湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

レタスの収穫が今を盛りです。

2024-05-20 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスの畝です。

サンサンネットを取るとこんな感じです。

レタスの種蒔きは4月2日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

このレタスが大きく生長しました。

このレタスは今回は二種類栽培しています。

写真の赤い葉が多いレタスは、タキイの【ガーデンベビー】です。

また、緑の葉が多いのは、サカタの【ガーデンレタスミックス】です。

こちらが、ガーデンベビーです。

写真のように、大きく生長しました。

こちらは、ガーデンレタスミックスです。

こちらは、本日の収穫です。

これから畑へ行けば、必ずレタスを収穫してきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの初収穫です。

2024-05-10 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスの畝です。

レタスの種蒔きは4月2日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから一ヶ月程が経ちました。

そのレタスの発芽風景は、4月9日のブログで取り上げています。

4月9日の記事はこちらです。

今回は、同じレタスの種を二種類蒔きました。

タキイの【ガーデンベビー】とサカタの【ガーデンレタスミックス】です。

4月9日の発芽記事でも発芽状況の違いを取り上げました。

ガーデンレタスミックスの方がガーデンベビーよりも勢いがありました。

現在は、どうでしょうか?

少し分かりずらいですが、奥の赤い葉がガーデンベビーで、手前赤と緑がガーデンレタスミックスです。

ガーデンベビーもその後勢いが出てきました。

現在では、ほぼ、互角の状態です。

こちらが、ガーデンレタスミックスです。

今日は、このガーデンレタスミックスの収穫です。

収穫したガーデンレタスミックスです。

早速、レタスと蕪のサラダで頂きました。

超美味しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東菜の初収穫です。

2024-05-01 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、山東菜の畝です。

この山東菜の種蒔きは3月3日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから二ヶ月弱が経ちました。

写真のように、大分葉が混み合っています。

そこで、写真のように間引きをしました。

写真は、間引き菜です。

少しは、空いた感じです。

これから、畑へ行けば、間引いて頂きます。

早速、お汁に入れて頂きました。

癖が無く美味しかったです。

今回初めての栽培でしたが、これからもつくりたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスが発芽、施肥とネット張りをしました。

2024-04-09 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスを蒔いた畝です。

写真のように、うっすらと芽が出た様子が分かります。

不織布を取ると....

こんな感じです。

シッカリと芽が出ています。

でも、芽の出方が違います。

同じレタスでも、今回は二種類の種を蒔きました。

レタスの種蒔きは4月2日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そう!

写真の右側がタキイの【ガーデンベビー】で、左側がサカタの【ガーデンレタスミックス】です。

それでは、それぞれのアップです。

こちらが、ガーデンベビーです。

こちらがガーデンレタスミックスです。

こちらの方が、良い感じです。

種蒔きの時も触れましたが、サカタのレタスの方が種の中に沢山の種類のレタスが入っています。

でも、同じレタスの種なのに、こうも発芽の状態が違うのは驚きです。

さてさて....

芽が出たので....

肥料をあげます。

肥料は、ぼかし肥料と緩効性肥料のソフト100です。

こんな感じで、肥料を入れました。

土を被せて、出来上がりました。

最後は、サンサンネットを掛けて完成です。

少し暖かくなりました。

ドンドン大きくな〜れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの種蒔きをしました。

2024-04-03 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、先日起耕した畝です。

畝幅60センチ、畝の長さは220センチです。

こちらに、条間20センチでレタスの種を蒔きます。

レタスの種は、二種類です。

畝の半分は、写真のタキイの【ガーデンベビー】です。

今回の種蒔きで、このガーデンベビーの種はお終いです。

もう半分は、新しい種 サカタの【ガーデンレタスミックス】です。

私は、いろいろな種類が入っているサカタのタネの方が好きです。

次に、蒔き溝を付けました。

写真のように、溝にうっすらと蒔いた種が見えます。

次は、蒔き溝に土を被せました。

次に、タップリと灌水です。

最後は、不織布を掛けて完成です。

暖かくなりました。

比較的早く、芽を出すでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする