021-12-23 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスの畝です。

このレタスの種蒔きは、9月22日です。

種蒔きの様子は、こちらです。

このレタスが寒さの中必死に育っています。

本日は、写真の緑の葉を中心に収穫です。

収穫したレタスです。

あまり大きくなり過ぎると葉が硬くなるので、収穫しました。

全体は、こんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする