goo blog サービス終了のお知らせ 

風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

早朝のジョギング

2010年09月26日 | 静岡
夏の間は夕方にしていたジョギング、今日は久しぶりに朝 走りました。
午前6時過ぎ、外は肌寒く感じましたが、すぐに汗ばんできました。
走るのにはこのぐらいが気持ちいいです。

まずは近ごろ大好きになった場所へ。
いつも、夕日が沈むころにここへ来ます。
茜色に染まる川面もきれいですが、青空や木々を映す川の姿もいいなと思いました。
空には残月も。



公園の脇で信号待ちしていたときに見つけた彼岸花。
朝日を浴びて、朱色が輝いていました。



足に負荷をかけるため、アウスタ日本平(アウトソーシングスタジアム日本平)への坂道を上ります。
山の緑が今日はいっそう鮮やかに見えました。



およそ2時間のジョギング、ゆっくりペースでしたが、いい汗かきました。


今朝の富士山

2010年09月17日 | 静岡
          (7:40amの富士山)

昨日までの雨が上がり、快晴の朝を迎えました。

富士山の姿も裾野までくっきり。

頂上付近ではもうかなり寒いかもしれません。

昨日、一昨日と涼しく過ごせましたが、

日差しがもどった今日の日中はまた暑くなりそうです。


田貫湖へ

2010年08月23日 | 静岡

昨日は充電のため、富士山のふもとの田貫湖(たぬきこ)へ出かけました。
精神的な充電ではなく、車のバッテリーのためです。

昨年、11年間乗った車から新車への買い替えをしました。
ところが、ふだんの生活でほとんど乗ることがなく、
給油は2、3ヵ月に一度という割合。
点検の際、整備士から、「このままではバッテリーが弱ってしまうので、時々、1時間ぐらいは連続して乗ってください」とアドバイスされました。

自宅から田貫湖まで1時間ちょっと。
このあたりで標高500メートルぐらいだそうですが、とても涼しいです。



高校生のころ、この田貫湖で、部活の先輩や仲間とボートを漕ぎましたが、さびしい湖という印象でした。



でも、30年ぶりに来てびっくり。
周囲約4キロという歩道やその他キャンプ場などの施設も整備されていて、たくさんの人で賑わっていました。
この湖が人造湖だということも、今回初めて知りました。
木蔭の歩道では犬も一緒に散歩しました。



栗も見つけ、



杉木立も気持ちよかったです。

バッテリーの充電のためのドライブでしたが、
ウォーキングもできて、自然も味わえて、心身ともに充電できました。



今日の富士山

2010年08月03日 | 静岡
          (13:50pmの富士山)

今日も日差しが強く、暑い一日でした。

富士山がくっきりと姿を現しました。
富士登山をしている人たちも頂上からの眺めがよかったのではないかと思います。
私は以前 毎年のように登ったものですが、ここ数年、登山から遠ざかっています。
今日のような富士山を眺めていたら、また登りたくなりました。

梅雨明けの富士山

2010年07月17日 | 静岡
          (15:28の富士山)

静岡県内は今日 梅雨明けが発表されたそうです。
富士山の姿もくっきりと表れました。



青空もきれい!


巴川灯ろうまつり

2010年07月16日 | 静岡


今年は万世橋から灯ろうを流しました。
川面にゆらめく灯ろうの明かりが幻想的でした。

万世橋付近

2010年07月15日 | 静岡

明日、清水区では巴川灯ろうまつり。



巴川に架かる万世橋付近では、一週間ほど前から、明りが灯っています。



橋上の提灯の明りが川面に映え、
毎年、この時期だけ、いつもと違う巴川風景に出合えます。


今朝の富士山

2010年07月04日 | 静岡
          (6:36amの富士山)

未明まで降った雨が上がり、晴れ間が見えてきました。
富士山の頂上付近には笠雲がかかっていましたが、


(7:15amの富士山)

時間の経過とともに、くっきりとその姿が現れました。
今日は暑くなりそうです。



清水七夕まつりへ

2010年07月01日 | 静岡
清水では今日から七夕まつり。
早速、出かけました。

犬にはゆかたを着せちゃいました。



初日の今日はそれほど混んでないのではと思いましたが、なかなかの人出です。

JR東静岡駅には等身大ガンダムが組み立てられましたが、
七夕まつりにもガンダムの姿がありました。



うーん、こちらも大きい!


清水七夕まつり

2010年06月30日 | 静岡

明日7月1日から、清水七夕まつりが始まります。
清水区役所も、七夕かざりで彩られていました。
水曜日の今日、駅前銀座アーケード街は定休日ですが、
商店街の人たちは、お祭りの準備に忙しそうでした。
お祭りは4日までだそうです。

みなと口のジャカランダ

2010年06月26日 | 静岡
              (6月24日撮影)

JR清水駅東口(みなと口)に、今年もジャカランダの花が咲いています。



携帯写真なので、きれいに写っていないのがちょっと残念

今日、駅へ出かけたときに見たら、木の根元は紫色の絨毯でしたが、
まだまだ花はたくさん咲いているようでした。


好きな場所

2010年06月17日 | 静岡
近ごろ、とても気に入っている場所があります。
ジョギング途中に偶然見つけました。
なんという名前の川かわかりませんが、河口付近です。



紫陽花の花が水面すれすれに垂れるように咲いていて、
満潮時に水位が上がっているときなど、
川面に映る夕日がひときわきれいに輝きます。

夕方6時半ごろ、この風景を見たくて、
ここまで走っていきます。
ジョギングの楽しみの一つです。


今朝の富士山

2010年05月28日 | 静岡
          (6:11amの富士山)

すっきりと晴れ渡った朝でした。

富士山の姿もくっきりと見え、

巴川の水面も青空を映し出しています。



こんな日は朝からはりきって活動できそうです。



今日の富士山

2010年04月21日 | 静岡
          (7:06amの富士山)

今朝、ベランダから見上げた空が雲でおおわれているころ、
富士山の姿だけはくっきりと見えました。

時間が経つにつれ、晴れ間が出てくると、
富士山も青空に映えていました。


(9:27amの富士山)

先日来、寒い日が続いたから、雪も多いみたい。
今年の雪解けは遅いのかな。


県立大学の桜

2010年04月08日 | 静岡


犬の散歩がてら、県立美術館に隣接する県立大学の広場へ出かけました。
ゆうべも風が強かったので、もう桜は散ってしまったかと思いましたが、まだまだ見ごろでした。
今日は、県立大学の入学式もあったようで、広場では、お花見をしている学生や家族連れのグループが多く見られました。



公園の遊歩道もピンクの絨毯。



木々の若葉とのコントラストもきれいでした。