goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

沖縄滞在記~その他まとめ

2025-04-17 | 沖縄
つらつら書いてきた沖縄滞在記、
とうとう最後の記事です。

その他の食べに行ったお店を一挙公開。。。

「軽食の店 ルビー」



ここって、安室ちゃんがアクターズスクールに通っていた時に
帰りに寄ってた軽食屋さんだったのですね。
安くてボリューム満点の地元の人が通うお店でした。
草鞋ほどの大きさのとんかつのCランチだっけ?



夜でもランチが食べれます・笑
とんかつの下にウインナー等入って、スープ付き。
麩チャンプルーと。



「ハンズカフェ」



彩り野菜とベーコンのバジルパスタ



春のスペシャルセットのミニパフェ&ドリンクも付けて



「酒と飯 くもざき」



希少部位の和牛赤牛丼、美味かった



「みの家」



テビチ煮つけ定食



てびち汁セット



「A&W」「ポーたま」空港店



Cさんを空港に見送った後で一人ランチはA&Wで。
空港1階の「ポーたま」はいつも大行列でした。



「スープスープ」





ミネストローネがちょい甘めでした



「ブルーシールアイス」



普段はコンビニアイス。





そうそう一度アップしましたが、
スーチカー入りの塩ラーメンも美味しくできました





朝ごはんにファミマの朝すばも嵌ったわ・笑



ランチは基本はお出かけして食べて、
一人の夜は、スーパーで買ったり作ったりしてました。



島バナナに島豆腐に。。。
なるべく沖縄の食材を買うようにして。







こんな感じの夕食を毎晩。
ローカット玄米、だし醤油や錦松梅は大阪から持って行きました。
味付け海苔はN代ちゃんからの餞別で。
スーパーでよく買ったお惣菜は、クーブイリチー。
昆布の煮つけ、毎食食べていたかも・笑

窓からの眺め。。。毎日癒されました~



夜の家飲みは、

 

オリオンの酎ハイカーブチー

2月の一ヶ月間、
大阪から避寒に行った沖縄。
このマンスリーマンションが快適で
とても気持ち良く過ごせました。



来年は出来たら海外ロングステイがしたいな~
との希望なのですが、
海外へはやはりクニパが仕事をリタイヤしてから
2人で一緒に出かけたいですね。

ハワイか
タイのバンコクかチェンマイか
マレーシアのペナンか
オーストラリアのケアンズかシドニーか
ってところが候補地です

まあ、一ヶ月間と言わず
コンドミニアムで一週間過ごすだけでも良いのだけれど
それならリタイヤしていなくても、OK?

(keikoさんのブログを読んで、
一週間シドニーのコンド滞在もいいなぁ~


なんだかんだ言いながら、
また来年も沖縄になりそうだけれど・・・
それでもまた楽しんじゃうんですけどね

長々と(間に他の記事も入れつつ)書いてきましたが、
これにて今年の2月の沖縄滞在記、おしまいです♪












ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~沖縄料理「ふくぎ」

2025-04-16 | 沖縄
久茂地にある沖縄料理店「ふくぎ」
しっとり落ち着いた大人なお店で
お味も良くって
大好きなお店だったのですが、



女将さんは一緒なのに、
料理人が変わってしまったのか・・・?
お味がね、、落ちてしまって残念
でも滞在中にボトルキープもしたので
3回ほど通いましたよ。



注文はだいたいいつも同じような内容で、
島らっきょう



本日の刺身盛り合わせ



そうめんチャンプルー



ハンダマ炒め



もずくの天ぷら



ナーベラーの味噌炒め



パパイヤしりしり?



ドウル天



アグー串炭火焼き



えっと、これは何だったけ?



