発行日 2006年9月14日(木) 発行・文責 長坂 徳久
【第3回ドリーム祭 出会い編②】
今回は、中込敏行さん(31歳)、との出会いについて書いてみよう。ちなみに「なかこみ」が正しい読み方です。
中込敏行さんは、広島県福山市在住。福山市職員(現在、市立福山中学高校事務職員)。福山南道院副道院長、福山南支部副支部長。市立福山中学高校少林寺拳法部コーチ。本部公認デモンストレーションチームメンバー。お父さんが、福山南道院長、福山中部道院長。
中込敏行さんは、過去、高校生のときに世界大会(国際大会)男子三段の部で最優秀(優勝)。その後全国大会では上位入賞の常連。今の演武ペアは、弟の道臣(みちおみ)さん。
〔近々の全国大会結果〕
・2002年大阪大会 男子四段以上の部 優秀賞(二位)
・2003年宮城大会 男子四段以上の部 最優秀(優勝)
・2004年愛知大会 男子五段以上の部 優秀賞(二位)
・2005年福井大会 男子四段以上の部 優秀賞(二位)
・2005年国際(世界)大会 男子四段以上の部 最優秀(優勝)
・2006年北海道大会 男子五段以上の部 最優秀(優勝)
実は去年の全国大会(兼国際大会国内予選)は二位。上位三組が日本代表として国際大会本選に出場できる。その本選で取り返したのだ。ただし、あくまで本人たちは、国際大会に照準を合わせていたようだ・・。
四段以上の部の優勝がどれだけすごいかわかりますか?過去の毎年の全国大会優勝者、各種全国大会(高校、大学、実業団)、各部門(たとえば初段の部、二段の部など)の優勝者が最終的には、すべて四段以上の部に集結するわけだ。そこで勝つことはすごいことなのだ。
◎中込兄弟のことはなんとなく知っていた。全国大会のパンフレットなどで見ていたからかな。
◎中込兄弟の演武をはじめてみたのは、松田千明が高校一年生のときに出場した全国高校選抜大会(2001年3月)。彼らが「本部デモチーム」として組演武を披露してくれた。正直、鳥肌が立った。当時でもかなりレベルの高い演武を見慣れていたので、そのような感動を覚えたのは久しぶりだった。それでも、当時の中込兄弟は、青山・上原組には全く歯がたたなかったのだから、あの二人の実力も別格だったのだろう。ちなみに、感動したときに「鳥肌がたつ」という表現は的確ではないと以前は言われていた。鳥肌は、「恐怖」を覚えたときに出るものと。しかし、最近では「感動したときも鳥肌は立つ」と言われている。少林寺拳法の演武を見て鳥肌が立つのは、恐怖?感動?
◎2002年の12月に長坂は六段の受験をした。本山である。そのときに、中込敏行さんは大拳士(5段の次の資格)の允可状授与で帰山していた。長坂は自分の実技試験、面接試験が終わって合否発表を待つ間に、同じく六段の受験に来ていた、栃木県の実原さんにご挨拶に伺った。実原さんは、もと世界一で、現本部公認デモチームメンバーでもある。達人レベルの実力をもった方なので(年齢は長坂よりもはるかに上です。)なにか技術を教えてもらおうと思ってお願いした。そのときに、中込さんもそばにいたのだ。当然、中込さんも本部デモチームなので、実原さんとは親しい。そこではじめて中込さんと挨拶を交わした。それが実質の初対面だった。そのあと、ふたりで実原さんに技術指導をしてもらった。
◎その後本部で出会うたびに、挨拶を交わし、一言、二言と話すようになっていった。
◎全国高校選抜大会(2002年3月→おそらく(記憶が曖昧))で市立福山高校が男女共に組演武で全国優勝した。その閉会式のあと、長坂は、中込さんにお祝いを言いに行った。彼は、部員に囲まれて泣いていた。
◎2003年の全国大会は、宮城県仙台だった。その大会で、中込兄弟は兄弟として初優勝をした。閉会式が終わり、彼らが、大きな優勝カップを持ちながら歩いてきた。そのとき、長坂を見つけて近寄ってきてくれた。「やったな!」「やりましたよ!」「よかったな、おめでとう!」「ありがとうございます!」と言葉を交わしたのを覚えている。
◎その後、翌年の全国大会(ナゴヤドーム)のあとから急速に親しくなることとなる。 名古屋へは橋本西支部から小学組演武、小学団体、中学組演武、中学団体、一般団体、女子マスターズが出場した。バスをチャーターして行った。その大会の帰り、あるドライブインで、青山夫妻と出合った。そのときに、のぶちゃんが、
「ちょうど、よかったです。長坂先生に頼むことがあったんです。」
「なに?」
「中込さんのお兄さんの方からなんですけど、今年の市立福山高校の合宿の講師に長坂先生に来てもらいたいと言っているんです。年末になるんですけど、先生の都合を聞いてほしいって。」(つまりこの頃親しさは、まだのぶちゃんを通して話するレベルだったということ。)
「そうなん、俺なんかでいいんかな・・」
◎そして、快くその合宿の依頼を受けた。その後のことは、折にふれてドリームに掲載しているので、割愛する。福山南の方たちとは当然中込さんを通じて知り合った。
不思議なのは人の縁(少林寺拳法では法縁)。そんな運命にあったと言うこと、そして、人は、同じようなレベルでないと親しくはならないということ。それだけは間違いない。青山夫妻、中込兄弟のレベルを考えると・・・・この出会いは正直今でも不思議である。感謝!