お菓子教室で「フルーツケーキ」を焼いて青山にあるカナダ大使館へ出かけました。
りっぱなフロアのなかに舞台がしつらえてあって
コック服に着替えてまずはリハーサルからスタート。
ライトが煌々とあたってもうそれだけでも上がって緊張。
リハーサルで入賞者のプロフィールの紹介を聞いて
わたくし消え入りそうになりました。
みなさんりっぱな受賞歴やフランス修業・・・・
ため息が出るような華々しいパティシエばかり。
帰りたくなってしまいました。
この重圧わかっていただけるでしょうか?
ちょっと落ち込んでいたら関係者の方が
経歴、所属などを隠したレシピだけでの公平な選考だったから
胸をはって表彰されてくださいとはげまされて
やっと落ち着きを取り戻しました。
表彰式が始まって100名近い招待客の前で
お菓子のプレゼン、とちらずにできました。
金賞はやはり若きパティシエのムース菓子でした。
私は銅賞の賞状とトロフィーをいただきました。
すぐにパーティー会場に移り懇談。
何名の方から、あなたのが一番気に入ったと名刺交換させていただいて
励まされてやっと参加してよかったと実感。
やっとすべて終わりましたが
コンテストとしては大規模なものだったようです。
ほかの入賞者の方達がこんなに盛大な表彰式は初めてだと。
その場に自分が立っていたのが夢のようで貴重な体験でした。
りっぱなフロアのなかに舞台がしつらえてあって
コック服に着替えてまずはリハーサルからスタート。
ライトが煌々とあたってもうそれだけでも上がって緊張。
リハーサルで入賞者のプロフィールの紹介を聞いて
わたくし消え入りそうになりました。
みなさんりっぱな受賞歴やフランス修業・・・・
ため息が出るような華々しいパティシエばかり。
帰りたくなってしまいました。
この重圧わかっていただけるでしょうか?
ちょっと落ち込んでいたら関係者の方が
経歴、所属などを隠したレシピだけでの公平な選考だったから
胸をはって表彰されてくださいとはげまされて
やっと落ち着きを取り戻しました。
表彰式が始まって100名近い招待客の前で
お菓子のプレゼン、とちらずにできました。
金賞はやはり若きパティシエのムース菓子でした。
私は銅賞の賞状とトロフィーをいただきました。
すぐにパーティー会場に移り懇談。
何名の方から、あなたのが一番気に入ったと名刺交換させていただいて
励まされてやっと参加してよかったと実感。
やっとすべて終わりましたが
コンテストとしては大規模なものだったようです。
ほかの入賞者の方達がこんなに盛大な表彰式は初めてだと。
その場に自分が立っていたのが夢のようで貴重な体験でした。