湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

キャベツの種蒔き。

2012-09-28 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

 昨年から、キャベツの種蒔きは、大幅に遅らせました。

その方が、甘い・巻きの厚いキャベツが収穫出来るからです。

昨年の種蒔は、9月5日、と10月5日です。

 

少し遅れすぎ、急いで21日に種蒔きをしました。

 

 種蒔きの様子は、こちらです。

上と下から十分に灌水させ、種を蒔きます。

 

一ポットに、二粒ずつ種を蒔きました。

そのキャベツが、写真のように発芽しました。

1つのポットに、二粒ずつまきました。

写真のように、ほぼ全部発芽したようです。

10月中旬には、定植の予定です。

 

土、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行。帰国です。

2012-09-27 | お出かけ

今日で、この見慣れた景色ともお別れです。

いつ見ても、素晴らしい景色です。

ハワイに来たら、絶対に海の見えるホテルに泊まりたいです。

 

 

 今日もゆったりモード。

隣にあるロイアル・ハワイアンセンターで簡単な朝食を頂きます。

 

お店の名前は、【アイランド・ビンテージ】です。

 

私は知りませんでしたが、子供が【アサイボウル】とやらを食べたいとのこと。

このアイランドビンテージのアサイボウルは、藻の一種スピルニナに、ココナツをブレンドしたヘルシーメニューで有名だそうです。

アサイとは、アマゾン原産の椰子科の植物だそうです。

このアサイをベースに、色々とトッピングするみたい。

言ってみたら、コーンフレークに牛乳をかけて食べるようなもの?

私は、コーヒーを頂きました。

その後、ホテルに戻りチェックアウトの準備をします。

トランクを整理し、部屋の中に置いておけば、後はOKです。

清算等が無ければ、カードをポストに入れるだけで済みます。

ANAのツアーは、本当に簡単便利です。

このシェラトンに隣接するANAデスクで、ホテルのチェックイン業務からツアー予約、食事等の予約も出来ます。

 チェックアウトが済んだので、街を散策です。

昨日とは反対側を、散策しました。

写真はインターナショナル・マーケット・プレイスです。

沢山の小さなお店が、集まっている所です。

 此処で、お昼の食事を頂きます。

ブルー・ウオーター・シュリンプ。

最近、横浜のみなとみらいにも出店したお店です。

 プレートランチ。

プレートランチは、その昔、移民した日本人労働者が食べていた弁当がルーツだそうです。

このシュリンプ横浜店(チェーン)は一日40万円も売り上げる、人気店だそうです。

食べログ独自採点3.2です。

 

 その後は、最後のショッピング。

ここは、日本でも人気の【レスポート・サック】。

写真は、今月の新作です。

 

 此方は、シェラトン・プリンセス。

 その向かいに、キングス・ビレッジが有ります。

 

  

 

お目当ては、Tシャツ屋さん。

私は、ここでTシャツを購入しました。

 大分歩いたので、ホテルに戻り、一休み。

その後で、最後の腹ごしらえ。

朝日グリルに行きました。

写真は、オックス・テール・スープです。

この料理スープにパクチーが入っていますが、おろし生姜を入れるとオーケーです。

女性陣はどうも今一のようでしたが、男性陣は肉好き、美味しかったです。

食べログ採点評価が分かれるところ私は3,8

 

これで、ハワイでの予定は全て消化しました。

楽しかったな……

 帰りのANAの機内食。

洋食にしました。

合格点です。

食べログ自己採点3,4

 羽田に着きました。

 

 

ハワイで、購入したお店の袋です。 

 

最後に、この旅行の企画をしてくれた娘夫婦、会計係その他の雑用を快くしてくれた末娘。

それに、何時も私と行動を共にしてくれた妻に感謝です。

本当に有難うございます。

そして、素晴らしい旅でした。

(注)

何時も何時もコメントを頂いたトマト野郎さんみささんに感謝です。

 有り難うございました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーがネット詰まりです。

2012-09-27 | ブロッコリー、カリフラワー

ブロッコリーの種蒔きは8月1日と6日でした。

旅行に行くこともあり、8月31日 日照り続きで心配でしたが、定植しました。

それ以降 雨の日が多く、写真のように元気に成長。

サンサンネットを持ち上げています。

 

 

 

横から見ると、こんな感じです。

今年は、茎ブロッコリーと側枝収穫のブロッコリーを交互に植えています。 

 

 

でも、茎ブロッコリーの方が背が倍近く高くなります。

台風が、本土に接近との情報もあります。

昨年は、台風でブロッコリーの茎が折れ、全滅しました。

その様子は⇒こちら

今日は対策として、写真のように、確りした支柱で茎を固定しました、

ネットつかえは仕方がないので、支柱をかさ上げしました。

下の方は、空きがあります。

これでもネット無しよりかましです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行。四日目(NO2)は買い物ワードセンターズです。

2012-09-26 | お出かけ

 このワードセンターズは、アラモアナ・ショッピングセンターの西側にあります。

映画館なども併設された、複合センターです。

観光客の多いワイキキ、アラモアナとは少し雰囲気が違う、どちらかというとローカルエリアです。

ここに、ハワイ生まれのビーサン『アイランド・スリッパ』の本店があります。

 アイランドスリッパのお店は他にもありますが、ここが一番品数が豊富です。

 

 このアイランド・スリッパは【1946年に、日系移民のモトナガ夫妻が創業したハワイで最も古いスリッパの製造メーカー】です。

 『一日履いても疲れない』が売り、機能的なスリッパが自慢です。

写真は、私用に購入したもの。

素材は、皮で出来ています。

 

こちらは、妻のもの。

スエード製です。

履いたとき、その足に吸い付くような感触。

この感触は、履いた人しか解らないと思います。

全てオリジナルで、ハワイでしか造られていません。

日本でも販売されていますが、種類は限られ、値段も高いです。 

 

ひとしきり、センター内を散策。

外に出ると、見事な【虹】。

上は私の撮影。

こちらは、子供の撮影です。

両方とも良いですね。

 

ハワイでは、今回 何回か虹を見ました。

でも、こんなに見事な虹は、初めて。

パチリです。

お腹も空いたので、歩きながら今晩の食事処に向かいました。

 ハワイに着いた初日、ANAサポートで予約をした店です。

日本食店 『南山枝魯枝魯』です。

 

先付けの後の前菜。

三種盛り合わせです。

 

造り。

中身は取り忘れです。

 次は、お椀もの。

 こちらは、ローストビーフ。

三種類の薬味で頂きます。

 そして、コースの締めは、なんともやさしいお茶漬けでした。

「ウク」というハワイの魚が乗ったお茶漬けだそうです。

心と身体を、ほんわかさせてくれました。

 

 

 使用している食器は、全て伊藤南山氏のものです。

お茶碗も、写真のように変わったもの。

食べログ自己流採点4,1

ハワイだからか良く解りませんが、純和食と言うより、洋食感覚が少し入った和食でしょうか?

でも、大変美味しかったです!!

 お腹も一杯だし、これからワイキキに戻り、最後のショッピングです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギが揃って発芽しました。

2012-09-26 | タマネギ

先日の強烈な雨(京急電車が脱線した日)で、タマネギの畝が雨で一部流されました。

土が取られたので、写真のように追加し、水を掛けてあげました。

全体では、良い感じで発芽しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする