goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

有難い頂き物

2021-12-08 | うまいもん
群馬県の友人から荷物が届きました。
数年前に一度お見舞いとして送ってくれた林檎
すっごい蜜入りで美味しかったの。
今年も送ってくれたけれど、
今年はタマネギと同じく、出来が悪かったそうで・・・
贈答用にならない自宅用を、と送ってくれました。
後で、送れる林檎が成ればまた別送してくれるらしい。
なんて有難いこと!
🍊も一緒に送ってくれて。

自宅用の小ぶりだけれど、と送ってくれた
でも、やっぱり密が入ってて美味しいよ

 

今の私の朝食が、
バナナとミカンとヨーグルトに

   

よもぎ粉末やコラーゲンを入れてスムージー作り。
今後はバナナの代わりにこのリンゴを入れようっと♪

よもぎ粉末は美味しい物でもないけれど、
癌に効くってネット情報を見て、クニパが購入。
私の手術したのは、いったい何年前だったか本人が忘れてる・笑
気を付けようもないですが、食事で何とかなるならね


それから、こっちはCさんから頂いた大根。
お母様が作られた大根です。

   

畑から抜いたところを持って帰って直ぐ頂いたので、
カットした断面が、とても瑞々しい。
もう半分食べてしまったので、
残りの半分はおでんにしようかな~。




+++++
ご訪問ありがとうございます。
コメ欄等はお休み中です。
+++++



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品☆第7弾(その4)

2021-11-22 | うまいもん
去年の福岡県宗像市へのふるさと納税返礼品、
むなかた旬のフルーツ定期便の最後の4回目(冬)が届きました。

  

みかん5キロです。
みかんも大好きで嬉しい~♪
一日3~5個ぐらい食べちゃう。

それでも、5キロは多いので、
親戚宅と近くの友人にもおすそ分け。

関西ではほぼ和歌山のみかんが売られているので、
福岡県のみかんは珍しいですしね。

昨日は🍊と🍙持って山登りもしてきました。
今日は二人共筋肉痛です。


さて、今年もふるさと納税を考える時期となりました。
もっと計画的にばらけて納税もしたら良いのだけど、
如何せん自分のじゃない(クニパの)から主導権は握れませんしね

去年の洲本市は温泉利用券として利用しましたが、
まだ全然使ってないのが、気仙沼市と豊岡市、金沢市。
豊岡市と金沢市はトラベルポイントにして、すぐ旅行に使うつもりが。。。
トラベルポイントは有効期限がないので、ゆっくり消費していこうと思います。

それで、今年はトラベルポイントはやめて、
またまた牛肉やフルーツ、うなぎ等特産品を探すのと、
欲しい物品に使わせて貰おうと思います。

この宗像市のフルーツ定期便も気に入りましたので、
また納税させていただきますね。





+++++
ご訪問ありがとうございます。
コメ欄&リアクションボタンは閉じています。
+++++





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パタパ」のたまごサンド

2021-10-17 | うまいもん
以前勤めていた会社のあった、中崎町。
時々買い物に今でも出掛けています。
だって、好きなお店があるし、新店舗も色々増えていますから

昨日は「ブーランジェ エス・カガワ」さんに食パンを買いに行きました。
朝一の電話で取り置きをお願いするのが必須です。

すると、エス・カガワさんの丁度向かいに、
たまごサンドの銘店「パタパ」さんが出来ていました。
この日は、11時過ぎで誰も並んでいなかったので、
早速、パタパサンド(600円)を購入。

 

この日は、午後から友人宅へ行く約束をしていたので、
友人の分も買って、一緒にランチとして食べることに。

 

パタパサンドは、3種のたまごサンド入。
・厚焼きたまご(だし巻きたまご)
・たっぷりたまご(たまごサラダ)
・たまごカツ(だし巻きたまごのカツ)

食べやすい大きさにカットもされています。
3種が一度に食べれるところが良いですね

 

ちょっとした手土産にもピッタリ

私はたまごサラダのが一番美味しかったかな~。
友人N代ちゃんはカツが気に入ったようでした。
ご馳走様でした。


そしてこれは、エス・カガワさんで買ったメレンゲ菓子。

 

先にこのメレンゲ菓子と
天然酵母食パン🍞を手土産として買っていたのでした。


さて、この日の友人宅訪問の目的は、次の旅行の打ち合わせ
家にあると言う品を見せて貰いに伺いました。

それは。。。

 

 

娘Mちゃんの持ってる
チョーカー&カチューシャを・笑

それなのに、何を先走ってか100均で買ったと・・・



マスカレード・ナイトか・笑

もうやる気満々なんだから、N代ちゃん。。。。
何だか楽しい旅行となりそうですよ。




+++++
ご訪問ありがとうございます。
ただ今、コメ欄&リアクションボタンを閉じています。
+++++



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭マルセイバタ

2021-10-07 | うまいもん
六花亭のお菓子の中で、大好きなマルセイバターサンド
その包装と全く同じ、直営店限定のバターがあったとは知りませんでした。

9/29~10/5で阪急B2Fフードイベントプラザで限定販売。(税込500円)
(↑終わってからの情報ですみませんっ
流石、情報通の友人、一緒に買う事が出来ました。
ありがとう~

箱後ろの説明がこちら↓



十勝産生乳を100%使用したバター

まだ開けていないので、お味はわかりませんが、
軽めなあっさりしたバターだとか。
楽しみだな

いつもの朝食パンには、
よつ葉の発酵バターがお気に入りで、
料理には、
近くのコープさんの生協バターを使用中。

 

味比べをしてみようと思います♪


追記

 

その後、成城石井で購入の「りんごバター」、
こちらも朝のパンに付けて食べるの楽しみ~♪♪





+++++
ご訪問ありがとうございます。
ただ今、コメ欄&リアクションボタンを閉じています。
+++++




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山のピオーネ&桃太郎ぶどう

2021-09-09 | うまいもん

先日、岡山の親戚より、秋の味覚~ぶどうが届きました!
白桃にぶどうに、毎年ありがとうございます

今年届いたぶどうは、ピオーネと桃太郎の2種。



ぶどうの中で一番好きな品種はピオーネ
ピオーネは巨峰とマスカットの良いとこどりの交配種。
美味しいはずよね



そして、桃太郎ぶどうは、瀬戸ジャイアンツ(通称:瀬戸ジャン)のこと。
岡山県で生まれた品種なので、形状から桃太郎と名付けられたそう。
グザルカラとネオ・マスカットを掛け合わせた品種。
種なしで、皮が薄くてそのまま食べれます。

ちょっと、お尻が割れた形状、
解りますでしょうか



ぽいぽい食べれて便利ですね~。
ご馳走様で~す。

もう朝晩はすっかり秋の風が吹いていますが、
日中はまだ30℃ある大阪です。

寒暖差に気を付けて過ごしましょう♪






+++++
ご訪問ありがとうございます。
ただ今、コメ欄&リアクションボタンを閉じています。
+++++






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品第7弾(その3)

2021-08-24 | うまいもん
去年のふるさと納税返礼品、
福岡県宗像市むなかた旬のフルーツ定期便の
第3回目(秋)はシャインマスカット

約500g×2房が届く予定でしたが、

   

農作物ですからね、
1房が400gと少し小さくなりましたが、
3房届いたのは、嬉しい
家で頂くには房の大きさは関係ありませんから~。



クール便で到着。
1房は親戚宅へお裾分けしようと思います。

種なしシャインマスカット、美味しい~

宗像市のポスターも可愛いの。
こう言うのを見たら、応援しようと思いますね

 

ラストの第4回目(冬)は、みかんが届く予定です。





+++++
ご訪問ありがとうございます。
ただ今、コメ欄&リアクションボタンを閉じています。
+++++









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.(エイチドット)のマリトッツォ

2021-07-13 | うまいもん
先日、
クニパとのおやつに初めて買った話題のマリトッツォ。
たまたま期間限定でデパ地下で、売っているのを発見して購入。
東京のH.(エイチドット)と言うとこの。



バニラとチョコとキャラメルの3種入り。
私がバニラ、クニパがチョコ、



そしてキャラメルは半分個ずつ。



キャラメル味マリトッツォには、全粒粉入りグラハムクラッカーがまぶしてあります。
そして全てのマリトッツォに、塩キャラメルがIN。
ゲランドの天日塩と北海道産クリームで炊いた塩キャラメルだそう。

このマリトッツォ、1個500円と少しお高いのは、
塩キャラメルが入ってるから?

食べる時にフォークを付けましたが、
結局パンだから手に持ってかぶり付きました。
クニパのはみ出たチョコクリームをフォークですくって貰うと、
チョココロネを思い出すお味。
私の食べたバニラが一番美味しかったかな~
中に入ってる塩キャラメルがとっても美味しい。


マリトッツォはブリオッシュに生クリームを挟んだおやつ。
ローマ発祥だそうで、ローマっ子は朝食に食べたりするらしい。

そう言えば、ローマで泊ったプラザホテルの朝食で、
甘いパンがどっさり出てきてビックリでした。
そして、隣席のイタリア人は朝からガッツリ甘いパンを食べてましたね。
でもその時にはマリトッツォは無かったんじゃないかな⁉️


ローマ繋がりで、
「ローマ三越」がコロナ禍で閉店したニュースを見ました。
共和国広場近くのセントレジスに泊った時に、チラッと覗きに行ったなぁ。
何も買わなかったけれど、店内ではほっとした記憶が。
それと両親の欧州旅行のお土産は、ここで買ったカメオでした。
日本語で買えるから安心だったのでしょうね。 
ケースに「Roma  Mitsukoshi」の文字入り ↓ ↓

   

欧州に残る三越で唯一の店舗だっただけに、
寂しいですね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月をいただく

2021-06-22 | うまいもん
今日から二十四節気の「夏至」に入りましたね。(6/21)

夏至の期間中の6/30「夏越の祓い」に食べる和菓子「水無月」を買ってきました。
6月に入るともう既に店頭には並んでいて、
いつ買おうかな~と思っていた「水無月」。
6月中に毎年何度かはいただきますね~

さて、食べましたのは先週の土曜日の夕方。
一日中雨の降る肌寒いくらいの日でした。
よって、この日は。。。



久しぶりにお抹茶をたてることに。



たっぷりとたてて。。。



いただきまーす。

最近では、家でお抹茶をたてる機会もめっきり少なくなったので、
30g缶でも飲み切れなかったりしますので、
次は一杯分ずつのこのスティックにしようと思います。

  

森半の「有機宇治抹茶スティック」1.5g。
これ、便利
茶杓も不要ですゎ。

 ↑森半の店舗で聞いたところ、これサンプルだったのか?
スティックはなくて、30gパックしか売ってませんでした


さて、和菓子の「水無月」、
外郎(ういろう)の上に小豆がのって固めています。
小豆が邪気を払い、
三角形が氷を連想させて、暑気払いに。
残り半年の無病息災を願って。。。。

今日のような30℃超えの暑い日でしたら、
ガラス皿に菓子を乗せて、
平茶碗でいただけば、涼し気になりますね。

あぁ「水無月」はガラス皿との方が断然相性良かった








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品~第8弾

2021-06-13 | うまいもん
一昨年のふるさと納税分、ポイント制で2年間有効分の、
これで最後の申込みとなりました。

◆鹿児島県大崎町

カフェドグリル・サザンクロスさんのアイスプリン「カタラーナ」。
冷凍で届くので、
完全に解凍するか、半解凍でシャーベット感を楽しむか。
味は、カタラーナとマンゴーとパッションフルーツが各2個ずつよ。



私は、しっかり解凍させてプリン状で食べた方が好みでした

  

どの味も 美味しかったです


それから、待ちに待った完熟マンゴーの、やっと到着!!!
「郷の恵」。

  

  
  
今回のマンゴーちゃん、
今までの中で、ちょっと小ぶりなようですが、
明日の日曜日に早速いただきまーす ←日付変わって今日ね。
あ~、大崎町は、ウナギ4回マンゴー3回と沢山食べれて満足でした。
またふるさと納税利用させて頂きますね♪

追記:後日実食。

  

めちゃめちゃ完熟で美味しい~



◆壱岐市の最後の返礼品は、

  

壱岐牛と魚の干物のセット。

  

ブレブレ写真となりましたが、干物は4種類。

  

壱岐市の返礼品では、魚もですが、
壱岐牛がとっても美味しかったな~
また今後も利用したいですね。

と、これにて一昨年のふるさと納税分は完了で、
これから去年の納税分の返礼品を選んでいこうと思います。

去年は、気仙沼市と洲本市を選びました。
どちらも復興支援を兼ねて。
それと、トラベルポイントに交換したのは、豊岡市と金沢市。
どっちにもすぐ行くつもりが・・・
でもトラベルポイントは期限が無いので、気が楽ね。

私たち夏の旅行を申込みだけしていますが、
それはこの2都市とは違うまたいつもの場所
行けるかどうか~。
いや、絶対行きたい 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舟和」の芋あいす

2021-05-18 | うまいもん
近所のスーパーにて、
「舟和」のアイスを売ってるのを発見。
こんなのがあるのを、今頃知りました~。

  

黄色いところが芋ペースト&ソース。
それ程お芋お芋していないけど、
しっかりお芋味も味わえます。
パッケージも和風な感じで素敵~。

「舟和」さん、浅草の老舗ではありますが、
大阪ではまだ珍しい30年ぐらい前に、
大丸梅田店で水曜日に限定販売していた舟和の芋ようかん。
よって、水曜日に人と会う約束をしていると、
「舟和」の芋ようかんのおもたせを頂く率が高かった。
2~3個重なった水曜日があったりして、
皆さんの珍しかろうと買って下さる気持ちに、
嬉しい悲鳴の水曜日でした・笑

そんな懐かしい記憶を思い出しながら頂いた
「舟和」の芋あいす~。
美味しかったです

現在梅田では阪急の地下”日本の銘菓撰”で売っているようです。

+++++

梅雨入りが早かった大阪。
一番苦手な季節がこんなに早くやって来るなんて・・・

紫陽花もぞくぞくと咲き出しています。
お隣さんが沢山上手に鉢植えされてて、
撮らせて頂きました~。

  

  

  

  

  

  

  

  

品種もさまざま。

  

こちらも紫陽花。カシワバアジサイだって。
円じゃなくて、円錐形の花房です。

  

そしてこちらは島根県の新種の万華鏡とか。
娘さんからの母の日プレゼントだと、喜んで見せてくれました~。

  

花弁の幾重にも重なり具合が愛らしい。

  

お隣さんの紫陽花、
毎年”魔除け紫陽花”を切らせて頂いているのですが、
今年は早めに切った方が良さそうだねとお話ししました。
6月の6の付く日に切る魔除け紫陽花。

親戚宅では6/30の6の付く時間に切るらしい・・・と、
所に寄って風習の違いがあれど、
皆さんちゃんと飾られています。
でも、今年は6/30まで咲いているかしら~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番!ヒロタのシュークリーム♪

2021-03-30 | うまいもん
コンビニスイーツの歴代売り上げNO.1は、シュークリームらしいですね。
私もついつい買っちゃうのはシュークリームかプリンか。
そのプリンはNO.2で、
NO.3はエクレアなのですって。
それも一緒だ~

コンビニよりも行く頻度が高いスーパーにて。
たま~に行くスーパーで時々売ってるヒロタのシュークリーム
見かけると、つい買ってしまいます。
カスタードかツインかチョコか、どれにするか悩ましい。。。
結局この日はカスタードを。

  

若い頃は4個入り1箱ぐらいペロリと食べてましたが、
今では2個まで。



1個じゃあ物足りない・笑
ヒロタのシュークリームは少し小さめなのです。

と、ここで記事をアップするつもりが、
今回は家から一番近い最もよく行くスーパーにて、
またまたヒロタのシュークリームが売ってるじゃありませんか
やっぱり手が伸びる~。
それも期間限定ティラミスなんかがありました~。
逆にカスタードが売ってない
そこで、前回悩んで止めたチョコも買うことに。



今日のおやつに



チョコは安定の美味しさ。
ティラミスは。。。一度食べたらもういいかな。
ふつうのツインの方が好みでした。



続けて食べたヒロタのシュークリーム。



やっぱりカスタード、チョコ、ツインの定番商品に手が伸びるヒロタでした。
それと、ヒロタのシューアイスも好き

去年の8月にJR天王寺駅のヒロタ直営店が閉店とネットニュースを読みました。
同時に関西地区5店舗中4店舗が閉店ですって。
これもコロナ禍のせいですわね。
でも直営店は閉店でもスーパー等への販売路線を広げてくれたので、
私にとっては家近くで買えるのは有り難いこってす

私の中では、子供の頃に食べたパルナスのシュークリームが一番
次にヒロタでしょうか。
そのパルナスが大阪限定だったとは
探偵ナイトスクープでそれを知った時は衝撃的でした~(笑)


本日、ちょっと外に出ると、喉が痛い
黄砂襲来です
皆さまもお気をつけてお過ごし下さい。



パルナスの流れをくむ尼崎の「モンパルナス」さんがコロナ禍で閉店(3/31)
規模を縮小して庄内へ移転されるそうです。
私はピロシキの記憶がないけれど、モスクワの味♪ピロシキを買いに行ってみたい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の一日(3)「サ・マーシュ」と「ラヴニュー」

2021-03-27 | うまいもん
「施家菜」でランチの後に向かったのは、
以前から目を付けていたパン屋さん「サ・マーシュ」さん。
こんな通路を奥に進むと、こじゃれた店舗が。。。



パンは対面方式で、スタッフさんに取って貰うようになっていました。
バーより前には行けません・笑





入口横のテラス席でイートイン出来るようにもなっています。



この日に買ったパンは、カンパーニュに豆乳パン、ブリエ、パンドミ等。
家に帰ると、うっかり写真も撮らずにスライスして直ぐに冷凍庫へ。
どれももっちり美味しいパンでした~

  

三ツ星レストラン「カセント」さんに米粉パンを納入されてるらしい。
次回はそのパンを買って帰ろう♪

それから、次に向かったのは、。。。
すぐ近くの「ラヴニュー」さん。



11月の「ヴァカンツァ」にランチに伺った帰り道に見つけて、
長蛇の列に驚いて調べたら、
ショコラの世界大会で優勝されたショコラティエのお店でしたん。
その後、12月にTV『マツコの知らない世界』でもチラッと出てました。

土日祝は無理でも平日なら並ばずに買えるかもと行くと、
平日でも少し並ばれてましたよ。



数分並んで入店。
焼き菓子とチョコを少しだけ購入。
ショーケース内のケーキ類はほとんど売切れでした。



焼き菓子と板チョコは次のゴルフのおやつに持参し、
クニパにも口酸っぱく味わって食べるように注意・笑
ゴルフのおやつには勿体なかったけど、
フィナンシェもブラウニーも流石に美味しかった~
ケース入りのチョコは家でゆっくり味わいます

