ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

新幹線での輪行

2006年05月10日 | 輪行ネタ

浜名湖ポタでは新幹線(ひかり)を利用しました。
既知の事実かもしれませんが、車内での置き場所について・・・

新幹線内での置き場所は
  ・車両で一番後方の座席後ろ
  ・デッキ部分
が一般的かと思います。
  ・車両で一番前方の座席足元
という選択もありますが、BD系の場合、一人分の座席の幅では
収まりきりませんから、隣の座席の人に迷惑をかけるかもしれません。

さて、行きは二人掛け側の一番後方の座席を手配しました。
2台をやや斜めにして入れ込むとこんな感じ。

通路側に20cm程はみだします。
販売ワゴンが通れないといけないので、BD-1Zは別の場所へ・・・

一台だけにしてみたのが下の画像。余裕です。

真っ直ぐに入れ込めば、リクライニングにも支障はありませんでした。

帰りは三人掛け側のシートを手配。これなら大丈夫だと思っていたら・・・
なんと、別の乗客の荷物がびっちり入っていました。
浜松など、途中の駅から乗る場合は既に先客がいる場合があるんですね。
急遽デッキへ。

入河屋の柏餅を食べていると車掌さんが検札で回ってきました。検札後、
  「ところで、デッキの自転車はお客様のですか?」
う、何故分かったのだろう・・・←周囲の人とは服装が違うから
置かせてもらっていることを伝えると、私達の席番号を控えていきました。
  「3回たまると新幹線に乗れなくなるのか!?」
と焦りましたが、そういうこともなさそうです。

車椅子の通行等、邪魔になった時にお呼び出しがあるのかもしれません。

**********

置き場所の確保以上に、私が輪行で苦しむのは自動改札。
  1.切符を自動改札へ投入
  2.ちび輪を肩から下ろし、手に持ちかえる
  3.ちび輪を先に通すような姿勢で前に進む

3の体勢が結構つらく、気を許すと自動改札とぶつかり稽古です。

新幹線は在来線に比べて自動改札の幅が若干広めで、通りやすく感じました。
今までで一番通りやすかったのはココ
改札は開放タイプで切符を見せなくてもよく、階段ナシ
さすが輪行天国!
(ツマ)



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
輪行ネタ (やじ)
2006-05-10 23:32:13
引き続きの輪行ネタ 参考になります

特に新幹線に関しては共通ですね!

在来線では 当方は自動改札は利用しません(出来ません)でした 持ち主も含めて通れませんでしたので(痩せろって?)係員通路を通りました
返信する
確かに (ぽたQ(ツマ))
2006-05-11 00:55:09
やじさん



やじばば家の自転車サイズだと自動改札を通るのは更に難しいかと・・・



>係員通路を通りました

私も青春18きっぷ利用の時はこちらを利用しました。

たま~に駅員さんと何やらもめているお客さんがいて

待たされてしまいますが、通過するのはかなり楽でした。
返信する
鉄ネタになると (y-moto)
2006-05-11 09:15:36
俄然張り切ります!}

やっぱり2台となるとツライ。



>二人掛け側の一番後方の座席

うまくすれば入りそうですが。やっぱりきつい。

押し込むのもツラそう。



>デッキ

最近の車両はデッキに自販機やらダストボックスやら

付いてますからますます置きづらいですね。



>輪行天国

最強は「ムーンライトながら」の373系

フルサイズの自転車がデッキに余裕で2,3台置ける。

デッキで夜を過ごす元気はもうありませんが・・・。
返信する
たしかに (あんぱんだ)
2006-05-11 11:54:36
2台で輪行するとなると置き場所に困るでしょうね。

新幹線の場合、自由席だったりすると、混雑する時間帯は

デッキにも人があふれていて、置くのが大変だったりする。



在来線の特急電車の場合、指定席をとる際に車両後方が

どちらか分からないと係員に言われる場合もありますし

デッキも車両後方のスペースも極小空間の場合もあり

置き場に困ることがありますね。



>何故分かったのだろう

車掌さんがサイクリストで、同じ臭いを嗅ぎ取ったに違いない(笑)



>車椅子の通行等、邪魔になった時にお呼び出し

きっと危険物持ち込みの要注意人物としてマークされたに違いない(笑)



>置き場所の確保以上に、私が輪行で苦しむのは自動改札

私も自動改札を抜けるのはいつも苦労します。

私がもっともよく利用する東急電鉄ではバリアフリー化を積極的に

推し進めていて、ここは乗りやすいですね。



私が輪行でもっとも苦しんだのは1両編成で混雑していた電車ですね。

デッキに立たざるを得なく、荷物を置けるほどのスペースすらないので

ずっと肩にかけっぱなし、乗客が乗り降りする際にはホームに荷物ごと

乗り降りせざるを得なかった。

しかも、バスみたいに床がホームより高くなっていて、体力測定の

踏み台昇降を続けることになりました。

返信する
我が家は (ぽたQ(ツマ))
2006-05-11 12:17:45
y-motoさん



鉄分影響を貴ブログより、かな~り受けております。m(__)m

輪行をはじめると電車が気になるのは何故なんでしょう?



>うまくすれば入りそう

若干ウィリー気味で斜めに入れ込むと入りますが、

不安定ですしリクライニング90度では疲れますから

二人掛け側では一台が妥当ですね。



>「ムーンライトながら」の373系

系までが指定されているあたり、さすがです。

夜行列車は18きっぷシーズンに検討したものの、

大阪駅で停車している時の爆音にびびって実行には至らず・・・



>デッキで夜を過ごす元気

同じくそんな元気はもうありません~

漕いだ後はどっしりしたシートが恋しくなります。
返信する
二台だと (ぽたQ(ツマ))
2006-05-11 12:59:25
あんぱんださん



>置き場所に困る

今回はGWだったので、数週間前から指定席を押さえていました。

ただ、それでも今回のように置けない場合があるわけで・・・

咄嗟の判断ができるように経験を積むしかなさそうです。



>車掌さんがサイクリスト

そうか、もっと語り合えばよかった。



>危険物持ち込みの要注意人物

そうか、マークされてたんだ・・・って、それはアナタでしょ!



>東急電鉄

いいですね~私鉄の方がバリアフリーは進んでいるのかも・・・

JR西日本はイコカ導入と共に自動改札が長くなってしまいました。

(カード認識時間と通過時間の帳尻をあわしたため)

なので、オリャ!と勢いで通過するわけにもいきません。



>もっとも苦しんだのは

それは輪行を通り越して、少林寺も真っ青な特訓(苦行?)です。

私なら・・・肩を故障して、ポタリスト生命の危機に面していると思います。

想像しただけでも腕がだるくなってきました。
返信する
新幹線だと (なのだ)
2006-05-11 13:16:14
2台は入らないんですね。

この前「雷鳥」(たぶん485系)で輪行したときは、

2台が問題なく座席の後ろに収まってたんで、

ちょっと意外でした。



>デッキ

悪いことしてるわけじゃないんだけど、

なんだか肩身が狭いですよね。

タダだから余計に。

手回り品としてお金を払ってた時代の方が、

精神的にはマシなのかも。
返信する
自動改札を (waka884)
2006-05-11 15:29:36
すんなり楽々と通りたいアナタにオススメなのが

「セキサイダー」です!



動き的には

4輪キャスターのスーツケースに似たような物なので、

自分より先に通すか後に通すかを選んで

コロコロすればOKです(^O^)
返信する
らいちょー (ぽたQ(ツマ))
2006-05-11 20:38:09
>「雷鳥」(たぶん485系)

やはり、なのださんも系まで指定・・・こりゃ、負けておられん!

・・・調査中・・・調査中・・・調査中・・・

「ひかり」(500系)では入らないようです。

もしかすると、のぞみなら収まってくれるのかもしれません。



>肩身が狭い

そうですね。

やっぱり通行しにくくなりますし、他の人に迷惑をかけてしまいます。

これも輪行の醍醐味(試練?)なのかもしれませんが。



うーん、次は雷鳥かな?
返信する
そのフレーズは (ぽたQ(ツマ))
2006-05-11 20:39:17
waka884さん



>アナタにオススメなのが

に、日本○販!?



セキサイダーを有するフェレッタは楽々輪行なのでしょうか?

最近担ぐのは慣れてきたので、後は自動改札だけ・・・



善意の傘ならぬ善意の台車(この際、スケボーでも可)が

あればガーっとスムーズに通れそうなのですが・・・

うーん、難しいですね。
返信する