グルクンおにぎり



折角「北谷長老」キープして、
3回ではまだまだ残っているので、



お味が。。。と言いながら、
また次の沖縄でも通いそう・笑
2軒目のはしごにね。

いつもご馳走様です。







ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~泊の「YAMADA COFFEE」

2025-04-15 | 沖縄
沖縄ロングステイ中、
コーヒー豆は一か月分を大阪から持って行ってましたが
残り2日間分だけ足り無かったの、惜しい

コーヒーが無ければ紅茶を飲もう♪
としてたんですが、
つい「那覇で美味しいコーヒー」とググってしまって

すると何度かウォーキングで歩いた道にあると。
それは氷ぜんざいを食べた「富士家泊本店」さんの近く。

ええー、そんなお店があったかしらんと行ってみましたよ。



この辺りのようだけど・・・



、ここですね~
入口が奥まってるのでコーヒーショップと気が付きませんでした。



宜野湾に本店のある「YAMADA COFFEE OKINAWA ChapteR」さん。
中で焙煎もされてて、
テイクアウトやコーヒー豆の販売メインのお店のよう。
カフェと言うよりコーヒースタンド、
ちょこっとイートインスペースがある感じ。

美味しいコーヒーが飲みたい一杯500円。
注文は、Mellowを。
それと、チーズケーキが美味しいとのことだったので、
いただきます。

 

調和のとれた華やかなテイストのMellow。
注文してから、丁寧に手立てで入れてくれます。
チーズケーキも濃厚でコーヒーに合い、
うんうん、どちらも美味しい~

それから、
他のお客さんが食べてらしたコーヒーゼリーも気になって、
つい追加注文

 

うひょ~、こちらも美味しい~



コーヒーショップの美味しいコーヒーゼリー
ご馳走様でした。

こんなに解りずらい場所にあるのに、
C国人の観光客がコーヒー豆を買いに来てましたよ。
リサーチ力凄いですね。
「謝謝(シェイシェイ)」と満足そうに出て行かれてました。

私が食べてる間にもひっきりなしにお客さんが入ってくる人気店。
コーヒー豆を大阪からわざわざ持って行かなくても
こちらで買えば良かったですね。
次回の沖縄ロングステイ時にはここで調達したいと思います。



昨日のgooブログサービス終了のお知らせにショック!!!
ブログ事態がもう人気がなく、
年寄りしかやってないとは言ってましたが、
11月に終わってしまうとは。。。
17年間お世話になりました!

3000話以上ある過去記事をどうするか、
データーはダウンロードするとして、
別ブログに引越しするのか、
ゆっくり今後を考える事にします。
終了までは続けていくつもりですので(新規ブログ投稿は9月末迄)
残り期間も宜しくお願い致しますm(__)m








ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~ウミカジテラスでランチ♪

2025-04-14 | 沖縄
クニパが来た時に行ったウミカジテラス。
行くのも3回目かな
賑わってて良かった

この日はクニパが空港に着いた日。
2月前半の連休の時です。
空港に迎えに行って、そのまま向かいました。

この時那覇は20度もあって、ああ天国~って。







バナナスムージーと

 

米粉のラップとタコライスのランチ♪



海を見ながら頂きます。



それだけでは足りないので
ケバブのお店もはしご。



ケバブロール、美味かった



ご馳走様でした。

あれ?オヤツも食べたのにその写真は無し。
前回入ったマサラドーナツのお店が見つからなかったよ
もしかして無くなったのかな~

↓だまし絵です。



🐬さん飛び出して見える?

以前に一度「龍神の湯」にも入りましたが、
無料の足湯コーナーもあったので、
次回は忘れずにタオル持参したいウミカジテラスでした。

行きは空港からバスで行って、
帰りはタクシーでゆいレールの赤嶺駅まで。
それから、ゆいレールでマンションまで帰りました。







ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~りっかりっか湯&青島食堂

2025-04-12 | 沖縄
1ヶ月間の沖縄ロングステイ。
残りあと数日って時にお風呂の扉が外れるハプニングあり。

ちょうど2月後半の連休の時でクニパも滞在中。
休日だったため修理が無理で
部屋のお風呂に入れなくなってしまったから
那覇市内の日帰り温泉へ一緒にお出かけ。

那覇市内の天然温泉は3カ所。
・那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」
・ロワジール スパタワー 那覇「三重城温泉 海人の湯」
・HOTEL SANSUI NAHA 「琉球温泉 波之上の湯」

その中から、夕食にも便利で
時間的にも間に合う「りっかりっか湯」に行きました。



場所は国際通りに近い那覇セントラルホテル内。
連休の時だったので、ごった返してましたが、
那覇で温泉に浸かれるのも有難い。









出て来たところでクニパが
ここ来た事あったね!と。
へえ~、そうだっけ?
それこそ20年以上昔に2人で入りに来た事があると。
私は全く覚えていなかった・笑
そう言われたら昔に那覇の安宿泊って
入りに来たっけな
まだ三越があったし、回転レストランもあった頃のお話しで。

温泉に浸かってスッキリした後は
軽く食べて帰ろう♪

クニパは民謡居酒屋が気になる様子・笑





せんべろじゃなくて、千五百円べろだって。
だんだん千円では飲めなくなるね~



屋台村でも良いよ~



あ、山羊料理「さかえ」だ。



気になりますけど、食べれるかどうだか勇気がなくて・・・

どうする?って歩いていて気になるお店発見!
「青島食堂」ですって。
台湾料理のお店のようですが、
こちらもちょっと入るのに躊躇する古さ?
でもこういう食堂が美味しかったりするので
ここは勇気出して入店。



お風呂上りに、まずはオリオン



春雨炒め



水餃子



昭和レトロ感漂う店内



熱々の水餃子



厚め皮の水餃子、美味しかったです。
国際通り近くでまだこんな食堂が残っているのですね。
どうか頑張って下さい。
これにて、ご馳走様でした。

次回は山羊料理にも挑戦してみる?

軽く外で食べて、
マンションに帰ってまた飲みなおしますよ。
もう直ぐ沖縄ロングステイも終わる頃のお話しでした。









ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~コザの「ラルフズバーガー」

2025-04-11 | 沖縄
勝連城跡から路線バスを乗り継いで、
コザに移動しました。
お目当ては、「ラルフズバーガーレストラン」です。



13時半を過ぎていたのに、
店頭には5組ほど並んでいました
この日は祭日だったからかな、
人気ですね。



結局一時間近く待っての入店よ。



まずは入口入って直ぐのカウンターで注文してから席に着きます。



この日は気温15度ありましたが、
風が強くて体感気温は10度ぐらい!?
外で待ってると凍えましたわ
今年の2月の沖縄も寒かった。

温かいアメリカーノで温まって、



注文は、
一番人気のラルフズスペシャルバーガーの
ポテト&ドリンクセット1800円を



バーガーの中身は
ピーナッツバター、モッツァレラチーズ、ベーコン、グリルトマト、
グリルオニオン、チェダーチーズ、ビーフパティ、レタス

ボリューム凄い!!
チェダーチーズのトロトロが美味すぎ!
粗挽きビーフパテもしっかりお肉の味がして



ニコちゃんポテトも可愛い
一時間並んだかいがありました!

 

ご馳走様でした。

私たち、コザに来たのは何年ぶりだろう
多分20年ぶりぐらい?
去年末に北谷に行ったのも確か20年ぶりぐらいだったしね
案外20年ぐらい前にはまだダイビングもしていなかったし、
北谷やコザ辺りもうろうろ徘徊していたんだな~

コザでは昔「チャーリー多幸寿本店」に入った記憶有り。
昔は米軍の払い下げ品のお店が沢山並んでいたよね・・・

コザ十字路のバス停前に外壁アートが









動物園もあるようです。



マンホールデザインも2つGet。

 

 









ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~勝連城跡

2025-04-10 | 沖縄
2000年に登録された沖縄世界遺産は、
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の全9カ所。
・今帰仁城跡跡
・座喜味城跡
・勝連城跡
・中城城跡
・首里城跡
・園比屋武御嶽石門
・玉陵
・識名園
・斎場御嶽

この滞在中にまだ行けてなかった
今帰仁城跡と勝連城跡の2カ所に行く事が出来て
沖縄の世界遺産コンプリートしました

今帰仁城跡には観光バスでCさんと行って、
ちょうどまつりの時で感激しました~
勝連城跡にはクニパと路線バスで行きましたよ。

与勝線52番の路線バスで約2時間。



勝連団地前バス停下車。↑城も見えてます!