 

次はケーキ等を買いたい
特に、世界大会で優勝した「モード」は予約しておいた方が良さそう。
なかなか難易度が高いショコラティエですな。

  

5月の半年に一度の通院日に合わせて予約しようかと企み中・笑





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品第7弾(その2)

2021-03-10 | うまいもん
去年の暮れに福岡県宗像市に47000円納税した返礼品、
1回目は博多あまおうが届いて、
今回の2回目は、完熟のキウイフルーツ
500g×4パックが届きました~。
箱のシールが可愛い↓

   

今回届いたのは、左側の。
右側のは、スーパーで5個入りを買っていました。
こんなに大きさが違う



そして、甘くて美味しかったです 流石の完熟

   

ご馳走様でした。
次は、秋のシャインマスカット2房の予定 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品☆第7弾

2021-02-13 | うまいもん
去年の年末に福岡県宗像市に47000円の納税で、
むなかた旬のフルーツ定期便を申込。

春夏秋冬年4回届きますよ~
第1回目の春は「博多あまおう」です



待ってました!
4パック届きました~



とても大きくて甘くて美味しい
これは大満足です。
親戚宅にもおすそ分けに走り、
初物だと喜んで頂けました。

夏はキウイフルーツ 500g×4P、
秋はシャインマスカット 2房約1kg、
冬はミカンの姫の神 約5kg
が今後届く予定です。

続く幸せ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京花果茶園en」バレンタインストロベリーバブルワッフル他

2021-02-07 | うまいもん
先々週に作ったメガネが出来上がった連絡を貰ったので、
取りに出掛けた梅田にて、
阪神のいちごとチョコフェスをちょこっと覗いてみました

平日の午後3時頃。
特設会場では、女子でいっぱい・笑
平日にもかかわらず、並んで買ったのは、
京都のアジアンスイーツカフェ「京花果茶園en」のバレンタインストロベリーバブルワッフル。

  

特設会場には若い女子ばかりで、
50代のオッサンは一緒にいたクニパぐらいで。。。
恥ずかしそうに一番すみっこでひっそり食べるクニパ・笑

  

バブルワッフルが焼きたてホカホカのサクモチ。
一人で一個食べても案外お腹に軽いの~。
いちごジェラート&クリームもたっぷりで、
美味しかったです ご馳走様でした。

  

阪神百貨店ではこれだけで、
続いて阪急百貨店9階のチョコレート博覧会場で買ったのは、
自分用に「ショコラトゥリ・ドゥ・マリュー」の割れチョコ3種と、

  

「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」のショコラ。←既に食べてなし。

クニパには、毎年同じ「ベルアメール」の。今年は新作を。

   

  

それから阪急百貨店の地下1Fでは、「ピスタ&トーキョー」の
阪急うめだ本店限定発売のピスタチオピスタチオと、ピスタチオショコラストロベリーを。

  

  

ピスタチオとチョコの取り合わせはどうしてこんなに美味しいのでしょう

同じく地下1Fでいつも行列の「タルティン」にて、
本日の午前中に並んで買ったのは、こちら。



小鳥を飼ってるCさんへの友チョコにこのポーチを買う為に寄りましたが、

   

ついでに自分用にも色々と

  

  

バレンタインにはちょっと早いですが、
本日のお家カフェタイムにクニパと早速頂きました~

  

タルティン3種にピスタ&トーキョー2種の盛り合わせ~
コーヒーと共に。。。

ピスタチオピスタチオの濃厚なピスタチオ!
ピスタチオ好きにはたまりませんね。
タルティンはイチゴとブーケの見た目が可愛いのと、
クマさんがとても美味しい

  

チョコとイチゴ、チョコとピスタチオ、どちらも
マイチョコ、友チョコ色々試しに買うのも幸せ~なバレンタインチョコです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする