goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

「白い恋人」サンドアイス&ホワイトチョコレートドリンク

2021-02-05 | うまいもん
2/2にセブンイレブンで発売されたコンビニスイーツ、
森永製菓さんと石屋製菓さんのコラボで、
白い恋人の味わいをイメージして作られたスイーツです

今日は良いお天気だったので、郵便局から銀行を2軒、
歩いてお散歩。
その帰りに立ち寄ったセブンイレブンで買ってみました~。
この情報もコウノトリ様のブログで知りました。
実は家の近くのコンビニはローソンかファミマで、セブンイレブンが無く、
なかなか購入出来ないなと諦めていたのです。
それがちょっと回り道をしましたらセブンイレブン2軒発見
購入が叶いました~。
と、ところが、1軒目にはサンドアイスは品切れ。。。
2軒目でゲットと相成りました。

お散歩はちょうど5000歩
そのご褒美に、頂きまーす



白い恋人のラングドシャをイメージしたバタークッキーでサンドされています。



カットした断面。



写真では解りづらいですが、
黄色い粒々はホワイトチョコチップ。
ちょっぴりアクセントに。
バタークッキーもしっとりしていて美味しいです

それほど甘く無かったので、引き続きドリンクも実食~。

 

こちらも同じく白い恋人の味わいをイメージして作られております。
もしかして、ドリンクの方が甘々かもと、
恐る恐る飲んでみますと、
甘いのは甘いですが、ホワイトチョコのミルク感ある味わいで、
私の好きな味でした~

どちらか一つ選ぶとしたら、私はドリンクの方をリピートします・笑

沖縄も恋しいけど、北海道もね。。。
早く旅行がしたいなぁ。

お土産菓子業界も大変なご時世で、
浜松の春華堂うなぎパイが製造数を減らしたと聞きました。
そして、仙台の萩の月がコロナ禍の今だけ通販を始めたとか。
白い恋人も北海道以外での販売は百貨店の物産展ぐらいと限られていたのを
SAとか販売路線を広げているらしい。

と、旅行が出来ないのだから、お土産も買えませんよね。
皆さん厳しいなか、試行錯誤で頑張られています。

そんな中、こういうコラボも嬉しいですね。
コンビニスイーツだと、買いやすくて←セブンが無かったけど。


北海道繋がりで、
家の近くの〇〇モールにて、
1月には北海道展をしていて、その時に買ったのは、



えびそば一幻と、
壺屋総本店の「き花」でした。
どちらも美味しかったです

ああ、早く国内外どこへでも旅行が出来る日が来ますように。。。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品☆第6弾

2021-01-22 | うまいもん
去年末に慌ててポイント消費に注文したふるさと納税。
■能登の海洋深層水&お塩
これにて能登のポイントは使い終わりました。

■大分県佐伯市の豊後和牛切り落とし500g。

  

  

■同じく佐伯市のフルーツトマト。

  

  

フルーツトマトの色は余り赤くはないですが、
糖度7~8ぐらいあって、甘くて美味しいトマトでした
これにて、佐伯市のポイントも使い切りましたが、
豊後牛がとても美味しくて、何度もリピさせて頂きました。
今後もふるさと納税させて頂きますね。

■鹿児島県大崎町のウナギを。

  

  

■それと、マンゴーをもう一度。(まだ届いておりません)
大崎町でもウナギ4回とマンゴー3回とリピしまくり。
これでポイントを使ってしまいましたが、
今後もふるさと納税利用させて貰います。

■青森県サンふじリンゴを。

  



  

去年末に納税して今か今かと待ちました・笑
スーパーで5個入り袋を買って帰った日に到着と、
間が悪かった
でも、流石にスーパー特売品より返礼品のリンゴの方が美味しいです。

去年の納税は、新しく気仙沼市と淡路島の洲本市を選び、
その他にはトラベルポイントに2都市を選びました。
早くポイント使って旅行が出来るようになりますように。

それから、JALもふるさと納税事業を始めたらしく、
納税金額に応じてマイルも貯まるのですって。
色々選択枝が増えるのは嬉しいことですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品☆第5弾

2021-01-09 | うまいもん
年末に去年の納税分の残りポイント消費に注文した返礼品。
年明け早々に届きました☆

まずは、★長崎県壱岐市の「芝海老グラタン」、5個入り。

  

レンチンするだけ~

  

味はとっても美味しいのだけれど、
肝心の芝エビちゃんは上にちょこっと乗ってるだけ・笑
中はマカロニのみでした。

★壱岐牧場のハンバーグ。150g×6個

  

★壱岐牛ステーキ。1枚200g‼が3枚。

  

  

ハンバーグの方はまだですが、
ステーキ肉は早速焼いて食べると、柔らかくて美味しかった

網走市の残りポイントで注文したのは、
★冷凍しじみ

  

★冷凍ズワイガニ むき身12本

  

こちらも本日届いたところで、この連休中に頂く予定。
丁度年末のTV特番『家事ヤロウ』で、
しじみは冷凍したら味がギュッと濃厚になると言っていたので、
冷凍しじみをお味噌汁に使うのも楽しみだなぁ。

それから、去年の12月に次の納税分の半端分で
好きなの注文したら良いよ~、それが今年のX'masプレゼント!
と言われたので、何貰おう
ウキウキしながら色んなサイトを探したけれど、
結局、化粧品やら果物やらお茶やらの必需品になってしまった・笑

★西宮市の日本盛の基礎化粧品。4点セット。

  

★鹿児島県南さつま市の深蒸し茶さえみどり

  

最後の最後まで悩んだのは、岸和田市の返礼品、ヨギボーyogibo。
座椅子代わりに欲しいなと思っているのだけど、サイズ感が解らなくて。。。
届いて大きすぎても困るので、一度ショールームに見に行ってみよう。
最近CMも流れてますよね。


ふるさと納税返礼品とは関係ないのですが、
TV『家事ヤロウ!!!2020お家レシピBEST20!』で出てきた
ジョージアの郷土料理のシュクメルリ。
簡単で美味しそうだったので、早速作ってみたら、
本当に美味しかった

  

ニンニクたっぷりでうっま美味
気に入りました 
チューブニンニクもミックスチーズもまだあるし、すぐリピしそう・笑

と、この連休は食料たっぷりあるので、
またまた家から一歩も出ずの巣ごもり~な我慢の連休です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品☆第4弾

2020-12-18 | うまいもん


★忘れた頃に届いた鹿児島大崎町のマンゴーちゃん
美味しゅうございました。



なかなか買ってまでは食べれないけれど、貰うと嬉しい
★同じく鹿児島大崎町からはウナギをもう一度。

★能登町のジャム2本。





★それから、北海道は網走市のRimoカップソフトクリームを。
ジェラート国際大会優勝で、一番人気商品でした
優しい味わいで1日1個ずつ 無くなった後が寂しくなった





壱岐市からは、
★一回だけ取り寄せた、漁師さん手取りの希少な赤ウニ。
海水に入ったまま超新鮮に到着。



海水を捨てるとこんな感じ。甘~いウニちゃん。



自作のウニ丼、黄身が流れちゃって見た目は失敗ですが、お味は



超贅沢なウニ丼となりました~

その後、壱岐市の分は全然ポイント交換していなかったので、
慌てて今まとめて注文中。
★早速昨日到着の壱岐の華さんの「私の甘酒」。



3本入り。
甘酒は、”飲む点滴”と一時話題になりましたよね。
風邪予防に生姜を入れてホットにして飲もうっと。

★明日届く予定の寒ブリしゃぶしゃぶ、壱岐牛切り落とし
★来年届く予定に、海老グラタン、壱岐牛ステーキ・ハンバーグが控えています。

年末駆け込みのポイント消費。
もっと計画的に消費しないと、また冷凍室がパンパンになる。
ポイントは2年間有効らしいので、残りはゆっくり来年に。

食べ物ばかり返礼品に頂いてましたが、
来年は国内旅行券やゴルフ券などを貰うってのはどうかな


それにしても、コロナ禍で飲食店の時短営業には協力金がでるのに、
飲食店に卸してる納入業者への支援が何もないと嘆いている記事を読みました。
ホントにそうですね。
皆さんギリギリで頑張っていらっしゃるのに。
壱岐市の手取り赤ウニも東京や大阪の高級料亭の注文分が無くなったので
緊急支援お願い!ってことでお取り寄せしました。
ふるさと納税で生産者様を少しでも支援出来て良かった♪
いい制度ですね。

行政にも生産者、納入業者への支援を考えてもらいたい。


追記:
★寒ブリしゃぶしゃぶ 
   

★壱岐牛切り落とし
 

寒ブリしゃぶしゃぶはまだ食べてませんが、
壱岐牛切り落としの方は早速家にあった白菜と人参とで生姜炒め蒸しを。

   

とても良質な赤身のお肉で、選んでGoodな返礼品でした
来年届く予定の壱岐牛ステーキ&ハンバーグも益々楽しみに♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南堀江のパティスリー「オーディネール」

2020-09-17 | うまいもん
甘いもの大好きな会社の30代女子から頂いたチョコ
これは、バレンタインの時に頂いたギリチョコですが、
とても美味しかった

  

写真撮っただけで、アップするの忘れてました。
そして、今回またお菓子を🎁プレゼントして頂きました



クッキー詰め合わせのセレクシオン。



上段:バトンビシターシュ・ネージュ・サブレアールグレイ
下段:ガレットブルトンヌ・ディアマンショコラ・フロランタン・ディアマンココの詰め合わせ。
どれも美味しい~
特にアールグレイの茶葉を練り込んだクッキー、美味~い
そして、こちらはスポンジケーキを詰め合わせて。

  

9月の私の誕生日に合わせて頂き、お心遣いありがとう~

いつか店舗の方にも行ってみたいお店です。
ケーキとチョコレートのお店、パティスリーショコラトリー
オーディネール」とは、
日常と言う意味で、日常を少し上質に・・・ですって

うわぁ~、食べログ見るとケーキがうまそう。。。
点数も高くてビックリ!!!

流石、オシャレ30代女子が選ぶお店だなぁ。
ご馳走様です





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡下製麺所の「天の川糸」三輪そうめん

2020-08-15 | うまいもん
みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅に行こうと思ったキッカケは。。。

以前お土産に頂いたこのお素麵が素晴らしく美味しかったから

岡下製麺所の「天の川糸」
極細のおそうめんでいて、コシもあって。。。
今まで食べた素麵の中で一番美味しかったかも。

それで、お取り寄せをしても良かったのですが、
せっかくなら買いに行ってみようと。

行ってみて本当に良かった天川村 

みたらい渓谷ハイキング、最高   

  

泊まった宿も2軒とも、どちらも凄く良かったし。





買ったのは、後で泊まった宿・花屋徳兵衛さんで。
他には、小路の駅てんや食事処みやそい等でも売っています。

でも沢山買うと重いので、
結局、家に帰ってネットで詰め合わせセットをポチっと、
今お取り寄せ中・笑

届いたらまた写真をアップしたいと思います


追記
残念ながら、岡下製麺所の今年の素麵は完売だそうです。
仕方なく、うどんと蕎麦のみ注文しました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品☆第3弾

2020-07-01 | うまいもん
ふるさと納税返礼品、第三弾が到着!
今回は石川県は能登町の品を中心に。。。
能登のお酒と、

 

 

能登のジェラート マルガ12個入り。

 

 

プレミアムミルク、ピスタチオ、能登の塩、ラムレーズン、いしり、抹茶等々12種類のジェラート。
どれも優しい自然なお味。

 

それから、能登のいかめし。

 

三角のてっぺんまでみっちりもち米が詰まっていて
シンプルだけど美味しい。

それと、能登のアピモンドさんの天然はつみつ「HARU」。

 

百花はちみつ3つ入り。
本日到着で、これからゆっくり頂きます。

その他には、北海道は網走町の、
なぜかエミューオイル石鹸。

 

東京農大バイオインダストリー開発のエミューオイル。
オーストラリアの国鳥エミューは可愛くはないけど、
そのオイルがどんなだか、気になったので。。。
いつも使っている石鹸は、熊本県人吉の馬油石鹸です。
どちらがしっとりするかなのだ。

そしてリピートしたのが、大分のヒレステーキと、

 

鹿児島のマンゴーと。
マンゴーの方はまだ届いておりません。

相当ポイントを使ったようですが、まだ残ってるので、
美味しかった物はこれからもどんどんリピートしようと思います。
ポイントの有効期限は2年あるらしいけど、去年の納税分は今年中に。

今日から7月
今年前半はコロナ自粛であっという間に過ぎた感じですね。
5日連続で100人超えの感染者ですから、全然油断出来ませんが、
そろそろ旅行に行きたい2020夏。





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り紫蘇ドリンク

2020-06-26 | うまいもん

毎年、親戚の叔母さんから頂く手作り濃縮紫蘇ジュース。
約3倍の水で薄めて飲むと丁度いい
夏にサッパリいただけます。

親戚の叔母さんもご高齢になられたので、
そろそろ手作りレシピも教えて頂いておかなくては!

そんな紫蘇ジュース、いつもなら水で割って飲むところを、
たまたま家にあった強炭酸水と、梅スピリッツで割ってみました。

 

シュワシュワ。。。。。

 

これが、かな~り美味いカクテルの出来上がり~
お風呂上がりの一杯に、ウィ~

 

ジメジメ最も苦手な梅雨の季節を、
何とか乗り切りたいところ。

今日は、何と100人超えのコロナ、アカンやん・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品、第2弾届く

2020-05-25 | うまいもん
クニパが、ポイント制の自治体にふるさと納税をしたその返礼品、
第2弾が届きました~。

能登のコシヒカリと一夜干しセット。



コシヒカリは玄米で送ってもらうかどうしようかと迷いましたが、
自宅の小さな精米機を奥の方から引っ張り出すのが面倒で、
精米されたのを希望。
すると、届く2日前に精米されたお米が届きました。
ありがとう~、精米したてを送って下さる気遣いが嬉しい

一夜干しセットは、ハタハタ、フグ、赤魚、イカ2枚、カレイが入っておりました。

それから、鹿児島県大崎町のウナギ。





冷凍3枚。
うな丼とう巻きと、美味しく頂きました

網走のカニ。



足むき身を注文したはずが。。。
注文を間違えてしまったのか、殻付きで届いてしまった
本ズワイガニは流石に美味しかったのですが、
いばらがにはトゲが痛くて食べにくいのが難点。
次回は注文に気を付けよう。

それから、前回超美味だった”おおいた和牛”。
今回は、焼肉用の牛&豚のセットを注文。



これはこれで、美味しかったのだけど、
次はやっぱり前回のステーキ肉の方をリピートしたい

届いた時期が重なってしまって、冷凍室がパンパンに。
それで、ウナギと牛肉とカニと一夜干しと、親戚宅にもおすそ分けして、
とても喜んで頂けたので、すっごく良いことをした気分

コロナ禍で、外食が出来なかった分、
ふるさと納税返礼品で、ちょっぴり贅沢を味わえました。

それと、地元商店街の居酒屋や、会社の近くのレストラン等、
微力ではありますが、テイクアウト弁当を色々利用した2ヶ月あまり。

緊急事態宣言は全面解除されたとはいえ、
まだまだ慎重に行動しないといけないですが、
経済も回さないと。。。

とは言え国内旅行すら行けるようになるのはもっと先。
ましてや、海外旅行なんぞ。。。

旅ブログはいったいいつ頃書けることやら・・・寂しい限り。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品ごちそうさま♪

2020-04-29 | うまいもん
ふるさと納税返礼品、

クニパがポイント制で申し込める地域にふるさと納税をした。
その中から、申込み正解の美味しかった品は。。。

大分県佐伯市の豊後牛A4等級以上のおおいた和牛。
冷凍で届きました。

   

   

めちゃめちゃ柔らかいお肉で大満足。
1枚100gとちょっと小さめでしたが、厚みがあって食べ応えあり。
あっという間に完食。

3月に届いた網走の馬糞ウニ。

   

   

贅沢にもウニ一竿全部乗せ
う~ん、甘~~~いウニちゃんでした。
こんな贅沢知らんわ・笑

本日届いた鹿児島大崎町のマンゴー夏姫。

   

   

宮崎県だけじゃなく、鹿児島県にもマンゴーがあったのですね。
熟れ熟れで届いて、良い香りが。。。

   

早速頂きました 美味い♪

以上は今年の1月頃注文した品でした。
また次の品が届くのはいつ頃かな~。

新型コロナの影響で、
ふるさと納税で医療従事者への寄付や支援も出来るらしい。
そう言う使い方もありですね。
大阪府では吉村知事の発案で基金も設立。
医療従事者の皆さま、本当にありがとうございます






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島土産「コピ・ルアック」

2020-01-23 | うまいもん
親戚が高校生の子連れの家族4人で
年末年始休暇にバリ島旅行に行ったそうな。うらやまだな。

そのお土産に頂いたのが「コピ・ルアック」。
私、これ全然知らなかった。

コピ・ルアックとは、
ジャコウネコの糞から採れた未消化のコーヒー豆のこと。
コピはインドネシア語でコーヒーを指す。

そう、コピ・ルアックは、
インドネシアの島々で作られる幻のコーヒーと言われる
世界一高い希少なコーヒーなんですって



お土産に頂いたのは、8袋入り。
最初、ジャコウネコの糞から出てきたコーヒー豆って聞いただけで、
「うへ---っ」って飲む気を失くしましたが・・・



でも、パッケージのジャコウネコは可愛い
それで、恐る恐る1袋飲んでみると。。。

おっ!美味しいではないか
ベトナムコーヒーやグリークコーヒー、トルココーヒーみたいに
粉々してるので、上澄みだけ飲むのかな?
そこはちょっと解らないけど。
お味はイケます。

珍しいお土産をありがとう~。
バリ島かぁ~、一度行ってから随分経ってしまったので、
また行きたいものだ。。。




コーヒーとは関係ない話しですが、
今までgooブログを地味~に書いてきて、
一日の過去最高記録は、IP900、PV4000ぐらい。
それが、今朝の8時頃見て、7~8時の1時間のPVが1万超え
そしてgooブログ1位になっとる。
まあ、1位と言っても1時間ほどの命ではありましたが。
これっていったい・・・
一人の方がそんなに読んでくれたのでしょうか?
だってIPはいつも通りでしたから。
いやいや、1万PVってそんなに記事も書いてないか・・・
いったい何が起こったのか謎だわ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒門「おいで」の玉子サンド

2018-03-16 | うまいもん

会社の同僚は大のパン好き
そして流石に若いだけあって、情報も豊富。

今日は、黒門「おいで」さんの
サンドイッチを買ってきてくれました~♪



ふわっふわの厚焼き玉子サンド。
しっかり味も付いてます。
ケチャップがまたいいアクセントに。



一つでもお腹一杯になりそうな大きさ
美味しかった~~
ご馳走様でした。

今日は雨だから寄れなかったけど、
次回は約束通り、
中崎町「ブルンネン」のクリームパンを買って来ます





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAKEのチーズタルト

2017-02-04 | うまいもん
大阪には阪神デパートの地下に入ってるだけかと思っていたら、
去年9月にあべのハルカス店もオープンしてたのですね。

阪神デパートでは、いつも長蛇の列で、買うの諦めてました。
ここで並ばなくても、いつか北海道に行ってやる!って思ってたし

12月に行こうとした札幌では、
きのとやカフェに入るの楽しみにしてたんだわ。
ところが、雪のため行けなくてガッカリ。。。

先々週の木曜日。
たまたまお昼頃、BAKEの前を通ると、あれ?そんなに並んでない
平日の昼頃だったから?
これなら並んでもそんなに時間が掛からなさそうと(実際15分程?)
初めて買ってみました。

せっかくなので、1箱(6個入)。

     

食べてビックリ!
こりゃ、美味いわ。
クニパと一人3個ずつ、あっと言う間に完食
一度に3個は多いいんじゃねっ!と友人に笑われたけど、
止まらなかったのよーーー。

並んででもまた買いたい(笑)

と言うより、
益々早く北海道に行きたくなったのでした



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり美味しい「萩の月」

2016-06-29 | うまいもん

6月は、クニパだけ仕事の関係の旅行で仙台へ。
私は東北へは行ったことが無いので、すっごく羨ましい~~

行ったことはないけど、
仙台銘菓と言えば「萩の月」
クニパへの指令はこの「萩の月」を買って来て~

    
       
無事、買って帰ってくれました

久々に(十数年ぶりに)食べたけど、やっぱり美味しい
類似品は山のようにあれど、
中のカスタード餡が追随を許さぬ美味しさなのだ。

全国の銘菓の中で一番好きかも
食べたことのないクニパが
「え!?マルセイバターサンドより美味しいの」と半信半疑(笑)

そして食べて納得。
夏には冷やして食べてまた美味しい~。

仙台。。。いつか行ってみたいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りシュトレン頂きました☆

2015-12-12 | うまいもん

パン教室に通われてるCさんから、手作りシュトーレン頂きました♪
わぁ~、手作りとは凄いもうプロ並みですね。

   

切ってみるとこんな感じ。

   

シナモンが効いて、甘さおさえめでとても美味しい
薄くスライスしてちびちびいただきますね!
明日ゴルフのおやつに持って行って皆にも食べて貰おうと思ってたら
N夫婦は不参加で残念、2人で食べますわ。

シュトーレンと一緒に貰ったのが、
私の体質に合わせてブレンドしてくれた漢方茶。
夜光藤・桂皮・なつめ・山篇豆・クコの実等々入っております。

   

緑茶ベースで、こちらもほんのりシナモンの香り。。。

   

緑茶ベースなので飲みやすいし、身体がほかほかしてきますよ。
せっかくなので、シュトーレンと一緒にいただいてみましたが、

   

この組合わせは失敗
シナモン味がかぶってしまったからか、
シュトーレンはコーヒーか紅茶でいただいた方が美味しかったですゎ。

それから、まだ他にもいただきましたのは、
Cさんのお母様が畑で作られた野菜たち。

   

無農薬手作り野菜です。嬉しい~
こんなみずみずしい大根菜はスーパーでは見たことありません。
早速、大根菜はゴマ油でピリ辛に炒めました。
おじゃこが無かったのが残念ですが、ご飯のお供が出来上がりました。
すると、Cさんからトーストに乗っけてチーズと焼いても美味しいよって。

        

早速それもやってみましたよん♪うふふっ

   

薄くマヨネーズをぬってても美味しかったかもですね
いろいろありがとうございました~



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする