昨日から明日までの3連休の夏休み中です。
昨日の初日は8月10日、
鳩の日ということで鳩サブレの豊島屋さんが限定品の販売情報を見て
新宿小田急ハルクへ出かけてしまいました。
密閉袋と袋止めの限定品➕鳩サブレでした。
ちょっと使えないかなと思ってます。
3連休なのに雨模様。
久々の雨は大歓迎なのですが、
風も強くなかなかお出かけ気分にはなれませんね。
明日の休日であっという間に終わりになってしまいます。
暑さで疲れが溜まっていましたので
体調を整えることにいそしみましょう。
昨日から明日までの3連休の夏休み中です。
昨日の初日は8月10日、
鳩の日ということで鳩サブレの豊島屋さんが限定品の販売情報を見て
新宿小田急ハルクへ出かけてしまいました。
密閉袋と袋止めの限定品➕鳩サブレでした。
ちょっと使えないかなと思ってます。
3連休なのに雨模様。
久々の雨は大歓迎なのですが、
風も強くなかなかお出かけ気分にはなれませんね。
明日の休日であっという間に終わりになってしまいます。
暑さで疲れが溜まっていましたので
体調を整えることにいそしみましょう。
「プルーンケーキ」教室が始まりました。
プルーンは紅茶液に漬けておいて粗く刻んで生地に混ぜ込みます。
バター生地は卵黄と卵白に分ける別立てで作ります。
焼き立てにたっぷりシロップを塗って完成です。
連日の猛暑のなか焼き菓子作りはオーブンで部屋が暑くなりますが
持ち帰るにはいいかなと思って8月のメニューにしました。
美味しいと喜んで頂いています。
ここ最近の近況は
歯の治療は継続中、エアコンのポコポコ事件?、
スマホのフリーズで大慌てで丸の内のAppleへ。
そして暑さでヘロヘロの昨今でございました。
ちょっと色々ありすぎて落ち着きたい心もちです。
「ブルーベリーマフィン」教室が連日続いています。
早朝から暑さは厳しい。
昨日も暑いなか生徒さん達と焼きました。
生徒さん達が生地をマフィン型に入れている作業中、
ポコポコと音が鳴り始めどうみてもエアコンあたりから。
エアコンが壊れたかと気もそぞろ。
冷房はきいているけとポコポコと音が。
ティータイム中に生徒さんがGoogle検索。
気密性が高かったり風が強かったりすると鳴るとの原因。
窓を開けると鳴り止みましたが、
暑いなか窓を開けっぱなしも困るので閉めるとまた鳴ります。
そこで換気扇を止めたら完全に鳴り止みました。
本当に本当に一安心。
Google検索してくださった生徒さんに大感謝。
落ち着いてティータイムを楽しみました。
「ブルーベリーマフィン」を連日、お教室で焼いています。
バターと太白ごま油を溶かして生地に混ぜ込んでいます。
ふわっと柔らかいマフィンが焼き上がります。
新作レシピです。
生徒さん達にはそのふわっと感に驚いて大好評です。
試作した際には朝食にもぴったりで
毎朝美味しく食べていました。
レッスンが全て終わったあとも朝食用に時々焼きたいなと思っているほど
お気に入りのレシピになりました。
それにしても連日の暑さには閉口しています。
この暑さが9月まで続くと思うとげんなりしますね。
なんとか頑張らなくては。
「アメリカンチェリーのサンドクッキー」を久々に作りました。
1日だけの特別レッスンでした。
クッキーを焼くためにオーブンを使うとさすがに暑い。
暖房を入れているようなものですからしょうがないですが。
粗熱の取れたクッキーにホワイトチョコのバタークリームと
アメリカンチェリーをサンドしました。
もちろんランレーズンにかえればレーズンウィッチですね。
頑張ったあとはたっぷりの紅茶でティータイム。
歯の治療中の私は厚めのクッキーを噛み砕くのが実は慎重でした。
生徒さんたちにさとられないようにゆっくりと味わいました。
下の前歯3本の治療中なので噛み切る際はゆっくりとそっとです。
完治にはまだ少し時間がかかりそうです。
歯を大切にを身にしみて感じています。
「珈琲ヴェリーヌ」教室が始まっています。
コーヒーパンナコッタの中にぷりんぷりんのコーヒーゼリーを
埋めナッツやホイップクリームで仕上げました。
ちょっと凝ったデザートを考案してみました。
暑い日々が続くなかピシッとしたコーヒー味のカップデザート。
今日も美味しくいただきました。
7月はこの「珈琲ヴェリーヌ」をメインにお教室をすすめてまいります。
「レモンクリームタルト」教室は先日終了しました。
じめじめした今の季節に酸味のきいた爽やかなタルトは
生徒さんたちにとても喜ばれました。
今日届いたLINEメールには「結局、一人で一台食べてしまいました」とのこと。
あらあらびっくり😵
最後のレッスンの日には生徒さんがベランダで育てた
ミント・ローズマリー・フェンネルの花とリーフを持って来てくださいました。
売っているハーブと違って生き生きとして香りもしっかり。
タルトに飾ってみると瑞々しくて素敵になりました。
フェンネルの花とリーフは飾ってみました。
可愛い小さな花ですね。
緑が生活のまわりにあるのはやはり気持ちがいいものですね。
残ったミントとローズマリーは根がでますようにと
小さな花瓶に入れてあります。
育てられるといいなと密かに期待している日々です。
「アメリカンチェリーのカップデザート」を6月のお教室で作り続けています。
先日、生徒さんにブログが全然更新されてませんよと。
てっきりカップデザートをアップしていたと思っていました。
明日のレッスンで終了です。
毎日、アメリカンチェリーを買いあさっておりました。
一人分のレシピでアメリカンチェリーを28個使います。
グラム売りなので数字をチェックしながらお買い上げです。
クリームはゼラチンを使わないレアーチーズ。
真ん中にはアメリカンチェリーソースをしのばせました。
暑いなか、火を使わないカップデザートのレッスンでした。
来週からはまた梅雨前線が戻ってくるようです。
それにしても6月にしては暑すぎますね。
「キッシュ」教室は昨日で終了。
5月の第2週から続いたレッスンは全て終わり
今日やっとお休みとなりました。
金曜日の生徒さんたちのキッシュがオーブンに入ってオンしたあと、
10分ぐらいでオープンが止まってしまいました。
もう一度トライしてもすぐに止まってしまい
急遽、教室の部屋のオーブン2段で無事に焼き上がりました。
空焼きまでは順調だったのに・・・・
昨日はもう最初から2段で焼いて一安心でした。
動かなくなったよオーブンは台所にある一番の古いオーブン。
寿命でしょうか。
6月はカップデザートなので
その間にオーブンをなんとかしなくては。
早く穏やかな日々を取り戻したい、
ちょっと大袈裟かな。
「キッシュ」のレッスンが続いています。
15㎝丸高さ5㎝のセルクルで作っていますので
深さもあるのでアパレイユを注ぎいれてからの
焼き時間は40分。
しっかり焼きあげます。
今日もサラダを添えて美味しくいただきました。
昨今はまた気温が下がる日々に。
とても暑い日もあったので着る物など困ってしまいます。
体調管理は要注意です。
週末はまたまた雨☔かもしれませんね。
5月は連休を休みましたので、
それからのあとの日々が休みなしになってしまいました。
5/30までひたすら頑張るしかありません。
6/1のお休みの日が待ち遠しいです。