写真は、通路の雑草を入れたゴミ袋です。
今日は、妻と二人で通路の草取りをしました。
お陰様で、写真のように綺麗になりました。
雨が降らず土が乾燥しているので、スコップが土深く入りません。
それに、通路には地下茎で増える【リュウノヒゲ】が出ています。
このリュウノヒゲは雑草の中でも一番難敵な草です。
その理由は、少しでも根を残すとそこからまた芽を出すので、根を完璧に撤去する必要があります。
そこで、スコップで深く掘って撤去しました。
その為でしょうか?
指がつります。
写真は、通路の雑草を入れたゴミ袋です。
今日は、妻と二人で通路の草取りをしました。
お陰様で、写真のように綺麗になりました。
雨が降らず土が乾燥しているので、スコップが土深く入りません。
それに、通路には地下茎で増える【リュウノヒゲ】が出ています。
このリュウノヒゲは雑草の中でも一番難敵な草です。
その理由は、少しでも根を残すとそこからまた芽を出すので、根を完璧に撤去する必要があります。
そこで、スコップで深く掘って撤去しました。
その為でしょうか?
指がつります。
写真は、畑の起耕の為に蒔く腐葉土と堆肥です。
こちらが、その場所です。
前作はブロッコリー、キャベツでした。
今度は、オクラにピーマンにニンジンを栽培します。
写真のように、先程の腐葉土と堆肥を蒔きました。
早速、耕運機のお出ましです。
反対側からの写真です。
出来上がりました。
次は、写真の畑の見取り図に従って畝を作ります。
出来上がりました。
手前から奥にニンジン、ピーマン、オクラを栽培します。
次は、肥料を漉き込み、マルチを張ります。
野菜の苗が我が家に到着です。
発送先は遥か山口県のてしまの苗屋さんから二日掛けて我が家に到着です。
蓋を開けると出てきました。
シッカリした苗です。
おまけです。
早速、使います。
更に....
こちらもオマケです。
注文した苗は....
こちらが、ナス苗です。
接木苗の品種は少し長ナスのタキイの【築陽】です。
畑へは二株植えます。
既に大分背が高いです。
こちらが、キュウリです。
同じく接木苗のシャキシャキキュウリのタキイの【シャキット】などです
いずれもシッカリした最高の苗です。
写真は、トマト、キュウリ、インゲンを育てる畑です。
今日は、写真の畑見取り図に従って畝割をします。
こんな感じで、区分け完了です。
写真の向かって右側からトマト、通路、キュウリ、通路、インゲン、通路、トマトです。
次は、通路の土を掘って畝に盛ります。
こんな感じで、畝割が出来ました。
なんか、畑らしくなってきましたね。
次は、こちらに施肥とマルチを張ります。
写真は、先日種蒔きをした畑です。
寒冷紗を取ると、シッカリ芽を出しています。
そこで、寒冷紗からサンサンネットに変更です。
写真のように、レタスとほうれん草の畝に支柱を設定です。
こちらは、蕪と小松菜の畝です。
こちらにも、写真のように支柱を建てました。
最後は、サンサンネットを被せて完成です。
次は.....
その後、それぞれの畝に肥料を漉き込みました。
写真は、レタスとほうれん草の畝です。
こちらは、蕪です。
こちらは、小松菜です。
気温も大分上がってきました。
これで、大きく生長してください。