goo blog サービス終了のお知らせ 

風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

伊豆高原と河津桜(2)

2010年02月24日 | 静岡
          (2月24日の河津桜)

伊豆高原のペンションでの一夜が明けました。
部屋にある露天風呂に入ると、柔らかい朝日と鳥の声に包まれ、なんとも幸せな気分。
朝食は私の大好きなメニュー。
手作りのフランスパンがおいしくて、おかわり。
お天気はいいし、一層 気分が高まります。



伊豆高原から南へ、1時間ほど車を走らせ、河津桜まつり会場へ。
水曜日、平日にもかかわらず、人、人、人の波。
でも、それもうなづけます。
桜も菜の花もほんとにきれい!



河津川の土手沿いからもいい眺めです。



桜を楽しんだあとは、城ヶ崎海岸へ。
サスペンスドラマで犯人が追い詰められるここの吊り橋へ、一度行ってみたかったのです。
伊豆海洋公園の駐車場から約1キロ、ハイキングコースを歩きました。



おお、絶景です!
覗き込むとちょっと怖いけど……。
海がきれい!



久しぶりの犬連れの旅は、一足早い春を満喫できた旅でもありました。



伊豆高原と河津桜(1)

2010年02月23日 | 静岡
          (2月24日の河津桜)

夫の勤務が、たまたま三日間休みがとれるシフトとなり、犬を連れて一泊二日で伊豆東海岸へ出かけました。
清水からは駿河湾フェリーが出ていますが、三島から熱函道路を経て熱海、伊東へと回りました。
東部方面へ近づくにつれ、あちこちで梅や早咲きの桜の並木が見られました。

宿泊は、伊豆高原の犬と一緒に泊まれる「プチホテル マイカ」です。
着いてすぐ、犬をドッグランに放したら、喜んでよく走りました。


(90坪の広々としたドッグラン)

メゾネットタイプの部屋がとてもきれいです。
アメニティグッズが充実しているし、階段の上下には転倒防止用のドアが取り付けられているなど、細かいところまで配慮されています。



夕飯がまたとっても豪勢で大満足!


(伊豆の海の幸に舌鼓!)



(渡り蟹のパスタもステーキもおいしくって!)



(伊豆産のキーウィを含む三種類のデザート、色彩もきれい!)


寝室から月を眺めながら、伊豆高原の夜は静かに更けていきました。
明日はもう少し南下して、河津桜まつりへ!



巴川河畔の枝垂れ梅

2010年02月20日 | 静岡


このところ、お天気が優れなかったことと寒さで、
巴川沿いの枝垂れ梅の開花が足踏み状態だったようです。



今日は風もなく穏やかな晴天。
川沿いには梅の香が漂っていました。



今日の富士山。…と芋切り干し

2010年02月07日 | 静岡
          (三保海岸からの富士山 15:29pm)

よく晴れた今日は、昨日仕込みをしたお芋を干すのにもいい日和です。
ワンコは日向ぼっこのふりをして、ひそかに芋切り干しを狙っている様子。
犬ならずとも、私もつまみ食いをしたくなり……。



ついに手を出しちゃいました。
ああ、おいしい!
甘味が増しています~!
これぞ、太陽と風の恵み。


午後は犬を連れて三保海岸で散歩。
伊豆半島もくっきりと見えました。




満月の夜

2010年01月30日 | 静岡
          (18:46pmの月)

今年2度目の満月です。
元日も満月で、年の始めの明るい月夜でした。
今夜も月明かりがきれいです。

***************************************************

日中はまた犬を連れて、三保海岸へ出かけました。



久能の石垣いちごもシーズンとあってか、観光客でにぎわっていました。



先日降った雨で、富士山もまたちょっと雪化粧。




巴川沿い

2010年01月26日 | 静岡
          (巴川橋梁と静鉄電車)

今日は、犬の美容院へ行き、帰りに巴川沿いを散歩しました。
河畔の枝垂れ梅が、ほころび始めています。



耳にリボンをつけてもらい、ポポもちょっと華やぎました。




元日の富士山

2010年01月01日 | 静岡
          (10:27amの富士山)

あけましておめでとうございます。

風が強く寒い元旦を迎えましたが、
富士山が青空によく映えています。

午前10時半、消防団による祝賀放水が始まりました。



今年一年、よい年となりますように。


今日の富士山

2009年11月25日 | 静岡
          (10:18amの富士山)

雲が厚く街をおおっていた午前10時過ぎのこと、



夫が、「富士山が見えてる」と、ベランダから私を呼びました。
まさか、と思いつつ、出てみると、
なんということでしょう(「劇的ビフォーアフター」の加藤みどりさん風)

富士山の周りだけ青空が広がり、日が差していました。



街の方が晴れていても、富士山の周囲に雲がかかって見えないことの方が多いので、
とても珍しい現象のように思いました。



今朝の富士山

2009年11月03日 | 静岡
          (7:32amの富士山)


冷え込んだな、と思った朝、富士山がまた一段ときれいに見えました。

頂上付近は雪が少し厚くなったようで、

富士山の右裾の宝永山あたりまで白くなりました。


今朝の富士山

2009年10月27日 | 静岡
          (7:29amの富士山)

台風一過の今朝、富士山がくっきりときれいに見えました。

日中は汗ばむほどの陽気。
しまってあった半袖Tシャツを引っ張り出して着たほどです。

富士山は一足も二足も季節が進んでいますが、
ローカル番組では、今日の気温は25℃まで上がったと伝えていました。


日本丸と海王丸

2009年10月15日 | 静岡
         (手前が日本丸、奥に海王丸 二隻並んでいます)

今日、午前、日本丸と海王丸が清水港へ同時入港しました。
二隻一度に見られるのはうれしいです。
自宅のベランダからマストが見えました。
そしたら、どうしても船体を見たくなり、
午後、夫とともに犬の散歩がてら、港へ行ってきました。


(日本丸)


(海王丸)


(日本丸)


(海王丸)

青空と白い船体がきれいでした。



(オーシャンプリンセスとドリームプラザの観覧車)

ちょっと逆光になってしまいましたが、こちらの帆船は、オーシャンプリンセスです。

日没後、ベランダへ出ると、ライトアップされた海王丸のマストが夕闇に輝いていました。

*************************************************************

練習帆船「日本丸」「海王丸」清水港に同時入港についての情報はこちらにありました。



夕方の富士山

2009年10月07日 | 静岡
台風が接近しているので、夕方、ベランダに置いてあるものを室内へ入れたり、
倒れたり飛ばされたりしないよう、固定していました。
ふと顔を上げると富士山が。


(15:58の富士山)

このお天気で雲ですっかりおおわれているものだと思っていました。
写真を撮るちょっと前、気のせいかもしれませんが、
雲が切れて現れた山頂は、少し冠雪しているように見えました。

*********************************************************
追記:10月8日、地元紙の朝刊では、昨日が初冠雪だと伝えていました。


早朝のジョギング

2009年10月04日 | 静岡
早朝、ジョギングをしました。
この前の早朝ジョギングはいつだったかなと思ったら、7月5日で、3ヵ月前でした。
3ヵ月ってあっという間。

家を出て、まず、清水総合運動場方面へ。
朝日があたり、芝が青々ときれいです。



ゆっくり走っていても、風を切ると、耳がジンジンと痛くなります。



日立の工場などが立ち並ぶあじさい通り付近。
日曜日の早朝、車が一台も通りません。

あじさい通りを横切り、住宅街の細い道へ。
近くのお寺からは、朝のお勤めの読経と銅鑼が聞こえ、厳かな雰囲気です。

天王山遺跡通りへ出ると、サルビアの赤が鮮やかでした。



足に負荷をかけるため、アウスタ日本平への坂道を走ります。
昨日、このスタジアムで行われたサッカーの試合は、
清水エスパルスは広島とドロー、暫定首位だそうす。



日本平スタジアムの入口を折り返し、ここからはカメラをしまって、走りました。

市内を約30km走り、大腿四頭筋(太ももの前面)に筋肉痛がきていますが、
ちょっと頑張った満足感もあります。
夕飯のビールがおいしく感じました。



三保半島一周(2)

2009年09月26日 | 静岡
           (御穂神社)

自宅を出発して約1時間、ゆっくり走りながら、三保真崎海岸に着きました。
海岸線には、太公望がずらっと並んでいます。
何が釣れるのか、気になりながら、太平洋自転車道を走りました。
飛行場、清水灯台(三保灯台)、鎌ヶ崎、羽衣の松を経由して、御穂(みほ)神社へ。
御穂(みほ)神社の前は車で何度も通っていますが、境内へ入ったのは初めてでした。

再び、来た道のハーバーブルーラインへ入ります。
ハーバーブルーラインは自転車歩行者道です。

突然、夫が、「あっ!」と声を上げました。
「なに?」と振り返ると、「静かにしろ」と言います。
自転車道と歩行者道を分ける中央の花壇で、キジバトが卵を抱えていました。
驚かせないように、そっと遠ざかり、ズームで写真を撮りました。



近くには、もう一羽が見張りをしていました。




旧折戸駅あたりからは、ほとんどウォーキングになりました。


(白い彼岸花もきれい!)

往復約20kmを走ったり歩いたり、日差しはちょっと暑かったけれど風は爽やかで、いい運動になりました。


(しみずマリンロード)



三保半島一周(1)

2009年09月25日 | 静岡
          (清水港線 旧三保駅で)

今日は夫とともに、自宅からジョグ&ウォークで三保半島を一周してきました。


(しみずマリンロードを駒越方面へ)

マリンロードには、キバナコスモスのほか彼岸花も。


(旧折戸駅で。矢印のところが富士山です)

旧折戸駅からは、富士山の姿がくっきりと。
肉眼ではよく見えたのですが、写真に撮ってみると、青空に溶けこんでいます。


(内浜で)

家を出て内浜まで約9km、なんとか走り続けました。
空には、十文字の雲が。
海では、小学生がシーカヤックの体験中でした。
ここから、真崎海岸へさらに進みます。