今日は興津(おきつ)へ出かけた。
興津図書館の東側広場には薄寒桜(うすかんざくら)が咲いていた。

いつもながら、ここからの眺めは異国のように思う。

富士山は頂がちょっとだけ。

桜の木の間に梅も咲いていて、どっちもいいな。

おお! この木は見ごたえのある咲きっぷり。
昨日の強風とうってかわって穏やかな晴天。
いい花見日和。

花に誘われて東へ東へ歩いていたら、「さくらの小径」の案内が。
ここに来る間にも花を充分に堪能したつもりだったけど、せっかくだからもうちょっと行ってみることに。

満開までにはもうちょっとのようだけれど、「さくらの小径」の桜並木も良かった。
気づいたら、図書館からだいぶ離れたところまで来ていた。
あとで地図で調べたら、2km弱の距離を歩いていた。

このあと図書館方面へ戻る途中、寄り道を。
つづく
興津図書館の東側広場には薄寒桜(うすかんざくら)が咲いていた。

いつもながら、ここからの眺めは異国のように思う。

富士山は頂がちょっとだけ。

桜の木の間に梅も咲いていて、どっちもいいな。

おお! この木は見ごたえのある咲きっぷり。
昨日の強風とうってかわって穏やかな晴天。
いい花見日和。

花に誘われて東へ東へ歩いていたら、「さくらの小径」の案内が。
ここに来る間にも花を充分に堪能したつもりだったけど、せっかくだからもうちょっと行ってみることに。

満開までにはもうちょっとのようだけれど、「さくらの小径」の桜並木も良かった。
気づいたら、図書館からだいぶ離れたところまで来ていた。
あとで地図で調べたら、2km弱の距離を歩いていた。

このあと図書館方面へ戻る途中、寄り道を。
つづく