goo blog サービス終了のお知らせ 

風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

伊東市川奈への小旅行(1)

2025年05月10日 | 清水ともゑ帳
8日(木)から1泊2日で伊東市へ小旅行。
前日、夫が「明日、伊東へ行くぞ」と急に言い出して。
先日来、夫が検索していた宿にはまだ空室があって、すぐにネットで予約。

途中、函南町の洋食店でお昼をとって、熱海の「姫の沢公園」へ。
これまで何度もこのあたりを通って伊豆方面へ出かけていたのに、寄ったことはなかった。



公園入口の電話ボックス。
「わが国最初の公衆電話室」とあり、明治33年(1900年)東京京橋に初めて出来たのだとか。



新緑がきれい!
その新緑に囲まれた階段を上り、



ビジターセンターへ。
すてきな造りの施設。
室内は観光案内のほか、子供向けのアスレチック遊具などがある。



連休中にテレビで見た この園のツツジは見ごろで素晴らしかったけれど、私たちが訪れたときは、花の終わりごろだった。



おお、眺めのいいこと。
高い場所までがんばって歩いた甲斐があった。



新緑の中の森林浴。
とっても広い公園。
季節ごとの景色が楽しめそうで、毎日ここを歩いても飽きることはなさそう。



姫の沢公園からは熱函(ねっかん)道路をぐんぐん下り、熱海の街中を抜け、多賀の長浜海浜公園へ。
愛犬ポポを連れて何度か来たことがある思い出の場所。





向こうに見えるのは初島。
十数年前、姪っ子夫婦と私たち夫婦で旅行したことがある。
また行ってみたいな



海辺を散歩しているうちに、そろそろチェックインができる時間。
川奈の今宵の宿へ。
                (つづく)

この記事についてブログを書く
« 函南町でのランチ | トップ | 伊東市川奈への小旅行(2) »
最新の画像もっと見る

清水ともゑ帳」カテゴリの最新記事