さて、モルディブ1日目は

朝関空7:00発で、香港に9:55着。(香港との時差1時間)
次の

7時間弱有れば、中環方面まで出れそうってことで、速攻でエアポートエキスプレスに飛び乗りました

運よくイミグレも混んでいずスムーズに外に出れたのも有難かったし。
エアポートエキスプレスの中より、いつものこの景色を見て、

中環に着いたのが12時過ぎ。
最初に向かったのはifcモール地下の「添好運」。
香港駅から直結なのが嬉しい。

初めて入った時は1時間弱程並びましたが、
この日は前に2組並んでるだけですぐ座れました~



食べた点心は5つほど。↑食べさしで



看板メニューも外さずに注文。

もう少し食べたいところをグッと我慢して、お会計。

今回余り並んでないなと思ったらお店を拡張されてて、隣にも店舗を広げていた「添好運」でした。

ご馳走様でした。
飲茶に舌鼓打った次は、そのままifcモール上階の「正斗」へ。


こちらでは、蝦雲吞麺と、

お粥がお目当てで。

麺もお粥もどちらも大満足な美味しさ



目下こちらの麺&粥が香港で一番のお気に入りです。
たまたまテーブル席にエッグタルトを売りに来たのでつい追加。

エッグタルトに関しては普通でした・笑

ご馳走様でした。
お腹も満たされたので、同じくifcモールの中の「cityスーパー」へ。

お土産用にまたまたcityスーパーのエコバックを購入。


それから、まだ時間的に余裕があったので中環の街まで繰り出して
「ワトソンズ(Watsons/屈臣氏)」でこれまたいつもの燕の巣入りパックを。
2箱買ったら1箱おまけしてくれて、とても得した気分~。
この燕の巣フェイスマスクは香港に行ったらマスト買です

無事買い物も出来ましたが、まだ時間があるってことで、トラムにも乗ろう。

そして適当に灣仔辺りで下車。

すると、以前から気になりつつも入ったことのない建物が目の前に。
再開発の進む灣仔、こんなレトロな建物は残して欲しいですよね。

1888年に建てられたこのビルは元質屋だとか。

2階がレストラン「ザ・ポーン」になっているので上がってみます。

おや


私たちもテラス席に腰掛けました。




前の道路にはトラムが走っています。

店内席も良い感じ。

テラス向こう側では、白人団体さんがパーティーを開いてるっぽい。


私らの注文は、ジンジャーエールとアイスラテ


しばし、このカフェでまったり寛いでからまたトラムに乗って中環へ。

7時間のトランジットと言っても実質動けるのは4~5時間ほどですから、
中環まで行って頑張った方でしょう。
1粒で2度美味しいようなモルディブ旅行


そんな香港航空の機内誌に、

灣仔のこのビルの、このお店のことが紹介されてました!
