湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園 晩生タマネギネオアースを収穫しました。

2020-05-31 | タマネギ

写真は、晩生タマネギネオアースの畝です。

次は、こちらにネギを植えます。

そして、このネオアースの畝ギリギリに鳥避けネットを設定します。

ネギの植付けと鳥避けネットの設置がこの時期の最大のイベントです。

このイベントが終われば夏は終わりと言った感じ!

私の畑行事ではです。

さて....話を戻します。

それでは、タマネギの葉を取ります。

次は、マルチの撤去です。

掘り起こしです。

根切りで完成です。

最後は、2、3日、日に干しておきます。

写真は、次の植付けが待っているネギです。

もう植付けテンパイです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 松の緑詰みをしました。

2020-05-30 | 植木、園芸、大工など

写真は、我が家の松です。

夏野菜の植付けも終わりました。

この時期、我が家の植木の手入れをします。

今日は、松の緑詰みをしました。

写真の松...

解りにくいですが、イエローで囲った部分に真っ直ぐに伸びた松の新しい芽が沢山有ります。

これをセッセとハサミで詰みます。

こんな感じで緑詰みお終いです。

こちら写真中央の松も綺麗になりました。

我が家には、三本の松が有ります。

最後は実家から持ってきた未生の松。

ここまで大きくなりました。

これも緑詰みして、全部完了。

ジャスミンが良い匂いです。

庭に居るだけで、気分スッキリです。

お昼は、庭でおにぎりを頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 大玉アトンを全部収穫です。

2020-05-29 | タマネギ

写真は、中生大玉アトンの畝です。

この中生大玉アトンを含めたタマネギの種蒔きは、9月 11日でした。

その時の様子は、こちら。

 また、そのタマネギの植付けは、11月10日です。
 
 
二年振りの自家製の苗でした。
 
お陰様で、良い出来です。

今日は、このアトンを全部収穫です。

先ずは、葉を切りました。

次は、マルチの撤去です。

さすが大玉アトンです。

大きさも揃っています。

掘り終えたタマネギです。

丁寧に根まで出来るだけ掘り起こしました。

凄い根です。

収穫完了です。

次の収穫は、隣の畝の晩生のネオアースです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 鳥避けネットの支柱を立てました。

2020-05-28 | 野菜作り全般

トマト、キュウリ、スイートコーンも大分大きくなりました。

そろそろ鳥避けネットの準備をしなければです。

そこで、ネットを張るための支柱を立てます。

最初は、その支柱を支える為の杭を打ちます。

その杭の深さは30センチです。

何時もは適当に刺していたのですが、今回はキチッと測って埋めました。

こちらは、メイン通路なので道幅は55センチ程取っています。

次は、この杭に支柱を固定します。

こんな感じで縦の支柱ができました。

縦の支柱の高さは230センチです。

若干ですが10センチ程掘って支柱を埋め込み固定しています。

次は、脚立を使って天辺に横支柱を張ります。

でも、今年は一工夫しました。

予め写真の支柱固定器具を支柱接続本数だけ用意しました。

こんな感じで、支柱の先端の十字の切込みに入れて針金でサッと固定するだけです。

そして二本のバンドに横支柱を入れれば出来上がりです。

こんな感じで出来ました。

全体です。

高さ230センチ、横300センチ、縦510センチの大きな鳥避けネット用の支柱が完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ぼかし肥仕込み。二回目の攪拌です。

2020-05-27 | ボカシ肥、腐葉土

写真は、ぼかし肥を仕込んだ発泡スチロールの箱です。

このぼかし肥の仕込みは、5 月12日でした。

その時の様子は、こちら。

仕込みから、二週間程経ちました。

発泡スチロールの蓋を開けると、写真のように表面全体が白くなっています。

更に、発酵が進んだ感じです。

その仕込んだぼかし肥を、スコップで混ぜてみました。

この箱は、一番下の方はまだ茶色。

もう少し、全体が白くなって欲しいです。

こちらの箱は、箱の底まで発酵しています。

仕込んだ箱は、全部で6箱です。

そのうち、3箱はほぼ完成した感じです。

上の写真の箱の中身も、攪拌しておきました。

今日は、二回目の攪拌です。

何時も三回の攪拌で、ぼかし肥は完成します。

完成は、後一週間ぐらいでしょうか?

順調です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする