墨汁日記

墨汁Aイッテキ!公式ブログ

再度、無人島

2005-11-10 21:13:48 | 駄目
 前後賞あわせて三億円当たった宝くじ。
 意地でも換金するまで死ぬもんかと、生きて本土復帰の希望になる。
 それがファイナルアンサーで。


無人島 完結

2005-11-10 20:57:44 | 駄目
 やはり最後に、無人島に携帯したいと思いついたのは、「耳かき」「爪切り」「毛抜き」の三品だ。
 この三品を、俺の無人島三点セットとしよう。
 どんなに面白い書物でも、携帯した食料も、いずれは飽きて尽きる。
 しかし、生きている限り。
 耳あかも、爪も、鼻毛も、たまっり、のびたりする。
 死ぬまで良いひまつぶしになりそうだ。


徒然草 第百二十一段

2005-11-10 20:46:59 | 徒然草
 養ひ飼ふものには、牛・馬。繋ぎ苦しむるこそいたましけれど、なくてかなはぬものなれば、いかがはせん。犬は、守り防くつとめ人にもまさりたれば、必ずあるべし。されど、家毎にあるものなれば、殊更に求め飼はずともありなん。
 その外の鳥・獣、すべて用なきものなり。走る獣は、檻にこめ、鎖をさされ、飛ぶ鳥は、翅を切り、籠に入れられて、雲を恋ひ、野山を思う愁、止む時なし。その思ひ、我が身にあたりて忍び難くは、心あらん人、これを楽しまんや。生を苦しめて目を喜ばしむるは、桀・紂が心なり。王子猷が鳥を愛せし、林に楽しぶを見て、逍遙の友としき。捕へ苦しめたるにあらず。
 凡そ、「珍しき禽、あやしき獣、国に育はず」とこそ、文にも侍るなれ。

<口語訳>
 養い飼うものには、牛・馬。つなぎ苦しめるこそ痛ましいけれど、なくて(は)かなわぬものなれば、いかがもできん。犬は、守り防ぐつとめ人にも勝っていれば、必ずあるべき。されど、家毎にあるものならば、殊更に求め飼わずともありなん(じゃないの)。
 その他の鳥・獣、すべて用ないものだ。走る獣は、檻にこめ、鎖をさされて、飛ぶ鳥は、翅を切り、籠に入れられて、雲を恋ひ、野山を思う愁い、止む時ない。その思い、我が身にあたって忍び難いは、心あらない人、これを楽しむのか。生を苦しめて目を喜ばせるは、桀・紂が心なり。王子猷が鳥を愛し、林に楽しむのを見て、逍遙の友とした。捕え苦しめたりしてない。
 およそ、「珍しき禽、あやしき獣、国に育てず」とこそ、書にも御座います。

<意訳>
 牛と馬ばかりは、いないとどうにもならないから、つなぎ苦しめるのは心苦しいけれども、どうしようもない。犬も防犯に有用な家畜だ。必ず飼っておきたいが、隣りの家でも飼っているなら、わざわざ飼うことも無いだろう。
 その他の鳥や獣は全て無用だ。
 檻に閉じ込められ、鎖につながれ。
 翅を切られ、籠に入れられて。
 自由を奪われても、空を思い、野山を思う心。
 それが、走る獣や飛ぶ鳥のただ一つの望みだ。
 閉じ込められた獣や鳥の憂いを我が身の事のように感じる。
 心ない人はこれを楽しみとするのか。
 生き物を苦しめて、目を楽しませるのなら、人民を苦しめた残虐な王と何も変わらない。
 中国の優しい王子は鳥を愛し、友とした。しかし、捕らえ苦しめたのでなく、林に飛ぶ鳥の姿を楽しんだのだ。
 「珍しい鳥や獣を、国で育てるな」と本にも書いてあります。

<感想>
 大筋では兼行の意見に賛成だ。
 生き物を飼うのは人間のエゴだと思う。
 しかし、この段の最後の一行は余計だ。必要が無い。
 というか、この段で語りたい事と、最後の一行の書き抜きにどういう関係があるのかと考えると、あんまり関係がないような気がする。この書き抜きは、前段の他国の宝を欲しがるなという話とはつながるが、この段で語りたい事とは直接につながりが無い。なんか、思いつきの、いきあたりばったりの段だという感想はいなめない。

原作 兼行法師