まずはチケットを買います。



立派な施設が出来てますね。
あ、売店にHY、うるま市の観光大使なのですね。
HYさんのMV見て、勝連城にずっと行きたかった



ご城印も押して、



施設内を見学。



ライヴシアターは時間が合わず。



グスク再現模型





早速お城の方へ。
ここでもカートの送迎をしてくださいました。
中城城跡でもして貰えて有難いサービスです。



後は歩きで。







美しい城壁ですね



一の曲輪からの眺め







降りてきて





全体像を



角度を変えて撮りたい城壁です。



が多い一日だったけれど、
奇跡的に
ちょうど撮る時にはが消えてピーカンに。
一番上の写真。
この写真を撮れただけでも行って良かったなぁ~

約一時間ほど見学して、
お腹が空いたので、また路線バスで移動します









ご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~首里城・華みぐい

2025-04-09 | 沖縄
滞在中に首里城に行ったのも2回。
一度目はCさんと。

焼け残った龍樋と



首里森御嶽にご挨拶。



この日は有料区域の復元工事も見学。







前回(2024年7月)に来た時よりもずっと瓦拭きも進みましたね。
復元工事も着々と、
令和8年秋に正殿完成予定だそうです。

東か西のアザナからの眺め。どっちだっけ?



遠くに久高島も薄っすら見えました。





京の内の御嶽にもご挨拶。



それから2回目は、
大阪に帰ったCさんから
首里城で「華みぐい」をやってるよ!と教えて貰って
一人でウォーキングに首里城公園に行ってみました。
今年の「首里城公園琉球の華巡り(みぐい)」は2/15~3/31の期間でした。



守礼の門前から





歓会門周り



















今回は有料区域には入らずに、



ご挨拶のみで。



2月の沖縄は、
ブーゲンビリアやマリーゴールド等
カラフルなお花も多く咲いてて癒されました~

2月に避寒の沖縄ロングステイ







ご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~ディープな栄町市場「べんり屋」

2025-04-08 | 沖縄
安里繋がりでもう一軒。
この日もクニパと安里の栄町市場へ行ってみました。
ここに行くのは2回目。

一度目は10年前に、
近くのホテルに泊まった時チラッと覗いたのみ。
その時はあまりにディープで退散したんですよね・笑



う~ん、今でもやっぱりディープ・笑



でも以前よりセンベロ街として入りやすいかも





ここに入ろう



「べんり屋」さん。
満席で、離れの通路席に案内頂きました~
注文は、オリオン生
焼き餃子、



海老蒸し餃子、



牡蠣ときのこの土手煮、



もやしのさっぱり漬け



相席の他の皆さんは、
焼・水餃子に小籠包をだいたい注文されていました。
ここって餃子がウリのお店だったんですね
知らずに、でもちゃんと焼き餃子を注文してて偉かった私・笑

これにて、2軒目へはしご酒~。。。
2軒目はボトルキープしてるお店へ向かいました。
ご馳走様でした。



めっちゃディープで面白い栄町市場。
アジアの一角って感じが良き。



また次も攻めてみたい。









ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~安里の隠れ家「2階の中華」

2025-04-06 | 沖縄
安里繋がりで、もう一軒。
ここはクニパと行ったお店「2階の中華」。
2階にある中華のお店がそのままの店名
いや、お店の看板も出ていない知る人ぞ知る「2階の中華」・笑
それなのに、予約困難店です。

行った日も電話した時には満席で、
空きが出たら電話で知らせてくれる事に。
この日は雨で、2人でマッサージを受けていました。
ちょうど終わった頃に電話が鳴って、
そのままタクシー飛ばして向かいました。
入れて良かった
予約していないと皆さん断られていたので、
予約必須です。
場所は栄町リウボウの向かい。

まずは泡盛のお湯割りは、黒真珠を。



前菜の盛り合わせ



もうこれが絶品で。。。
赤海老の紹興酒漬け、牡蠣の香料煮、ゆで豚のニンニクソース、ザーサイ
どれも美味い。

まぜそば



チャーハン



焼売3種盛(海老、餅米、鶏肉)×2



焼売も全て美味しかった
案外一つが大きいので2つもオーダーせずに
半分こずつ食べれば良かったよ。

えっと、これ何だったか?
最後の一品で私たちのオーダーで完売となりました。



ここ、●ベログで点数が高いから行ってみましたが、
本当にどれも美味しかったです。
あまり遅い時間に行くとメニューも品切れのおそれあり。
早い時間帯がおススメですね。



怪しい赤い階段を上がります。
ご馳走様でした。
次は姉妹店の一階のビストロに入ってみたい。









ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~古酒と琉球料理「うりずん」

2025-04-04 | 沖縄
Cさんと夕食に行ったお店は安里の「うりずん」。
10年ぶりに来店。
以前は向かいの別館に通されたのですが、
この日は本店へ。

「うりずん」とは、
旧暦2、3月ごろの季節を表す言葉。
短い冬が終わり、
大地や大気に潤いが増して、
春から夏へと微妙に季節が変化していく時期のこと。

ちょうどそんな2月の訪問となりました。
まずはで乾杯。



ん?これ何だったか?お通しかな



マグロのお刺身



ジーマーミ豆腐



ブレブレですが、
カウンターの中には泡盛がずら~っと。
古酒の甕も。



折角ですから泡盛を2杯目に頂きました~
うりずん特製古酒(12年もの)を



麩チャンプルー



名物のドゥル天



テビチ煮つけ



う~ん、大満足でご馳走様でした。
ここコスパも味も



別の日に安里駅から近くを歩きましたが、
駅前の開発が進むみたいですね。
うりずんの手前が大きな空地になってて
次に来た時には何か大きな建物(ホテルかマンションか)建っていそう。
どうか残ってて欲しいお店です。









ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~琉球国一之宮の波上宮

2025-04-04 | 沖縄
琉球八社巡りの6社目は、波上宮。
もう沖縄に行く度にお参りしている神社で、
今回の沖縄滞在中も2回お参りしました。

一度目はCさんと節分の日に。

 

あら、沖縄伝統衣装「琉装」を着られた地元の方が。
素敵なご家族ですね。
境内に居た琉装の方たちはK国からの観光客でした。



この日は午前10時から節分祭をしていて、
午後にはもう片付けをされていました、残念
午前中に行くべきでしたね。
それから、波の上ビーチの方にも。。。





お天気がもひとつでしたが、



一瞬光が刺して



キラキラの海を
来る途中にいつもの「千日」に寄り道



ミルク金時の氷ぜんざい、ご馳走様です

それから、2回目はクニパとお参り。
もう2月の後半で、この日は良いお天気で





やはり晴れた日の方が映える可愛い本殿です



波の上ビーチもビーカン



あれ



ビーチにテントサウナがありました



へえ~、サ活人気ですね。

あら、↑橋の上を歩いている人発見
え、この橋って歩けるの?
知らなかったよ。
ちょうど大型船が到着した後だったのか
歩いて撮っているのは皆さんC国からの観光客でした。



行ってみよう、波の上橋ですって。



この道は車専用道だとばかり思っていたので、
このアングルではドローンか車からかと思ってました。



赤い欄干も入れて
サンゴ礁が隆起した上に建つ神社、パワーを感じますね。



嬉しい
いつも車で一瞬過るだけの景色を見れて。



橋の上から下を覗くと。。。



サンゴ礁が広がるビーチ。



ここでの体験ビーチダイビングでも
案外綺麗かもしれませんね






今回の琉球八社巡りは那覇市内の6社のみ、
これにて終了です。

それ以外の「普天間宮」には一度行ったことがあるので、
琉球八社の内でまだお参りしていないのは、
残すところ「金武宮」のみとなりました。
いつか中部に泊った時に行ってみたいと思います。









⛩ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~南国トロピカルな沖宮

2025-04-03 | 沖縄

沖縄滞在中にお参りした琉球八社の内の5社目は、沖宮(おきのぐう)。

今回はCさんとお参りしましたが、
ここには一か月前の去年の年末にもお参りしていました。
よって、少な目です。

去年末には、壺川駅から歩いて行きましたが、
今回は奥武山公園駅から。。。
どちらからも同じぐらいかな
公園内に沖縄セルラースタジアム那覇があって
読売ジャイアンツが春のキャンプを張るので駅構内でもジャイアンツの曲が流れてました。
巨人軍の選手もキャンプの際に参拝に訪れるそうです。

おみくじや縁起物が沢山売られていました。





南国の緑がいっぱいな参道。





歴史は、1451年の尚金福王の時代に始まります。
昭和10年(1935年)に国宝に指定されましたが、第二次世界大戦で焼失。
昭和50年(1975年)に現在の奥武山公園内に移転し、現在に至ります。

本殿と



天燈山天照大御神拝所と



弁財天様にもお参り。
弁財天様までに水神の井戸があったのに
見逃してしまいました。

(↓2枚は去年末の時の)




この日は節分でしたので、「福豆」も買いました。

ありゃ、もう2ヶ月も経ってしまったのね

那覇市内で初詣に人気なのが、
ここ「沖宮」と琉球国一之宮の「波上宮」の2社だそうです。

行った日はCさんとゆいレールの一日乗車券を買って
巡っていた日で、波上宮にも行きました。
琉球八社の6社目「波上宮」は次回に。








⛩ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~美栄橋の鉄板焼き「さわふじ」

2025-03-28 | 沖縄
クニパとのある日の夕食。
美栄橋の鉄板焼き「さわふじ」さんへ。
●べログの点数がとても高いのを見つけて行ってみました。

予約したのは、
食べ比べコース【石垣牛&厳選県産牛ステーキ】を。
当日の予約だったので、
当たったのはテーブル席でしたが、
鉄板焼きなのでカウンター席が人気ですね。

まずは、本日のスープは人参のポタージュ



ドリンクはシークワーサーハイを



前菜3点盛り



・沖縄豚のローストビーフ
・にんじん、青パパイヤ等和えたもの
・沖縄産セーイカとスナップエンドウの胡麻和え
この前菜がとっても美味しくて
これからのお料理への期待が高まりました~

本日の海鮮(アカマチ)と県産野菜の鉄板焼



やんばるあぐー豚ヒレ肉のソテー 柚子胡椒添え



このあぐー豚がめっちゃ柔らかくて美味い
こんなに美味しいあぐー豚は初めてでした!

それから、メインの
石垣牛ステーキ40g 山城牛ステーキ40g
ステーキの食べ比べです。



え~と、どっちがどっちだったか
県産野菜の鉄板焼と。



食べた時は、どっちがどうだね。。と話しながら食べましたが、
今となっては忘れてしまいました
40gずつでちょうど良い量でした。
白醤油つけたり、わさびで頂いたり。
どっちも美味しかったということで
(クニパは石垣牛より山城牛の方が美味かったと申してます※個人的見解)

ジューシーの鉄板焼きご飯と
ゆし豆腐とアーサの鰹出汁



ご飯うっまうま、
ウコンでつけた大根の漬物がつきました。

デザートは宮古島産シャーベット



琉球紅茶とモリンガ茶と





ここ、本当にどれも美味しかったです
特に前菜のイカとあぐー豚が絶品
大満足でご馳走様でした。








ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~首里のイタリアン「YONA Salute」でランチ

2025-03-27 | 沖縄
「首里殿内」が満席だったので、
クニパが検索して探してくれたお店でランチとします。
それは、イタリアン「YONA Salute」さん。



眺めが良さそうだからと決めたお店。



ランチはパスタコースAとメイン料理の付くBの2種類から



折角なので、メイン料理の付くBをチョイス。
ドリンクは赤・白ワインで乾杯。



生憎の曇り空ですが、
那覇市内が一望で良かった
横には数年前に泊ったダブルツリーHと
その向こうにノボテルHも見えていますね。



前菜に、



スープはミネストローネ、



パン



パスタは挽肉と白菜のトマトスパゲッティと



あさりと小松菜のクリームスパゲッティを



それぞれシェアして。
取り皿も持って来て下さいました、ありがとー。





メイン料理は、白身魚のソテーと



骨付き鶏モモ肉のコンフィ。



メインもそれぞれシェアして
最後にカフェ付き





肉・魚コースで2300円ならコスパ良いですね
眺めも抜群で、ご馳走様でした♪

首里は高台になっているので
お店を探して歩くのも
結構な坂道を歩いて大変でした



歩いてる途中の眺め。


2月の沖縄滞在記、
まだまだネタが有るので続きますが、
次の沖縄のチケット買いました~
また行くのんハイ・笑
次は泳げる季節に~









ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする