プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ポワン(Point)で新年会~♪

2014-01-30 | 食べ歩き
いつものゴルフメンバー4人で新年会、
新福島のフレンチ「ポワン」へ再訪してきました~☆
「アキュイール」の時から、
ディナーコース10500円は安い!と思っていたのが
とうとうこの1月から値上げで12600円+サになりましたが、
それでもここのディナーコースは納得のお味・お値段です!
値上げしても、また通いたいと思うお店なのであります
さぁ~今回も至福のお料理の数々 と で乾杯!

まず、アミューズはアフタヌーンティースタンドで。
ケーク・サレと生ウニのムース、コンテチーズのグジェール、生ハムパン、
フォアグレのレーズンサンド、クレームトピナンブールの5種。
前回にも出たフォアグラレーズンサンドは定番メニューとのこと。

次はズワイガニのロワイヤル そして、ブリと大根のガトー

 

まるでショートケーキのような盛り付けのブリと大根に感激 ↑
鱈の白子のムニエルとゴボウのコンソメ↓シェフ自らコンソメスープをかけてくれます。
お口ごととろけました。。。

   

メインのお魚は和歌山県産サワラのポワレ ブロッコリーのソース
サワラもさることながら、サワラの上に乗った牡蠣がまたいい焼き加減で。。。

   

そしてフルーツハーブティーでお口直しの後に
メインのお肉料理のフランス ビュルゴー家のシャラン鴨のロティー

   

こんな美味い鴨初めてと一堂それぞれ寡黙に味わう。。。
次はチーズのモン・ドール

       

それからデザートに突入のリンゴソーダと

   

メレンゲのブランマンジェ。右上↓のは白いけど苺のアイスなのでした~。うっま~

   

最後はミニャルディーズと飲み物は私は前回と同じエスプレッソをチョイス。

 

いや~、やっぱりここのディナーは最高です。
どのディッシュもそれぞれに趣向が凝っていて大・大・大満足
サーブされる前から次はどんなお料理だろう!?とワクワク感がまた楽しいひと時。
お味は優しく繊細であっさりしているからこんなに沢山出ても食べれるのです。
今回の中では特に鴨が絶品でした~
鴨に合わせていただいた赤ワインも最高!ハーフグラスがあるのも嬉しかった。

美味しいお料理ってほんとに心も幸せにしてくれます。。。ごちそうさまでした!
また次の訪問が待ち遠しい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書備忘録(27)

2014-01-23 | プクニの本棚
   
『奸婦にあらず』諸田玲子/日本経済新聞社(2006年11月)
彦根・多賀大社の女坊人として生まれ育った村山たかの数奇な一生を描いた新田次郎文学賞受賞作。
忍びの者として育ったたか女は内情を探るため接近した井伊直弼と激しい恋に落ちる。
しかしその後2人を過酷な運命が待ち受ける・・・。
500Pに及ぶ大作、正月休みに一気に読了。
史実に基づいた話しだけあって読み応えがありました。
作中に出てくる近江のお寺や神社の、歴史に思いを馳せながら巡る旅をしてみたいと思った。




『ベルギーの小さな旅』玉井美子/東京書籍(1997年10月)
11年間ベルギー観光局に在籍されていた方の本。
狭い国土で3つの言語、3つの文化をもつベルギーの歴史や
ベルギー王室の歴史の話し等少しづつ解ってきました!



   
『12年目のパリ暮らし』中村江里子/ソフトバンククリエイティブ(2013年7月)
フランスで出版された『Naaande!?』の和約本とか。
パリに住んでみて「なんで?」とショックを受けた事柄をまだ覚えている内にとまとめた本。
生活や文化の違いに最初は「なんで?」と思っていたことも
長く住んでいると慣れっこになってきますからね。
これからフランスで暮らすという方は読まれると参考になると思います。
ただ「シャールさん」と自分の旦那のことを「さん」付けで書かれているのが最後まで
カチッとひっかっかりながら読んだのですが
結局自分が何に驚いて何にショックを受けて何についていけないのか
一番知っていて欲しかったのが旦那さんだったということですね~、おのろけ。。。!?




『新参者』東野圭吾/講談社(2009年9月)
人気の加賀恭一郎シリーズ。
1/2新春ドラマスペシャル「眠りの森」をうっかり録画し忘れて残念に思ってたところ
図書館で返却されてたこの本を見つけたので先週末の土・日の2夜で読了、面白かった。
人形町界隈で起こった殺人事件を
練馬署から日本橋署に異動となった”新参者”加賀が町を歩きながら人々とふれあい
少しずつ事件の手がかりをたぐり寄せていく、人情ミステリー。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきなあなたに よりぬき集

2014-01-21 | プクニの本棚
雑誌『暮らしの手帖』に1969年から連載された「すてきなあなたに」、
大橋鎮子さんの49歳のときから、43年間続いた人気エッセイです。

既刊の単行本「すてきなあなたに」1~5巻の中から、
よりぬいてまとめたベスト版がこちら。(暮らしの手帖社/2013年5月)

なんだかほっこりできるエッセイで、
疲れたときに読むのにも最適。
大橋さんの日常の視点がいいですね~。
いろいろ心あたたまるお話しや、私もまねしようと思うエピソードも多々あり。
1月から12月の章と、月ごとにお話しをまとめられています。
1話が短いので読みやすい。

その6月の章に載っていた
詩人 吉野弘さんの「祝婚歌」が素敵だな~と思って読んでいたら
昨日(1月20日)の夕刊に、
15日に87歳でお亡くなりなられた記事を見つけました。合掌

結婚式のスピーチで読まれ、広く知られる「祝婚歌」。。。
いや今は知らない人の方が多いのでは!?私も知りませんでしたし。
ここに哀悼を込めて転載させていただきます。

「祝婚歌」  吉野弘

二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだとうそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうかあとで
疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと気付いているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そしてなぜ胸が熱くなるのか黙っていても
二人にはわかるのであってほしい

「祝婚歌」谷川俊太郎編


+++++++

そしてちょうど昨夜、
前の職場の友人M代ちゃんから新婚旅行のお土産をいただきました
幸せのお裾分けありがとう~♪
長年の事実婚を解消して入籍し、挙式を上げにハワイへ。。。

 

ホテルはモアナ・サーフライダー
次会う時に写真&動画を見せて貰う約束をしています♪
あ~、いいな。。。ハワイ。。。新婚!?。。。

どうぞ、いつまでも仲睦まじくお幸せに。。。
黙っていても解り合える二人になって下さいね~♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べかた上手だった日本人~よみがえる昭和モダン時代の知恵

2014-01-12 | プクニの本棚
魚柄仁之助さんの本、久しぶりに読みました。
いやはや20年近くぶり!?

初めて読んだのは『うおつか流台所リストラ術』(1994年6月)でした。
こちらの副題は~ひとりひとつき9000円~
目からうろこの本だったなぁ~。
本棚探したらあったのでまた再読しようと思います。
そして、他にも『めしのチカラ』と『楽膳のすすめ』も持っておりましたので
順に読んでいこうっと。

さて、今回読んだのは『食べかた上手だった日本人』岩波書店/2008年10月
副題に「よみがえる昭和モダン時代の知恵」とあるように
これは昭和10年頃の食文化を膨大な資料をひも解いて研究された本でした。

昭和10年前後のいわゆる”昭和モダン”の時代は、
それまでと比べて食生活が激変した時期なのだそう。
その頃の日本の食糧自給率は80%以上あり、
逆に言えば輸入物が入りにくい時代でもあったのですが
そんな時代に人々は案外ハイカラなものを食べていたんですね。
そうそ、NHK朝ドラ『ごちそうさん』の開明軒もその時代ですものね。

明治維新・文明開化で日本人の食文化が変った・・・といっても
それはごく一部のお金持ちの話しで
一般庶民の食生活に変化が出たのは日清・日露戦争後のこと。

関東大震災後に各家庭にガスコンロや便利な料理器具が普及していって
雑誌「主婦乃友」とかを読んで、(『ごちそうさん』ではラジオ?)
それまで炭や薪で一汁一菜しか作れなかった家庭の主婦が
ハイカラな西洋料理や中華料理などおうちでモダン料理を作りだしていったのです。

この昭和10年頃が今の日本人の食生活の原点だったと考えられると著者は言っています。

その後戦争で食糧難となり、昭和20年までの日本はまさに乏食の時代。
昭和30年頃になってやっと昭和10年頃の食生活レベルに戻り
その後は東京オリンピック・大阪万博等をきっかけに極端な「食の欧米化」が進んで
現在に至るらしい。

なるほど。
日本人の食生活の経緯がよ~く解った本でありました。
本書中には昭和10年代当時の婦人雑誌やカタログなどから抜粋した
食品・調理道具・調理方法などの写真やイラストもふんだんに載っており
それらもとても興味深く、見ていて楽しめる本でした。

そしてちょうど同時に読んでいた『小さいおうち』の舞台も昭和初期から第二次大戦までで、
女中タキの作る当時の料理や食卓風景も楽しめました。

今や
食品偽装や賞味期限の偽装、農薬入り冷凍食品や毒入り冷凍ギョウザの出回る時代。
安全な食品を安く手に入れようなんて甘い!
昭和10年頃のレシピには加工食がほとんどない。
豆腐、かまぼこ、ちくわくらいのもの。
我々日本人の食卓は、世界の環境、飢餓とも直結しており、食糧安全保障、健康と直結しています。
食の安全、自分の健康は自分で動いて自分の責任で手に入れないと。。。

魚柄さんみたいに昭和10年頃に近い食生活をおくることは無理だけど
なるべく野菜中心の手作り食事を心がけましょう。
私がこの20年間細々と続けてきたのは玄米ごはんだけだなぁ~。。。
乾物類の利用も最近またまたしていなかったので復活させようっと。



←↑持ってる本3冊。
それにしても魚柄仁之助さんを初めて知った20年前、
お名前からして相当なお年よりかと思いきや、1956年生まれ!にビックリしたっけ・笑
でも最近のお写真を見るとますます仙人のようになられてますね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま油うがい、その後。。。

2014-01-09 | グッズ あれこれ
このところ、Myブログ人気記事の1位がずっと
「白髪に1分間ごま油うがいが効く!?」のページになっております。
そして上記下方にリンクした「黄金のアーユルヴェーダ・・・」のページが3位に食い込んでます。

それだけ、皆さん”ごま油うがい”にご興味があるみたいで。。。

お正月休みに会った3歳年上の姉にも教えたら
彦根に帰って早速料理用温度計を買いに走ってすぐ始めたらしい、早!・笑
でも彼女の方が私よりずっと白髪が少ないのよね、姉妹でもいろいろ違いますゎ。

さて、そんなごま油うがい、
この頃ちょっとさぼり癖がついてしまってきておりますが、
そろそろ始めて5ヶ月ぐらいが経ちます。

そんな私の白髪はどうなってきているかと申しますと。。。

ほんの少しだけマシになってきているような・・・、と言うのも
カラーリングを約2ヶ月に一度の割合でやっており
だいたい1ヶ月過ぎた辺りから、
ひたい左上分け目部分の白髪が目立ってくるのが
もう1ヶ月半経とうというのにそれほど目立たない感じに。。。

これって、ごま油うがい効果!?でしょうか。
ようやく私にも嬉しい兆し~


そして、今年の初買いは↑写真のヘアークリップミニサイズ。

年々髪の毛のこしが無くなってきて
くせ毛もきつくなり、雨の日など最悪!湿気でうねるわ膨らむわ。。。
去年はそれが嫌で前髪とサイドのみストレートパーマをあてましたん。
今年はどうしようかな~と思いながら
取りあえず、湿気でうねった前髪はちょいと摘んでスッキリ上げることに!

前方見晴らし良~し!笑

これで生え際の白髪も目立たなくなれば
カラーリングやストレートパーマをあてる回数も減って
髪への負担も軽くなり良いことずくめですね~。

引き続き、ごま油うがい&マッサージは続けようと思います。←サボらずに!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神梅田にギリギリ緊急出動!サンダーバード博

2014-01-06 | その他お出かけ
去年の年末から阪神デパートでやってた「サンダーバード博」。
てっきりもう年末で終わったと思っていたら
1月7日(火)、明日までやってたんですね~、慌てて昨日の日曜日にバタバタ緊急出動!・笑

クニパのお供で。。。
私はほとんどTV見てなかったから、クニパの熱い解説も聞きながらの見学。

今から50年前に作られた50年後の未来。。。
世紀の特撮、サンダーバード。

1965年にイギリスで制作されたサンダーバード。
その時代設定は今からおよそ50年後の2065年。
日本では1966年のTV放送以来何度も再放送され、
私と同年代かもうちょっと年上の世代にコアなファンがいっぱいいらっしゃいますね。

マリオネットやスーパーメカ模型などが展示されていて
この日もカメラを持ったちょっと年上っぽい男性が沢山。。。笑

      

サンダーバード1号
   

トレイシーアイランドの司令室
   

サンダーバード2号の輸送コンテナからメカが出てくるところ
   

水中でのサンダーバード4号
   

トレイシーアイランドのジオラマ
   

こちらが少年クニパの欲しかったトレイシーアイランドのプラモの数々
   

   

   

「秘密基地」って言葉は子供の心わしづかみですね~。
でもクニパ少年は2号のコンテナの小さなプラモしか買って貰えなかったらしい。
箱だけじゃなく、中も見せて欲しかったと言っております・笑

   

サンダーバードは50年前とは思えない特撮の技術!
当時見ていなかった私でもなかなか面白かった~。

特に別室の3D映像が良かったです
最終日の明日は午後5時までですので、見逃した方はお急ぎ下さい。

「サンダーバード」の過去記事は→こちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年もよろしくお願いいたします

2014-01-04 | 日常のつぶやき
2014年、新しい年も幕開け。。。
おくればせながら、私の拙いブログを読んで下さる皆さま
本年もどうぞよろしくお願い致しま~す。

正月三が日は穏やかないいお天気でしたね。
昨日さくっと初詣で行ったのは、
生駒山の麓”いしきりさん”と親しまれている「石切劒箭神社」へ。

凄い人出でした~。

 

今まで数回お参りに行ったことはありましたが、
初詣に行ったのは初めて。

ちょっと病気が気になる友人や親戚知人がいらっしゃるので
その快復も祈りに。。。

どうか2014年はみ~んなが幸せ一杯で、
そして健康に過ごせる一年でありますように。。。

2014年の目標は、やっぱり”健康に過ごす”ってことですね。
去年から始めたウォーキングはずっと続けていきたい。
少し猫背ぎみなので、それをちゃんと直して美しい姿で歩きたいものだわ~

それから、
昨年末に買ったDVD→
樫木さんのカーヴィーに飽きていたのでこれを買ってみたけど
いや~、さすがに難しい。。。
はっきり言ってダンスについていけてません(笑)が、楽しい♪ 爽快です!
この普及版でやってみて出来そうなら高い方のDVDも買ってみてもいいかも。
1曲まるまる踊ってみたいし・・・(出来るものならね^^;)
とりあえず普及版の方で頑張ってみます。

今日からヨガ教室も始まったので、正月太りの身体を動かしに行ってまいりました。
こちらも細々と続けていくつもり。
ヨガにゴルフにダイビングに旅行に。。。どれも健康あっての賜物。

健康に気を付けながら、
今年もとことん楽しむ一年にしたいです
どうぞ本年もよろしゅうお付き合いのほどをお願い申し上げます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする