goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

山間の風景

2006年09月11日 | ツマのひとり言

先日、知人から旅行報告のメールが届きました。


世界遺産にも登録されている岐阜県・白川郷の風景です。
合掌造りの家屋が人々の暮らしに溶け込んでいて、何とも趣があります。
スピードも走行距離も、、、えーい、こうなったら旨い店も考えずに、
自家製おむすびと水筒を背負ってゆるゆる漕いでみたい場所ですね。

思えば何かと水辺を走ることが多かったぽたQ家。オットの前世がコケなものですから・・・
川沿いにせよ、湖沿いにせよ、海沿いにせよ、走りやすいのは事実。

  1.常時見晴らしが良い
  2.比較的UP・DOWNが少ない
  3.信号ほとんどない

でも、こーんな風景を見せられてしまうと


ちょっとだけ、ほんの少し、山間に興味がわいてきました。
・・・NHK趣味悠々の「坂道楽々走行テクニック」予習しておきます。

**********

地図が見やすい、自転車散歩シリーズの東海版が発売されていますね。
東海自転車散歩 愛知・岐阜・三重・静岡  山と渓谷社
中京圏の中心都市・名古屋の町と港から、旧東海道に沿った歴史と飛騨の自然。そして伊勢路の魅力や伊豆の大海原に感動する東海地方の魅力がたっぷり詰まった28コース。(以上、表紙より抜粋)
この地域は電車や車だと日帰りポタ圏内。
買っておこうかどうか検討中です。σ(゜・゜*)

このシリーズも、東京周辺埼玉・千葉神奈川大阪・神戸周辺
そして東海と徐々に出揃ってきました。
次はどの地域でしょう? 個人的には四国か北陸をお願いします。(-人-;)
(ツマ)


お気に入りのメーカー

2006年09月10日 | ツマのひとり言
週末はオット不在のため家でのんびり過ごしました。
お気に入りの音楽を聴きながら、本を読んだり、お菓子を作ったり。
家で過ごすのもいいものです。 玄関先に特大カマキリがいて、怖くて出れなかったせいではナイ・・・(-ω-;)

YPK INNOVATIONというメーカーをご存知でしょうか?
私の数少ないお気に入り自転車用品メーカーです。

自転車用品って、実用性が前面に出たデザインのものが多いのですが、
そこはかとなくオサレ。
例えば・・・

■Cafe 2.0(2.0m*8mm) 2,310円  ポタ家記事はコチラ→
両サイドにループを作ることにより、半分の長さでも楽々ロックできてしまうアイデア賞的なワイヤーロック。
キーロックタイプとダイヤルロックタイプの2パターン。
太さ違いで他に12mmのKlept、6mmのEspressoがあります。
ネーミングもオサレですが、使いやすさも
我が家はポタの時、これで2台をグルグルに巻いて駐輪します。

■Crono Sport 5,040円
丸いフォルムに13の機能つき。ワイヤレスタイプ。
■スピードバー■現在のスピード■最高速■平均スピードオドメーター■経過時間■24時間時計■乗車時間■カロリーメーター■脂肪消費計■メンテナンスお知らせ機能■自動電源ON/OFF■防水機能
上位機種のCronoMasterは外気温計もついてます。
何となくCATEYEのサイコンを購入しましたが、こういうのもアリかな~と。
この価格帯でカロリー計がついているのも珍しいのでは?

聞けば、北欧のファーニチャーデザイナーがデザインを手がけているとか。
他のメーカーとはちょっと違ったデザインや機能はそのせいなのか・・・c(゜.゜*)

INNOVATI ON or DIE という何だか命がけ風(?)の企業メッセージ。
今後も期待です。

**********

ライトはオットのお古を使おうと思っていましたが、YPKに気になるライトあり。

■Metro Torch 3,360円
高強度ポリカーボネート製200度パノラマレンズで視認可能距離1.6km~2.3km。
更にバッテリー低下お知らせ機能付。
高輝度LED×3灯で、点滅モード100時間以上。
バッテリー低下お知らせ機能はいいですね。
このポリカーボネートという素材、散弾銃や.22程度の小口径拳銃であれば、
撃たれても割れないとも言われているそうで・・・

できれば飛び石程度の危険性防止で使いたいものです、ハイ。llll(-_-;)llll
(ツマ)

秋の味覚もらいました

2006年09月07日 | ツマのひとり言

元上司から立派な梨が届きました。
故郷の鳥取に帰省した際に手配してくださったそうで、20世紀梨です。

■20世紀梨
松戸覚之助氏が見つけた隣家の裏庭のごみ捨て場に生えていた小さな梨の木が発祥。
上品な甘さで、みずみずしくキメ細かい果肉が特徴。

ちなみに、元上司は今は定年退職され、
  ・娘にそそのかされて購入したコペン
  ・私にそそのかされて購入したMTB
  ・シャラポワに惑わされて購入したデジカメ

で遊びながら、悠々自適の生活を過ごされています。
お礼がてら、今度は小径車DE輪行を薦めておこうっと。

やっぱり産地の味は格別でした。

それに比べ、大阪の名物って思い浮かびません。
  ・蓬莱のぶたまん?
  ・点点の餃子?
  ・珍々堂のマヨネーズあられ?
うーん、どれも濃いでんな・・・(ノ_-;)

**********

はじめてのパンク修理 ~ニップル頭をやっつけろ!~
現在、チューブ&リムテープ探しに奔走中です。
今やパンク修理そのものよりも、ニップル頭の出っ張りの方が気になります。
某小径専門ショップへ商品の在庫問い合わせがてら相談してみました。

 ニップル頭の出っ張りによるパンクの対策については、
  ・リム自体を交換する
  ・リムーテープを厚めのものに交換する
 のいずれかとなります。
 ただし、14インチサイズでは良いリムがないので、リムテープで対策することになります。

 具体的には厚めのリムテープを二重巻きにして対処するしかありません。
 起伏は完全になくなりませんが、ロードタイヤ並みの高圧になるわけではないので
 リムテープさえ十分に巻いていれば問題はないかと思います。
 できれば空気圧をMAXよりは少し少なく設定して頂いたほうが良いかと思います。

やはりリムテープ二重巻きが有効なようですね。
セイジさんが教えてくださった必殺ニップル角落しで完璧かも・・・σ(゜・゜*)
商品取り寄せしておきます。
(ツマ)


夏ポタ準備中

2006年08月17日 | ツマのひとり言
ガラガラだった通勤電車も、今日あたりから普段の混み具合になってきました。

後半に夏期休暇を取得するぽたQ家。
今回は初めてのお泊りポタなので、いつもと少々勝手が異なります。

■旅行会社経由でチケットを手配
今回は宿泊場所も押さえる必要があるため、日本旅行のパックを利用。
特にJR西日本の管轄内は日本旅行がお安いです。

みどりの窓口+じゃらん利用

日本旅行

新大阪⇔新山口(新幹線指定席)
某宿泊施設1泊2食


----------------------
40,690円

新大阪⇔新山口(新幹線指定席)
某宿泊施設1泊2食
レンタカー2日間
オマケ(浴用タオル、割引チケット等)
----------------------
34,830円


ただ、申し込み窓口で
  ツマ:「新幹線は進行方向一番後ろの席にしてください!」
  窓口:「万が一取れない場合は・・・」
  ツマ:「前後の便にしますから、すぐに連絡くださいっ!」
  窓口:「は、はぁ・・・」
と「何なのこの人?」なリクエストをしなければいけません。(・・;)


■荷物が増えます
当然ながら着替えが必要なので、日帰りに比べると荷物が急増
いざとなればグローブやアームカバーは部屋で洗うつもりです。
お土産は・・・現地から宅急便ですね。
今までは何故か律儀にバックの中にいれていたちび輪バッグも

こんな感じでサドルに持ってもらうことに。d(^-^)


■何よりも・・・
今回は九州にも上陸予定のため、効率を考え途中は車でワープする予定。
旅気分を味わうためにVWニュービートルをを手配してもらいましたが、

果たして自転車が2台載るのだろうか・・・
乗らなければデミオに変更してもらいます。o( _ _ )o

**********

そんなこんなで昨日チケットが届いたのですが、封筒にふくらみが。
何だろうと開けてみると・・・

特急サンダーバードのチョロQが2台入っていました。
これは一体?夫婦で仲良く遊べばいいのかな・・・
(ツマ)

ぽたQ家の花火大会1

2006年08月05日 | ツマのひとり言
ベランダ掃除、よーしっ! 昨晩、帰宅後に地味にベランダ磨きました!(・∀・)9
冷たい麦茶、よーしっ! いい感じに冷えてます!(・∀・)9
三脚、よーしっ! ウン年ぶりの登場です!(・∀・)9

今日は花火大会です。
若かりし頃は会場まで行っていましたが、最近はベランダから見ております。

なにわ淀川花火大会
打ち上げ数2万発、観客数50万人の大阪でも有数の花火大会。
大阪市の淀川河川敷が会場で、夜景とのコラボも楽しめる。


ワクワクしながら、ベランダに出たところ・・・

え?こんな小さかったっけ?
肉眼では、もう少し大きく見える・・・のに?
そういえば、我が家から10kmは離れているな・・・

必殺!望遠レーーーンズ!!!

  

夜になっても30℃近い熱帯夜ですが、花火を見ている間は気のせいか風を
心地よく感じました。

bianchi0901さん
ちょっとアートするには被写体が遠すぎました。
対決は来週火曜(もうちょっと近場の花火大会)に順延させてくださいまし。m(__)m

**********
さて、全国的に猛暑だった今日。
車の中から外を見ると、向こうからクロスバイクの青年が走ってきました。

バミューダパンツ一丁で。

いや、グローブしていても半裸だと意味があるようなないような・・・(・・;)
ぽたQ家は大人しく明日の早朝に走行したいと思います。
(ツマ)

夏ポタの髪型

2006年08月03日 | ツマのひとり言

全国的に梅雨明けしたみたいですね。

先日、16時頃に外出したらアスファルトからの照り返しに眩暈がしました。
夏はこの状態で自転車を漕ぐのか・・・とほほ。(ノ_-;)

更に夏場の炎天下ヘルメットをまだ経験していない私。

  「上から水かぶったみたいだぜ」
  「ヘルメットん中が灼熱地獄だぜ」
  「ヤケドするから触るんじゃねぇぜ」

・・・全部都市伝説だと信じたい。信じさせてください。


久々にヘルメットを被ってみました。
冬は暖かかった襟足の髪の毛が温暖効果でたまりません。

オット:「どうせなら、ベンチレーションからまんべんなく髪の毛出してよ」

    ---どう想像しても落武者にしかならん。却下。(- -;)ノ''

オット:「じゃあ、調節ベルトの間から髪出してよ」

    ---喜んで!v(。・・。)



あれ?
半分ネタでやってみたけど、涼しいだけでなく固定感があってイイ感じです。
これで襟を立てて走りましょうかね。

***********

会社での話。

 「ぽたQさん、ツノ?カド?島が昨日の日経新聞の夕刊に載ってたよ!」

お、それは↓のことですね、かちょー!


チェックしてみると、確かに特集されていました。

  ・エメラルドグリーンの海
  ・公園には放牧された牛
  ・特産物はワカメ

・・・ワカメで一日のモチベーションを維持できるか、ちょっと心配。σ(゜・゜*)
 灯イカ(アカイカ)というイカもあるそうです。かなり安心。(〃´o`)=3 (shanebroさん情報)
(ツマ)


カメラといっしょ

2006年07月27日 | ツマのひとり言

自転車生活とブログをスタートさせて早9ヶ月。
短いながらも振り返ってみると、変わったかな~と思うこともチラホラ。

今までは気にならなかった
  ・天気予報
  ・街ですれ違う小径車
  ・電車の路線図
  ・路側帯の状態
  ・吸汗素材のウェア
を無意識にチェックしている私。

先日の東京出張で、寝ぼけながら新幹線に飛び乗った時も、
無意識にこんな写真を撮っていたりして、怖くなる時もありますが・・・


そういえば、シャッターを切る回数は飛躍的に伸びました。d(・・〃)
当初はさほど気にせず、4年落ちのデジカメか携帯のカメラで撮っていたのに、
最近はこれを持ち歩いています。

EXILIM EX-Z850(CASIO)
FUJIかPanasonicで散々迷ったのに、マイナー好きなぽたQ家はCASIOに決定。
初心者にも分かりやすいインターフェースです。
ちなみに品番は850ですが、810万画素。

浜名湖のウナギあたりから、気合の入り具合が変わった!
と思われていた方、ご名答です。

長浜の親子丼(2006年3月)

浜名湖の鰻丼(2006年5月)


カメラの性能云々以前にアングルからして違う!?

**********

最近のデジカメは、説明書を見ないと分からない機能も多々あり。
淡路島に行った時に、ライトアップされた明石大橋を夜景モードで撮りましたが
かなりエレクトリカルパレードな仕上がりに。

帰宅後、説明書を確認したところ、
  「夜景モードではシャッターの絞りが遅くなるので三脚等で固定」
する必要があったそうです。

しょぼーん。o( _ _ )o
(ツマ)


脳を鍛える

2006年07月08日 | ツマのひとり言
先週末のこと。
またもや、オットが満面の笑みで帰宅。

  「偶然通りかかったら、DS Lite売ってた~」

オットよ、いつからヨドバシカメラのゲーム売り場が通勤経路になったのだ・・・
っていうか、お金はどうしたの?

  「え、え~っと、咄嗟にカード切っちゃった」

・・・
・・・
・・・

その後、オットがどんな目に遭ったかはさておき。
ぽたQ家にDS-Liteがやってきました。
アイスブルーは何だかチェレステな色。

オットに遅れること1週間。
本日「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」に挑戦!

えらい歳の差夫婦になってしまいました。(_ _,)ゞむしろ親子ですよ

ついでに「脳を鍛える大人のDSトレーニング」もやってみたところ・・・

へ?一気に若返ったかも。(゜∇゜ ;)
問題の難易度が違うのか、問題の相性が良かったのか・・・?

これで脳を鍛えて、咄嗟の判断ができるポタリストを目指します。

**********

「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」はイベントで筆跡診断があります。

  『文』という漢字を書いてみましょう。

書けたら、右払いに注目です。
その長さは、物事に対する「のめりこみ度」をあらわしているのだとか。

私の結果はこんな感じでしたが、皆さんはどうでしたか?
予想では、長~い人が続出するはずなのですが・・・(*'-')b
(ツマ)

憧れの道

2006年06月29日 | ツマのひとり言

TVを見ていて、「ここ走りたい!」と思ったことはありますか?

私にはそんな場所があります。

2003年頃にトヨタWiSHのCMに起用されていたボンチャートレイン湖。
そこにかかっている世界一長い橋コーズウェイブリッジ

宇多田ヒカルが歌う「COLORS」の世界観と相成って、未だに記憶に残るCMです。

この橋、世界一長いだけあって38.42kmあり、とにかく真っ直ぐ。
有料道路だそうで、自転車は走行できない予感アリアリですが、
この壮大感は走りたい場所NO1なのです。



で、そんな私が夏ポタで今狙っているのがココ。
見つけた時は「おおっ!」と思いました。しまなみ海道もこんな感じなのかな?
実現した暁には、COLORSを歌いながら漕ぎますよ!

**********

さて、そんなこんなでオットと作戦会議中・・・
 オット:「申し訳程度の路側帯しか見えへんで」
 ツマ :「そこは車道をガーッと漕ぐ!車は背中で威嚇する!」
 オット:「そ、そんなんできんの?」

・・・どなたか山口県の旨いものをご存知の方はおられませんか?
(ツマ)


オット御乱心

2006年06月25日 | ツマのひとり言
あれから二晩眠ってみましたが、やはりANTは我が家にいます。
夢ではなかったようなので、現実を受け入れることにしました。
  「罪を憎んで、自転車を憎まず」

ANTの開発コンセプトの1つ
「車道を走行するに十分なスピードが出せる走行性能を有すること」
確かに、タイヤも溝が少ないスリックタイプ、コンポもカプレオとこだわりが・・・
 
ん?何で105?
オット:「カプレオだとリアディレイラーがシルバーだったから、替えちゃった。えへ。」
ツマ :「・・・そんなに黒くしたいなら、全部マジックで塗りつぶしたる!」
オット:「や、やめて~」

「携行に適した幅の薄い縦折タイプで、また突起が極力少ないこと」
 
ん?何だか見慣れないテリーエルゴンが・・・
オット:「一度使ったらやみつきになっちゃうよね。てへ。」
ツマ :「おらん間にFRETTAのグリップと交換しちゃる!」 入手困難なMR-2らしいし
オット:「や、やめて~」

BD-1やFRETTAに比べると説明書も親切丁寧な感じがします。
 
ん?何でLORO大阪で買わなかったの?
オット:「え、えーっと、それは・・・」

ツマ :「!?」

o(-_-θキーック!!☆;゜o゜)/

さて、自転車無断購入の対価返還方法ですが

180円×365日=65,700円/年
この生活習慣を自転車生活習慣にスイッチしてもらうことになりました。
家計的には3年以上経てば収入換算になりますから、よしとします。

**********
さて、本日は一日雨模様。

こんなこともあろうかと土曜に試走してもらっています。注:実家に帰されている図ではありません

コアなオットファンの方のために明後日(26日27日)にUPするそうですので、
お楽しみに?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オットのポタリ言スペース
comming soon!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(ツマ)

目も日焼けする

2006年06月22日 | ツマのひとり言

夏がだんだん近づいてきました。

紫外線のうち、地上に届くのがUV-A(生活紫外線)とUV-B(レジャー紫外線)。
どちらも防ぐに越したことはありませんが、UV-B有害紫外線なんていう
別名を持っていて、特に気になります。
紫外線の詳しい説明は、最近身をもって体験したbianchi0901さんにお任せ。o(_ _)o

■UV-B
UV-Aよりも高エネルギーの紫外線で表皮のみに作用。急激な日焼けによる炎症、水泡はUV-Bが原因。
美容の敵なUV-Aに対し、UV-Bは目に悪影響を及ぼすと言われている。

目に届く紫外線は角膜で吸収されるものの、オーバーフローすると
目の奥の水晶体や網膜に届き、蓄積されると老化や白内障の原因に。
アウトドアで目の充血や異物感、乾燥を感じたら日焼けのサインなのだとか

目も日焼けするの!?と驚いたのは・・・私だけ?

更に、角膜は紫外線を吸収すると、脳に
  「メラニン色素作っとけ!」 (▼O▼メ)ノ
と指令を出す為、肌に紫外線を受けていなくても黒くなってしまう生命の神秘・・・
アイウェアはマストアイテムですね。

ちなみに目を守るアイウェアの条件は
  1.UVカット効果のあるもの---これはいわずもがな
  2.レンズの色がなるべく薄いもの---色が濃いと瞳孔が開き、紫外線いらっしゃ~いな状況に
  3.顔側面にもフィットするフレーム形状---隙間からの紫外線進入を防ぐ
私のアイウェアは・・・合格!

ちなみに、偏光レンズタイプのアイウェア。

光の反射、屈折、散乱をブロックし、目の負担を更に軽減する優れモノなのだとか。
派手でファンキーな人がかけるのだと思い込んでいました・・・反省。ヾ(_ _。)

**********

オットは裸眼では安全に生活できないほどのド近眼&乱視。
日頃はメガネくんなので、コンタクト+アイウェアになるのが面倒なのか、
  「まぶしくないもん!」
と子供じみた言い訳をします。

確かに最近のメガネレンズのほとんどはUVカット機能が標準装備
いや、でも、しかし・・・
(ツマ)


ひとりでできるもん?

2006年06月06日 | ツマのひとり言

自転車に何かを施す時、
  1.全て自分でやる
  2.自分の技量と相談してプロに頼む場合もある
  3.全てプロに任せる
大きくは三つに分かれるかと思います。

やはり、1の方が多いのでしょうか?
私は自分でやった方が楽しいよ、とアドバイスを頂いたこともあり、
できる範囲でぼちぼちのんびり触っています。

が、パーツ購入時に取り付け方をたずねると・・・
私の表情が悲壮なのか、何かやらかしそうな雰囲気なのか、
  「うちでやりますよ。簡単な作業なのでサービスしますから。」
と言われ、それでも自分でやりたいと言うと
  「じゃあ、一緒にやりましょう。ちゃんとコツを教えますから。」
となだめすかされる今日この頃です。|||(-_-;)||||||
何だかオレへの対応と違うぞ!自転車業界は女性に甘~い!(byオット)

優しいショップの店員さん、困らせてごめんなさい。
一人でやりたいお年頃なのです。

**********

とは言えども、そろいも揃って超初心者なぽたQ夫婦。
  オット:「げ、ボトルケージのネジが錆びかけている!」
  ツマ :「グリスを塗っておけばよかったね、とほほ」
まだまだ頭を打つことの方が多いのです。|||(_ _。)||||||
(ツマ)


私事ではございますが

2006年06月01日 | ツマのひとり言

最近残業続きな私。
毎晩、人気のないオフィスで寂しい思いをしながら仕事しています。

そんな今日この頃、会社から表彰されてしまいました
どうせ図書カード4000円分とかだろうと高をくくっていたのですが・・・

生諭吉くんが1ストライダ分入っていました。(゜◇゜;)
あわてて目録を確認したところ、「手切れ金」ではなかった模様。

  1.温泉で疲れを癒す
  2.豪華グルメぽた企画~○○を喰らう!
  3.全額FRETTAに投資、クワガタ号@BD-1Zをぶっちぎる

どれも爽快そうでいい感じです。(´▽`)

2006/6/3 23:15現在の皆さんのご意見(重複あり) 
  1.温泉で疲れを癒す・・・1
  2.豪華グルメぽた企画~○○を喰らう!・・・4
  3.全額FRETTAに投資、クワガタ号@BD-1Zをぶっちぎる・・・1
ただし本物のザリガニ化
  4.運命を信じてストライダ購入・・・2
  5.超高級&高機能メッセンジャーバッグでブイブイいわす・・・1
  6.FRETTAヘラクレス大カブト化で昆虫夫婦・・・1

皆さんがぽたねっと.comに何を求めているのか、よ~く分かった気がします。

**********

さて、ますますメッセンジャーバッグにときめいている私。
見た目もさることながら、物の出し入れがしやすいのも魅力的です。
臨時収入も入ったし、いっちょデビューしてみようかな。

  オット:「うーん、オレは一番右(Classic Messenger)がええわぁ」

一緒に買うつもり?Σ(- -ノ)ノ 人はこれを便乗買いといふ・・・
(ツマ)


梅雨前線異常アリ

2006年05月25日 | ツマのひとり言

明日は念願の有給休暇を夫婦揃って取ることができました。

  「人気のしまなみ海道 復路日帰りコース シメは尾道ラーメン」
  「しっぽり城下町な出石へGO! 皿蕎麦名店めぐり」
  「最後の清流四万十川を訪ねる 鰹を食べつくす!」

どこぞの旅行代理店のパンフレット顔負けのキャッチフレーズまで考案し、
はしゃいでいたわけですが・・・

「久々!全国的「五月晴れ」…ただし今日だけ」  yahoo!ニュースより
きょ、今日だけ?


近畿・中国・四国地方の明日の天気(25日 17:00発表)


雨の日は自転車には乗らない主義のぽたQ家には厳しい天候条件です。
まだ5月だというのに・・・とほほ。

い~や、天気は西から東に変わるはず!
東方向なら天気がもつかもしれないと思い、ボーダーラインを調べると・・・


関東・中部地方の明日の天気(25日 17:00発表)


北陸及び中部地方なら、どうにか持ちこたえそうな様子。
せっかくの休みなので遠出したかったのですが、どうすべきか・・・

  オット:「この際、GREEN CYCLE STATIONで全車種試乗とかは?」
  ツマ :「そんな危険なことはしません」

**********

天気図を見た限り、安全そうなのは北陸地方。
越前そば、鱒寿司、魚沼産コシヒカリ・・・
家で大人しくするか、北陸初参戦するか一晩考えたいと思います。

2006/5/25 23:55追記
更に、兵庫県北部は午後も曇りで持ちこたえるとの情報アリ。
皿蕎麦名店巡りの可能性が出てきた?
(ツマ)


佐世保バーガー

2006年05月18日 | ツマのひとり言

今日は会社帰りにオットとVia Cycle Villageで待ち合わせをしました。
少し遅れてきたオットは白いビニール袋をぶらさげています。
中身はコレ。

佐世保バーガーLOG KITのハンバーガー(860円)。
ぽたQ家の今日の晩御飯となりました。

まぁ、とにかくデカイです。両手でないと持てません。
お約束の斜めショット。

入っている具は以下の通り。
  1.オニオンスライス
  2.トマトの輪切り
  3.レタス
  4.ベーコン
  5.チーズ
  6.フライドエッグ
  7.パティ

最後まで綺麗に食べるコツは、
   -----とにかく掌で真下に押してパンと具を定着させて食べる-----
だそう。
その時、紙を使って押すのが初級、紙を使わず素手で押すのが上級とのこと。
いきなり上級にチャレンジしたオットは大惨事に見舞われていました。

佐世保バーガーの噂は色々と聞いていましたが、意外と美味しかったです。
パンが甘味のあるタイプなのですが、それがいい感じ。
まぁ、次はR(レギュラー)ではなくS(スモール)にしておきます。

**********

食わず嫌いを克服しようとバイクシューズなんてものを手にとって見ました。
ふむふむ、ロード用とMTB用があるんだね。
・・・
・・・
・・・
値段を見て、そぉ~っと棚に戻しました。
(ツマ)