湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

寒川さんへお詣りです。

2022-01-31 | お出かけ

写真は、寒川神社の入口です。

毎年恒例の初詣は、寒川さんと決めています。

1月下旬でも、近くの駐車場は満杯で止められず10分ほど歩きました。

アップです。

いつも、この前で記念写真を撮ります。

お詣りです。

境内は、かなりの人!

オミクロンの感染リスクもあるので、今年は外でのお詣りだけにしました。

帰り道です。

久し振りに、湘南道路を走りました。

写真は、七里ヶ浜海岸、道路左側の赤い屋根は カレー屋さん。

冬でも、外の席は若者でいっぱいでした。

こちらは、妻の写した写真です。

逗子海岸。

久し振りのドライブは、最高に気分爽快です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネが壊れました!

2022-01-28 | 料理、その他

写真は、壊れたサングラスです。

写真の右下イエローマークの耳掛け部分のフレームが、折れました。

昨年暮れ、孫と遊んでいて折れたものです。

こちらもです。

写真の左下の同じイエローマークの耳掛けフレームが、先々週 メガネを掛けようとしたら折れました。

サングラスもこちらのメガネも、既に20年位使っています。

十分、耐用年数は過ぎています。

でも、外見は新品同様!

良くメガネが古くなると耳に当たる部分が変色しますが、写真のようにそれは全く無しです。

金属部分も、ピッカピカです。

この二つのメガネのメーカーは、オーストリアのシルエット社です。

こちらが、そのメガネのケースです。

ケースの上はサングラスオプションです。(この使い方は後ほど)

写真では、分かりにくいですが...

刻印されたロゴマークは、オーストリアの【silhouettes】 (シルエット)と書かれています。

シルエットのホームページは、こちらです。


シルエットのメガネの最大の特徴は、軽い事です。

更に、耐久性が抜群な事です。

私のメガネのフレームの重さは2gです。

そう!

1円玉2個分です。

従って、メガネを掛けている気がしません。

ズリ下がる事も、皆無でした。

更に...

写真は、先程のケースの上に有ったサングラスオプションを付けたメガネです。

写真のように、シルエット社の通常のメガネに先程のサングラスオプションを簡単にはめる事で、サングラスになります。

 

先程の二つのメガネが、使えなくなりました。

そこで、新しく購入です。

サングラスは...

購入した新しいサングラスです。

裏返すと、こんな感じです。

メーカーはコペンハーゲンアイです。

日本では、あまり流通していないデンマークのメーカーです。

チタンのフレームで、これまた軽いです。

更に、このチタンは電圧処理で色を出しています。

従って、禿げることは有りません。

掛け心地も、最高に良いです。

次は、サングラスでなく、通常のメガネです。

アップです。

メーカーはチタニカです。

チタニカのホームページは、こちらです。

チタニカは、メガネの材料の全てを国産で作っている唯一のメーカーです。

このメガネのフレームの重さは4gと、シルエット同様非常に軽いメガネです。

オマケです。

こちらは、だいぶだいぶ前に購入したもので、フレームは18金です。

以前こちらには、遠近ではなく近眼用の色付きレンズを付けていました。

金に色付きレンズでなんかヤクザメガネぽっく、ほとんど使っていませんでした。

今回、予備のメガネとして、レンズだけ普通のものに変えてみました。

こんな感じです。

ヤクザぽっくはなくなりました。

以上で、メガネの更新は終わりました。

乱視が進んでおり、見え方も度数を矯正してスッキリです。

土日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜の収穫です。

2022-01-27 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

 

写真は、小松菜と蕪の畝です。

この小松菜と蕪の種蒔きは、10 月10 日です。

その時の様子は、こちらです。

小松菜のアップです。

だいぶ葉に穴が空いています。

でも、十分食べれます。

収穫した小松菜です。

市販の小松菜の葉より我が小松菜の葉は、肉厚です。

茎はシャキッとお汁に入れると最高に美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの収穫が続きます。

2022-01-26 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの畝です。

このブロッコリーの種蒔きは、8月6日です。

その時の様子は、こちらです。

このブロッコリーの畑への植付けは9月5日です。

その時の様子は、こちらです。

種蒔きから、5ヶ月を過ぎました。

アップです。

寒い中、元気に生長しています。

今、ヒヨドリ等の被害が真っ只中です。

既に、畑では葉がぼろぼろのブロッコリーが沢山あります。

鳥除けネットのお陰で我がブロッコリーは元気です。

本日の収穫です。

寒さの中、茎まで柔らかく最高に美味しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪の収穫です。

2022-01-25 | ダイコン、蕪、コールラビ

写真は、蕪の畝です。

この蕪の種蒔きは、9月22日です。

その時の様子は、こちらです。

種蒔きから四ヶ月が経ちました。

サンサンネットを取ると、こんな感じです。

葉はボロボロだけど、実はシッカリです。

収穫も、そろそろ終わりを迎えています。

収穫した蕪です。

美味しそう!

収穫は、あと一回ぐらいでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする