goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

レタスの収穫を終えました。

2025-06-24 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスの畝です。

このレタスの種蒔きは、3月27日です。

種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから既に三ヶ月近くが経とうとしています。

アップです。

雨が降らず、乾燥した土ですが健気に育って居ます。

収穫です。

最後の収穫です。

大事に大事に頂きます。

終わりは、こんな感じです。

次は、こちらにはネギを植え付け予定です。

なお、gooブログが終了となります。

新しいブログの移転先ははてなブログにしました。

こちらが移転先のブログです。

暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの収穫がそろそろ終わりに近づきました。

2025-06-12 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスの畝です。

このレタスの種蒔きは、3月27日です。

種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから二ヶ月半程度が経ちました。

このレタス 朝、サラダで美味しくいただいています。

アップです。

この畝の隣をよく見ると....

居ました!

即うち首です。

写真は、収穫したレタスです。

写真のように、水を入れたボールに浸すだけで、元気いっぱいです。

なお、gooブログが終了となります。

新しいブログの移転先は、はてなブログにしました。

こちらが移転先のブログです。

暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの初収穫です。

2025-05-27 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスとほうれん草の畝です。

このレタスの種蒔きは、3月27日です。

種蒔きの様子は、こちらです。

そして!

このほうれん草の種蒔きは、同じく3月27日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

写真は、大きく生長したほうれん草です。

そして、この小さなほうれん草は、蒔き忘れて後日種蒔きしたほうれん草です。

こちらも、シッカリと生長しています。

写真は、収穫したほうれん草です。

なお、ほうれん草の収穫は二回目です。

次は、写真のレタスです。

そして、こちらは初収穫のレタスです。

ほうれん草、レタスともアブラムシ等は一切無く綺麗な葉です。

早速、お浸しとサラダで頂きました。

一口食べただけで、元気を貰います。

なお、gooブログが終了となります。

新しいブログの移転先ははてなブログにしました。

こちらが移転先のブログです。

暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス、ほうれん草の追加蒔きです。

2025-04-16 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、レタスとほうれん草を蒔いた畝です。

三列まきをしましたが、写真の一番下の方が発芽していません。

サンサンネットを取ると良くわかります。

手前がガーデンレタスミックスです。

奥はほうれん草です。

写真向かって右側の列の発芽が不揃いです。

多分蒔き忘れだと思います。

こんな感じで、追加蒔きをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスが発芽です。

2025-04-04 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、先日蒔いたレタスの畝です。

レタスの種蒔きは、3月27日です。

種蒔きの様子は、こちらです。

写真のように、寒冷紗の下から薄らと発芽の様子が見れます。

アップです。

こんな感じで、シッカリと芽を出しています。

写真のように、結構密集して芽を出している感じです。

これから、間引きが大変です。

雨も降り、風が強く、寒いので寒冷紗をシッカリと固定しています。

寒冷紗の上からの写真で、すいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする