湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ネギのお裾分けをしました。

2017-12-29 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギ畑。

畑への植え付けは、第一弾が5月14日でした。

植付けの様子は、こちら。

そのネギが収穫適期です。

反対側から見るとこんな感じです。

元気一杯です。

横から見ると…

綺麗!

ネギの芸術です。

下から見ると…

茎もゴンブトです。

これから、今年お世話になった方々にネギのお裾分けをします。

写真は、収穫したネギです。

アップは、こんな感じです。

太いです。

 全部で、40本ぐらい収穫しました。

知り合いの方々にお裾分けです。

我が家のネギは、ピーンと伸びた柔らかい葉付きです。

 市販されていない葉を楽しみにされている方々がいっぱいです。

 

本年のブログは、このネギブログで終了します。

一年間ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

来年も、元旦ご挨拶させて頂きます。

良いお年をお迎えください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマス&忘年会です。

2017-12-27 | お出かけ

我が家のクリスマスです。

写真は、クリスマスケーキ。

塩キャラメルとオレンジコンフィの五層ケーキ。

その味たるや、兎に角奥の深い、絶妙なハーモニーが口の中で踊ります。

 

でも、このケーキを二人で食べるのは大変!

夕食は、食べられませんでした。

オマケは、こちら。

クッキー&キャラメルです。

購入先は、サンルイ島です。

我が家の近くですが、美味しいお店のためか遠くから来られる方も多い人気店です。

 さて…

翌日は、夫婦で忘年会。

恒例 お蕎麦さんの【鰹】です。

先ずは、お寿司。

もと、葉山の魚寅の女将が始めたお店。

寿司のネタは、新鮮そのものです。

次は、メインのお蕎麦。

兎に角、お蕎麦の美味しさは絶品です。

少し硬めの蕎麦は最高の食感。

そして、天ぷらの美味しさも近くの天ぷら専門店をはるかに超えます。

それだけでは有りません。

キチッと季節の旬の具材の天ぷらです。

今回は、ブロッコリーの天ぷらがありました。

葉山に来られる方は、一度是非隠れた名店【鰹】に寄られたら如何でしょうか?

今日も、若女将から天かすのお土産を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の甘夏でジュースとマーマレードを作りました。

2017-12-25 | 料理、その他

写真は、庭で採れた甘夏です。

今年は大豊作で、70個以上収穫しました。

リスがこの甘夏を狙っています。

そこで、全部収穫しました。

早速、調理です。

写真のように、甘夏を半分に切って汁を絞ります。

絞ったジュース。

こちらは、綺麗に調理した皮です。

こちらは、そのジュースです。

苦味もなくまさに新鮮ジュースです。

次は、マーマレード。

出来上がりです。

使った甘夏は15個ぐらい。

あと3回ぐらい作ります。

これで、マーマレードのジャムは自給出来ます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草が少し大きくなりました。

2017-12-23 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、ほうれん草の畝です。

 一部ヨトウムシに齧られ、歯抜の箇所が有ります。

でも、元気よく本葉が出てきています。

そこで先日、肥料を入れました。

寒さの中、シッカリと生長しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜が、大きく生長しました。お正月に間に合います。

2017-12-21 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、小松菜の畝です。

種蒔きは、11月8日でした。

種まきの様子は、こちらです。

サンサンネットを取って見ると…

大きく生長しています。

アップは、こんな感じです。

お正月のお雑煮に間に合いそう!

嬉しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする