プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

50本記念はブルーホールの中で♪

2013-02-28 | ダイビング
今回のボートダイビング1本目のポイントは、ブルーホール♪ 4回目。
前日のビーチにフラッグを忘れたお陰で、ブルーホールで記念撮影とあいなりラッキー!?
   
   

ぽっかり空いたハートの穴。。。今回は横を素通りして。。。

   

逆くぐりにチャレンジです。
この絶壁を降りて行くのに、緊張~~~、心臓バクバクッビビリました。

   

20mほど降りていくと現れる横穴(水深37m超)。

   

いずみさんなんて余裕で仰向けになって穴に入って行っております!
初・逆くぐりの私たちにはそんな余裕これっぽちもナシ(笑)

   

それでも、見上げた独占ブルーホールは素晴らしい!!!

   

そしてホールの中でのメモリアル写真に~超感動♪

   

ホール壁にいたネッタイミノカサゴ。ホールの壁も少しは観察する余裕が出てきました

   

   

逆くぐり達成&50本記念ダイブは思い出深いものになりました、ケビンちゃんありがとう~

   

逆くぐりの後は、のんびり海中散策。
こっちは↓ハナミノカサゴ。さっきのネッタイミノカサゴよりヒレが華やかです。

   

このアカモンガラ↓、青黒い色をしてるのになぜ赤モンガラ?と不思議に思っていたら
歯が赤いらしい。次、お口の中を観察してみよう。

   


   


   

私たちは50本潜るのに、7年もかかってしまいましたが、
まったりのんびりリゾートダイバーで、こんなに続くとは思ってもおらず。。。
きっとケイズダイブに出合ってなかったら50本も潜ることが出来なかっただろうなと思います。
でも、50本はまだまだ通過点。
ライセンスを取っても100本まで潜る人は、10人中1人ぐらいの割合らしい。
ここまで来たからには、私たちも早く100本目指しましょう♪


■ 最高水深 37.6m  潜水時間 58分  透明度 40m  水温 28度
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダマン リュミエール

2013-02-26 | 食べ歩き・カフェ
脱線ついでに、週末ランチネタを1つ。

うめだ阪急本店6階の「ダマン リュミエール」さん。
フランスの紅茶専門店ですが、
こちらの60食限定のワンプレートランチ(1890円) 飲み物付だと2415円
がなかなか美味しいかったです。
ミシュラン☆のお味!?

ヨガ前のランチはこれぐらい軽めがちょうどいい!な~んて思ったら
しっかりお腹にこたえるボリュームでした。

     

店内シックで落ち着いたムード。大人な空間のカフェです。

週末のカフェタイムはとても混んでいて並びましたが、
ランチタイムの方が穴場かも!?昼過ぎに並ばずに入店できたので。
しかもデザートよりお料理の方が美味しく感じました
(↑以前デザートを食べに入っていたけど写真は撮り忘れ・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンマスターのヘアケア

2013-02-25 | グッズ あれこれ
先週末、うめだ阪急本店4階の「うめはんジェンヌフルーツギャザリング」で、
2階からの店舗移転のキャンペーン商品がありました。
ちょうど使ってみたかった、ジョンマスターオーガニックのシャンプー&コンディショナーが
入っていたのでお買い上げ~♪

ここのヘアケアがとても良いって聞いていたので一度使ってみたかったの。
ジョンマスターオーガニックはNYのヘアサロン発のオーガニックヘア&スキンケアブランド。
グアムに行った時に探すつもりが、残念ながらそんな時間がなかったから。。。
(次回、いずみさんに聞いてみようっと)

このキャンペーンの商品は、
ジョンマスターオーガニックの中で一番人気のドライヘア用シャンプーのイブニングローズシャンプー
(月見草やカモミールの香り)と
シトラスの香りでしっとりのシトラス&ネロリデタングラー(コンデシショナー)入り。
これは洗い流さないコンディショナーとしても使えるらしい。

     

その他に、
日本人向けオーガニックブランドのSINNの人気商品ピュアクレンジングとナイトソープ。

     

それから、エルバビーバのベビーローションとリップ&チークバーム。

     

↑↑↑どれも使ったことのない商品ばかりで使うのが楽しみです♪
これだけ入って8400円とお買い得でした。


植物由来で肌に優しいとされる”ナチュラル化粧品”
ナチュラル化粧品は有機無農薬栽培の植物から抽出したエキスが主な成分。
カモミールは荒れた肌を整え、ハーブは小じわを目立たなくし、ビオラは敏感肌に優しい。。。
などの効果が期待されているらしいです。

私は結構肌が強いみたいで、今まであまりスキンケアのこだわりはなかったのですが
よる年なみ。。。
「50歳を過ぎたら全員乾燥肌」と何かで読んでショックを受けてしまいました。
自分では今でもずっと普通肌だと思っていたから
そういえば、お化粧直しにあぶら取り紙を使わなくなって久しい。。。笑

ナチュラル化粧品の香りや使用感を楽しみながら、
少しずつ年齢(自分)に合う商品を探していってみましょ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリエンテ

2013-02-24 | グアム・サイパン
ビーチダイブの後は、ケイズのお二人と夕食へ♪

アニャガのメキシカン「カルメンズチャチャチャ」にまた行きたいな~とリクエストしたら
近くにオープンした他のメキシカンがあるからって、連れて行ってくれたお店が
「カリエンテ」です。

場所は「カルメンズチャチャチャ」の斜め向かい、マリア大聖堂の並びです。

5時半頃の入店でしたが、6時を過ぎたあたりから地元の人たちで満席に。
とっても人気店です。
もともと車での移動販売をしていたのが、人気が出てきてお店を持てたとか。
味もいいし、リーズナブルでめっちゃ気に入りました。
「カルメンズチャチャチャ」よりカジュアルな感じで、食堂っぽい。
サルサバーではサルサソース(甘・辛)とライムの取り放題も嬉しい♪

最初に運ばれてくるチップスをサルサにたっぷり漬けて
バドライトにライムを入れて、コロナ風にして飲み、うま~っ!

ぱりぱりのピザに

   

とろ~りチーズがうま!

   

ほかほかのトリティーヤに肉やライス、豆、野菜、ディップを各自でロールラッピング。
日本の巻き寿司の要領でんな。

 
   

   

最後に追加注文したハードタコス(フィッシュ&シュリンプ)もめちゃうまっ!でしたが、
写真は撮り忘れ。 う~ん、メキシカン大好き。

   


4人でビールもたくさん飲んで、お腹いっぱい食べて 合計$78ぐらい。
この安さにビックリでした☆

アメリカ人はメキシコ料理が好きなのね~って言ったら、
「日本人が中華料理を食べる感覚と一緒」ってケビン説に妙に納得、な~るほど。
グアムにもメキシコ料理店が多くありますが、
「カルメンズチャチャチャ」と「カリエンテ」はどちらも美味しく、おススメです。
人気店なので、早い時間に行く方がいいですよ。
そして両店とも日曜日定休。
車がないとちょっと行きにくいお店だけどね~。

   
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッティーチャネル

2013-02-23 | ダイビング
今回のダイビングも午後1ビーチ+翌日2ボートの合計3本潜ってきました。

1本目のビーチダイブのポイントは、ピッティーチャネル。
7年前初めてグアムで体験ダイブを甥っ子と3人でしたポイントです。

実は、このポイントが私たちの50本目だったのですが・・・
記念フラッグ忘れや、カメラ故障やら、で、改めて翌日ってことに

チャネルとは水路のこと。
道路の下にこんなチャネルがあったのですね、ここは少し流れが早かったです。

   

このチャネルの中ではコクテンフグに、

   

キレイなタカラガイに、

   

そしてチャネルの出口にいたのが、ミナミハタンボの群れ。

   

 

動画で撮ったりしていて下のウニ軍団に気づかず、左手がウニのとげにちょっと当たって
「あっ!」っと避けた瞬間カメラのいらぬ場所を触ったようで・・・カメラ故障

よって、この後の写真はありません、トホホ。。。
そしてこんな時に限って大物が出現

その大物とは、
体長25cmぐらいあるミカドウミウシです。
こんな大きなウミウシを見つけるはとっても珍しいらしい。。。
証拠写真が残せなくて残念でした。

ここは、透明度も良くてとても明るい海中。
カラフルな熱帯小魚もいっぱいです。
この海に昔体験で入って感動したクニパが、ここでライセンス取るって即決したのでした。

50本記念は翌日に持ち越しとなりましたが、初心に帰れたビーチダイブでした。


■最大水深 6.1m  潜水時間 60分  透明度 25m



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィエスタリゾートグアム(2)

2013-02-20 | グアム・サイパン
私たちのグアム目的はダイビング。
夜便で到着後、ホテルの部屋に入ったのが朝の現地時間4時過ぎでした。
当日は午後からダイビング予定だったので、朝はゆっくり10時過ぎまで寝て
それから朝昼兼用の軽めの食事(ダイビング前なので)を取りにホテル1階の
ビーチサイドバー「ChoCho’s」へ。。。
軽食は11:30よりオーダー可能でした。
10分ぐらい前でしたが、「ちょっと待ってね」と言われて
先に飲み物だけ持ってきてくれて、

   

各テーブルにチェスやジェンガが置いてあるので、待ってる間遊べます。

   

そして目の前の景色。う~ん、癒される。

   

オーダーしたのは、ハム&チーズのホットサンド。
フライポテトもたっぷりだったので、2人でシェアで充分な量でした。

   

食べ終わった後は、ジュースだけ持って木陰のチェアーへ移動。

   

午後ダイビングのお迎えまで、のんびり過ごしたビーチサイドでした。


そして、翌日は朝からボートダイビング。
午後2時半ぐらいにホテルに帰ってからは、ビーチサイドでごろごろまったり。。。
軽くおやつ程度にまたビーチサイドバーを利用。

   

カウンターの方に座ってオーダーしたのは、グリルチキンのせシーザーサラダ。

   

こちらもなかなか美味しかったです。
   

ホテルのレストランは他に、
ワールドカフェ、レストラン侍、ビーチサイドBBQディナー、ハーゲンダッツがありました。
ワールドカフェでは朝・昼・晩ビュッフェが食べれますが、今回利用しませんでした。
1階にコンビニも入っていたので、翌日の朝食用のジュース&パンを前夜に調達。
ダイビング前の朝食はこれで充分なので。

   

それにしても、このホテルのビーチサイドはのんびり出来て良かったです
ここ2回はグアムプラザに泊まっていたので、ビーチでごろごろがなかったから
久しぶりにゆっくりした気分~♪

   

ホテルの建物的には古さを否めませんが、
ビーチサイドに建つホテルでこの料金なら
次回もまたフィエスタ・リゾートに泊まることに決定です(オーシャンフロントのお部屋で!)
   
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィエスタ・リゾート・グアム

2013-02-16 | グアム・サイパン

この20年近く、毎年1~2回訪れていたグアム島。
南国楽園の島で起こった悲惨な事件は本当に衝撃的でした。
観光客が安心して行ける手近な海外旅行として、のんびりリゾートムードで、美しい海があって、
私たちにとって癒しの島だったのに。。。

早く元気になってもらいたくて、記事をアップしていくことにします。

20年ぐらい通ってるグアムですが、
まだ泊まったことのないホテルも数件あります。

そんな中から今回初めて「フィエスタ・リゾート」に泊まってみました。
繁華街から少し離れていることと、旧第一ホテルってことで興味の湧かないホテルだったのですが、
いざ泊まってみたらば以外と気に入りました。
と言うのは、このホテル、タモン湾のちょうどド真ん中に位置しており
ビーチの眺めが最高
”ホテルロビーから海が1分”。。。の謳い文句そのまま。。。

   

ジャ~ン! プールの向こうにこんな海が目の前に広がります。

   


お部屋は6階。
残念なことにオーシャンビューに当たらず、反対側

   

   

せめてベランダでもあればいいのに、窓は嵌め殺しのため開きません。
ちょっと部屋の中がカビ臭いのが残念。

   

この窓からの眺めは、駐車場(笑

   

隣に建ってる旧相鉄トロピカーナホテル、今はコンドミニアム?

   

バスルームはトイレと一体型でしたが、広さはありました。

 

次回泊まるならオーシャンビューのお部屋限定にすることマストです。
でも、まあ今回もほとんどお部屋にいなかったからどっちでも良かったんですけどね。

ずっとビーチサイドでごろごろしてたので。。。

   

ホテルプールはとてもシンプル。
ハイアットやアウトリガーのようなジャングルチックな凝った造りではありません。
でも逆にのんびり出来ます。それにプールの廻りの芝生がいい感じ~。

   

芝生に置かれたチェアーに寝そべってビーチを眺める。。。これぞリゾート
 
   

海に向かって左側の端にヒルトンホテル、

   

右側の端は日航ホテルの向こうに恋人岬。

   

ダイビングから帰ってきて、まったりごろごろお昼寝中のクニパ。
  
   


          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!!!グアムで通り魔殺傷事件

2013-02-13 | グアム・サイパン
さあ~、これからグアムの記事を書こうとしたところ。。。

「12日夜、タモン地区にて、通り魔事件発生~」
とのニュースが飛び込んできました!
お昼のニュースで見てビックリ、日本人2名が亡くなられたと。。。合掌

私らも10日の夜にうろうろ歩いていた場所で。。。

海外の中では安全な地域(特に繁華街のタモン地区は)と思っていただけに、
こんな事件が起こってとてもショックです。

しばらくグアム旅行記事のアップは見合わせると共に
被害に合われた方々のお見舞いを申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆50本達成記念ダイブinグアム

2013-02-12 | グアム・サイパン
先日の3連休を利用して、今年第一弾のグアム旅行、
ようやく50本目のダイビングをしに行ってきました~♪

出発はこの冬一番の冷え込んだ金曜日の夜、
最高気温4℃の大阪から常夏の島グアムへ。。。
あまり気温差が激しいと、帰ってからのこの寒さが辛いっすね~

またまた今回も夜朝便の大韓航空利用で中2日間の弾丸ツアーにて
ホテルは、初めて泊まるフィエスタ・リゾート・グアム
利用したショップはいつもの「ケイズダイブ

そして、潜ったポイントは
ピッティーチャネル
ブルーホール
タンカーバージ  の計3本です。

では、ぼちぼちしていきたいと思いま~す 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書備忘録(10)

2013-02-08 | プクニの本棚

『日々、きものに割烹着』猪谷千香/筑摩書房(2010年1月)
こんな風にきものを着たい!
頑張るきものじゃなくって、
サザエさんの フネさんのような 肩の力の抜けた着こなし。
真っ白な割烹着。
縞、下駄、銘仙、木綿にウール・・・
そんな姿を求める日々と、
曾祖母以来受け継いだ、きものまわりあれこれ。  ~~表紙裏より~

この本を読むと、普段に粋にきものを着こなしたい思いとその難しさがよく解ります。
昔はきものが普段着だったんですからね~、今や日々の修行がいるわけだ。
本書に出てくる粋なおばあちゃま方、とてもいい感じです。
江戸っ子の普段着、縞の木綿きものが無性に着てみたくなりました。
猪谷千香さんの他の本ももっと読んでみたい!






『ファンタスティックに生きる~ようこそ、女のセカンドステージへ』久田 恵/共同通信社(2010年3月)
ノンフィクション作家の久田恵さん。
女性週刊誌に載っていたご両親の介護の記事を読んだことがあったことと、
新聞の人生案内の回答者のお一人で、たまに文章をお見かけすることがあったぐらいでした。
その回答が人間味溢れて的を得ていたからどんな人なのか興味を持っておりました。
「花げし舎」の集まりや「パペレッタ隊」の活動や。。。こんな方だったのですね~あらま!
とても実行力があって奇抜で面白い人、本当にファンタスティックです☆





『ぼんち』山崎豊子/新潮文庫(1961年2月刊)
放蕩を重ねても、帳尻の合った遊び方をするのが大阪の”ぼんち”。
古い暖簾を誇る足袋問屋の一人息子喜久治は「ぼんぼんになったらあかん、ぼんちになりや。
男に騙されても女に騙されたらあかん」という死際の父の言葉を金科玉条として生きようと決意する。
喜久治の人生修業を中心に、彼を巡る五人の女達、船場商家の厳しい家族制度、特殊な風習を
執拗なまでの情熱をこめて描く長編。  ~裏表紙より~
長編でしたが、面白くて一気読み。船場が舞台なので知った地名の出てくるところや
船場商家の昔の風習など興味深く読みました。
これは、N氏から回ってきた本。
今N氏のブームが山崎豊子さんの本だそうで、次の本も既に回ってきておりますが
ちょっと疲れたので暫らく他の本に寄り道。。。




  ←15×16cmの小さな本。
『旅鞄いっぱいのパリ・ミラノ 文房具・雑貨のトラベラーズノート』堤 信子/本の泉社(2011年5月)
フリーアナウンサーの堤信子さんがプライベートや番組のロケで通って集めた紙モノたち。
文房具と雑貨のパリ・ミラノ旅。
文房具好き紙好きの旅日記で、写真が豊富だから眺めているだけで楽しめます!
そういえば、私も昔は外国切手やコースター、シュガー袋、お店の名刺やいろんなラベル等
紙モノを集めていたっけな。
今のところパリやミラノに行く予定はないけれど、
次のローマで時間があれば、文房具屋さんや雑貨店を覗くのが楽しみになりました♪
カンポ・マルツィオの万年筆を買って帰ろうっと☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エシレのシュー・フランボワーズ

2013-02-06 | うまいもん
うめだ阪急地下2階の「エシレ マルシェ オブール」、
フランスの発酵バター「エシレ」の専門店が、関西で初オープンしておりました。

全然知らなかったのですが、Jumちゃん情報で
第2・4土曜日限定でクロワッサンおひとり3個までを買えるって。(←今のところ3月までの予定)
それが大人気でなかなか手に入らないらしい。
デパートの開店10時前から並んでダッシュしないとすぐ売り切れるそうです

そのクロワッサンは、気合いを入れないと買えそうにないので
とりあえず、他のお菓子を買ってみました

 

買ったのは、
エシレのバタークリームに木苺を入れたシュー・フランボワーズ(1260円)と
ガレット(189円)とクイニーアマンヴェール(368円)の3種。

ちょうど買いに行った日の朝、TVでここのサブレが紹介されたらしく
早々にサブレは売り切れ TVの力はやはり凄い。

ガレットはしっとりバターの香り高く美味しかったし、
クイニーアマンは外のキャラメルがカリカリ、中の層はバターでしっとり、
今まで食べたクイニーアマンの中で断トツの美味しさ。
どっちも賞味期限は本日中だったので、写真を撮る前にバクバク食べてしまって・・・
シュー・フランボワーズは賞味期限が翌日の2日間だったので
残り1つになったところで、ようやく思い出して写真をパチリ

このプチシューのシューはちょっと固めで中にぎっしりバタークリームが入っており
小さいけど、濃厚です。
冷蔵庫から出してすぐ食べても美味しいし、
常温まで戻せばクリームの口どけが良くなりよりまろやかに・・・って、
でも我慢できずに全部出してすぐ食べちゃいました、あ~自制心無さ過ぎ。。。

エシレのバターを使っているだけあってどれもお値段もいいのですが、
お味もさすが!です。
そして、このシューの入ってるパッケージもオサレ~

次は木苺じゃないシュー・ブール(普通のバタークリームの方)を買って帰ろうっと。
それから今回売り切れてたサブレとバターのアイスもとても気になります。
しばらく、エシレに嵌りそうだな

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のサンゴ 60年後消滅!?

2013-02-05 | 日常のつぶやき
1ヶ月ほど前(1/10夕刊)のY新聞に、こんな衝撃的な記事が載っていました!

人類の活動による二酸化炭素の排出が現在のペースで続くと、
日本近海のサンゴが2070年代に危機的な状況に陥るという予測を国立環境研究所が公表したのです。

大気中の二酸化炭素が海水に溶け込んで海水の酸性化が進み、海水温の上昇も影響するという。

日本近海の2090年代までの海水の状態とサンゴの生息域を調べた結果、
本州の沿岸では、
海水の上昇でサンゴの生息域が北に広がるよりも、
海水が酸性化してサンゴが育たない海域が広がるペースの方が速く、
2070年代にはサンゴの生息域がなくなると予測されたのです!!!

沖縄近海では、
2060年代以降、8月の平均海水温が30度を超え、サンゴが白くなる「白化現象」によって
死滅する可能性があるとの予想です

な、なんとも恐ろしい。。。。

岡本峰雄・東京海洋大教授のお話で、
「地球温暖化とは別に、二酸化炭素の排出が生物に及ぼす影響の深刻さに警鐘を鳴らす結果である。」とのこと。

どうにかして、サンゴを守りたいですよね!!
美しい海は私たちの宝ですから。(↑写真は去年の沖縄本島で撮ったサンゴ)

それにしてもTVニュースでみた、隣国から押し寄せる大気汚染も怖すぎ。。。


地球はひとつ。


今週末に、今年第一弾のグアムにダイビングに行く予定です。
海を汚すってことで、レジャーダイビングをしててもいいのかな?と考えさせられますが、
いつか「白化」を防ぐボランティア活動等にも参加出来ればと思っています。


先日、ダイビング200本ほど経験者の友人とお食事~♪
去年の秋に行ったというモルディブダイビングクルーズの写真を見せてもらうと。。。
す、凄い!!
ジンベェーザメと泳いだり、マンタに囲まれたり・・・
プランクトンが多いので透明度は余り良くなかったけれど、
魚の多さには目を見張ります!
その話しをクニパにすると、
「来年はモルディブに行くぞ~!!!」と早々に決めておりました・笑


地球はひとつ。
美しい地球、美しい海を守っていきたいものです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートゴルフまとめ

2013-02-05 | ゴルフ
旅行記事中の「リゾートゴルフ編」のみピックアップしてみました
気が付けば、小浜島にて初ラウンドをしてからかれこれ○年・・・。
よくもまぁ~こんなにヘタなくせにいろいろ行ったものだと我ながら感心・・・いや
反省いたしております。
これから、○年めのシーズン到来!

2012年7月  沖縄本島 カヌチャゴルフコース

2011年9月  宮古島 エメラルドコーストゴルフリンクス(2回目)

2011年7月  グアム インターナショナルカントリークラブ(3回目)

2011年5月  ハワイ島 マウナラニベイ サウスコース

2011年2月  沖縄本島 喜瀬カントリークラブ (2回目)

2010年3月  グアム インターナショナルカントリークラブ(2回目)

2009年9月  グアム インターナショナルカントリークラブ

2009年5月  プーケット ミッションヒルズゴルフ

2008年11月  グアム スターツ・グアム・ゴルフリゾート

2008年9月  サイパン ラオラオベイ・ゴルフリゾート

2008年5月 ゴールドコースト ロイヤルパインズリゾート(1) 、 (2)

2008年2月 沖縄小浜島 ハイムルミラージュカントリークラブ(2回目)

2007年12月 沖縄本島 喜瀬カントリークラブ

2007年9月  グアム オンワードタロフォフォゴルフクラブ

2007年5月  ケアンズ パラダイスパームスカントリークラブ

2007年2月  宮古島 シギラベイCC 、 エメラルドコーストゴルフリンクス

2006年5月  沖縄小浜島 ハイムルミラージュCC にて 初ラウンド

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする