湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ネギ 今年最後の土寄せです。

2012-12-28 | ネギ、ワケギ

 2月20日に、種蒔きをしたネギ→こちら

そのネギが、立派に生長しました。

太さは、市販のネギの1.5~2倍ぐらいあります。 

 長さも十分です。

下の方から写真を撮るとこんな感じです。

見上げるよう!!

今年、最後の土寄せをしました。

お世話になった方々へのお裾分けも終わりました。

 

近づいて撮ると、こんな感じです。

 

一年間当ブログを見て頂き、有り難うございました。

年明けは、1月7日よりブログ再開の予定です。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーに本格的鳥対策をしました。

2012-12-27 | ブロッコリー、カリフラワー

先日、ブロッコリーに鳥対策をしました、

その様子は→→こちらです。

 その時は、一番上に1本の糸を張っただけです。

矢張り少し手抜きです。

今日葉を見ると、写真のようにヒヨドリが摘んだ後があります。

まだ、ほんの一部の葉だけの被害です。

今日は、写真のように糸を張り詰めました。 

横から見ると、こんな感じです。

これで、ヒヨドリの被害は大丈夫。

ヒヨドリがブロッコリーの葉を食べるのは、昨年よりか大分早くなったみたいです。

それだけ今年は寒く、鳥も食べるものが無いのでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンレタスが収穫間近です。

2012-12-26 | レタス類、サラダ菜、白菜

 10月15日に、種蒔をしたガーデンレタスです。

寒い中でも、少しずつ育っています。

近づいて見ると、こんな感じです。

もう少しで、収穫だ~~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根が順調です。

2012-12-25 | ダイコン、蕪、コールラビ

10月の15日に、種を蒔いた大根です。

今年は、大根の種蒔きが遅くなりました。

 

種類は、全部で三種類。

写真は、タキイの【耐病総太り】 です。

中太りで美味しい大根です。

育ちも良い感じ!!

 写真向かって右が【三浦大根】、左の葉が小さいのが【三太郎】。

さすがに三浦大根の葉は大きいです。

寒い中、どれも順調に育っています。

収穫は、一番小振りの三太郎からです。

年内に、収穫出来たらと思っていますが?

少し、無理そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草が順調です。

2012-12-24 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

10月26日に、種蒔きをしたほうれん草です。

手前の葉が大きいのが、『サラダほうれんそう』、奥の小さな葉がタキイの『おてもやん』です。

 こちらは、【おてもやん】。

 

こちらは、サラダほうれん草です。

先日ネギしゃぶをしました。

取ってきたサラダほうれん草を、サッと湯がいて食べてみました。

シャキシャキ感とほうれん草の甘みと、同時進行で大変美味しかったです。

また、アクが少なくサラダでも食べられます。

サラダほうれん草良いかもです!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする