goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

秋冬野菜の畝立てをしました。

2025-08-21 | 野菜作り全般

写真は、先日畝割りをした畑です。

こちらは、前作はネギでした。

ネギの土寄せ土のため、土がこんもり盛り上がっています。

そこで、この土を隣のネギ畑に移動しました。

こちらが、ネギの土寄せ土です。

その後、畝を立てます。

余分な土を撤去した後、畝立てをしました。

綺麗に出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の畝割をしました。

2025-08-19 | 野菜作り全般

写真は、畑の雑草取りです。

雑草は、ハマスゲです。

通路から我が畑へ侵入してきました。

そこで、撤去です。

綺麗になりました。

こちらは、秋冬野菜の植付け見取り図です。

畑の雑草が取れたので、次は植付け作業開始です。

こんな感じで、支柱を入れました。

こちらもです。

こちらには、種蒔きをしたキャベツやブロッコリーなどを植える予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の植付け計画を作りました。

2025-08-07 | 野菜作り全般

写真は、秋冬野菜の植付け計画です。

年2回春夏と秋冬でこの植付け計画を作っています。

この計画に基づいて、種の在庫確認、種蒔き時期のチェック、どこに何を何株植えるか決めています。

我が畑は、地続きですが二箇所に分けて畑を管理しています。

従って、植付け計画も二つ作っています。

こちらがNO1です。

今回の改訂は、タマネギの畝数を3から2に減らしました。

タマネギの栽培は、4月から5月に収穫できる新タマネギに限定しました。

こちらが、NO2です。

これで、スムーズに秋冬野菜の植付けが進むでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の栽培計画を作りました。

2025-08-06 | 野菜作り全般

写真は、秋冬野菜の栽培計画です。

秋冬野菜の栽培計画は、全部で3部から成っています。

1   秋冬野菜種の在庫確認

2  秋冬野菜種蒔きスケジュール

3  秋冬野菜植付け計画

以上です。

今日は、種の在庫確認と種蒔きスケジュールを作りました。

先ずは、在庫確認です。

写真は、種を保管しているタッパーです。

この種の在庫を調べて作ったものが、写真の表です。

こちらで、在庫が不足していた【インゲン】は即ネットで注文しました。

次は、種蒔きスケジュールです。

こちらがその表です。

今月は、ブロッコリーとインゲンの種蒔きをします。

植付け計画は、また後日作成します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの台風対策です。

2025-08-04 | 野菜作り全般

写真は、トマトの木です。

このトマトの種蒔きは、3月3日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植え付けは、4月26日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

種蒔きから、早くも6ヶ月近くになりました。

トマトを沢山食べたいので、上の方は剪定をしていません。

この土曜日台風関東地方に接近しました。

そこで、高さ2メートル以上伸びていれる枝を切りました。

写真が撤去した枝です。

次は、台風対策です。

写真のロープを張って、横に出ている枝を中に入れます。

こんな感じです。

こちらもです。

台風は、房総半島のはるか沖を通過し、関東直撃はまぬがれました。

従って、夜間10メートル程度の風が吹いただけで、特に被害等は有りませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする