写真は、ブルーベリーの木です。
写真のように、リスがブルーベリーを食べるので編み掛けをしています。
近づいて見ると.....
こんな感じです。
シッカリと色付いています。
そこで、今日は3回目の収穫です。
ネットを取ると...
出てきました。
収穫したブルーベリーです。
我が家は朝はパン食です。
ジャムは自家製のブルーベリージャムか甘夏の皮を加工した甘夏ジャムだけで1年間持ちます。
冷凍庫には、ブルーベリージャムがいっぱいです。
写真は、ブルーベリーの木です。
写真のように、リスがブルーベリーを食べるので編み掛けをしています。
近づいて見ると.....
こんな感じです。
シッカリと色付いています。
そこで、今日は3回目の収穫です。
ネットを取ると...
出てきました。
収穫したブルーベリーです。
我が家は朝はパン食です。
ジャムは自家製のブルーベリージャムか甘夏の皮を加工した甘夏ジャムだけで1年間持ちます。
冷凍庫には、ブルーベリージャムがいっぱいです。
写真は、日除等の入ったビニール袋です。
猛暑です。
そこで、少しでも緩和としたいです。
写真は、日除の幕を吊るすステーです。
試しに日除を広げました。
こんな感じで、取り付けます。
出来上がりました。
こちらもです。
これで、家の中に入る熱気も大分抑えられます。
土曜日、日曜日のブログは、お休みします。
なお、gooブログが終了となります。
新しいブログの移転先ははてなブログにしました。
暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。
先日、塗装の前準備として柱のヤスリ掛けをしました。
今日は、いよいよ塗装開始です。
写真は、塗装道具一式です。
本日塗る塗料は、油性ニスです。
ニスには、水性ニスと油性ニスが有ります。
水性ニスは水で薄めたり筆を洗い流す事ができ取り扱いが便利です。
一方、油性ニスは水性ニスよりか耐久性があるので、室外での使用に適しています。
今回は、油性ニスを使います。
もう一度、シッカリと支柱の表面のほこり等をタオルで拭き取りました。
その後、塗料です。
アップです。
表面は、ピッカピカに輝いています。
一日置いて、軽くヤスリをかけてもう一度塗ります。
本日は、ここまでです。
写真は、玄関の支柱です。
この支柱の前回の塗装は、2017年6月です。
前回塗装から8年程が経過しました。
アップです。
大分、写真のように塗装が劣化してきました。
そこで、再塗装です。
その前に......
古い塗装を撤去します。
写真のように、サンドペーパーで綺麗に塗装を剥がしました。
アップです。
手作業で、サンドペーパーでニスを取りました。
手のひらが痛いです。
なお、gooブログが終了となります。
新しいブログの移転先ははてなブログにしました。
暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。z
写真は、庭のブルーベリーの木です。
朝起きると、ブルーベリーの木の下に沢山の実が落ちていました。
そう!
リスがブルーベリーの実を食べに来たのです。
そこで、写真のように木をスッポリとサンサンネットで覆いました。
下の方です。
下の方は、黒いネットで覆いました。
初収穫したブルーベリーです。
このブルーベリーの収穫は、9月中旬まで続きます。
土曜日、日曜日のブログは、お休みします。