Que ma vie est belle!

私とは、美しいもの、美味しいもの、楽しいものの集合体。

ドゥダメル&ロスフィル 第2日目:マーラー交響曲第9番

2019-03-22 19:00:00 | Gustavo Dudamel

Gustavo with LA Phil。サントリーホール第2夜。

マーラー:交響曲第9番 ニ長調

Gustavoのマーラー 9番は以前Gothenburg Symphonyとヨーテボリで演奏した時と、今回と同じくLAフィルとバービカンで演奏した時の2回を聴いているのでこれが3回目。全体の仕上がりとしては今回が一番細部にまで神経が行き届いていたように思う。

最初のホルンがちょっと高い?と相変わらず出だしは気になったものの、そのうち引き込まれていった。

第二楽章の舞曲、今日もGustavoは指揮台の上で踊る。

それぞれの楽章にマーラーはどんな思いを込めたのか。いつの時代を反映したのか。少し狂ったようなデフォルメされたような表現と思わなくもないが、しかし、あの時代のウィーンとは、そんな雰囲気を持っていたのではなかったか?

第四楽章の圧倒的な美しさ。少しも恥じらうことなく、その美しさを前面に押し出してくる。フローレスな演奏。それゆえに一つ間違うと生きる日々を肯定できなくなりそうな、そんな演奏に聴こえた。

最後の音が消えた後、Gustavoは祈るように動きを止め脱力をしない。真面目な日本の聴衆は固唾を飲んで指揮棒を持つ手が緩む瞬間を待っているし。もう、最後はほぼ我慢大会。リストの時代なら、失神者が出ても不思議ではない長さ。実際私も失神寸前であった。

Gustavoをはじめとして、演奏者、そして聴衆、お互い全てを出し切った感あり。不思議な演奏会だった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。