10月28日も大きな危機なく過ぎました。
仕事しながら聞いてた虎の門ニュースもまた面白かった。
政治の流れっていろんな変化があってどんなドラマより面白いのかもしれない。
昔は少しも興味がなかったのに、どこかで起きてる変化が微妙に自分に降りかかる
それが自分の意見と対立したり寄り添ったりして一喜一憂を繰り返すからね。
今日も政治ブログでは学術会議が昭和25年に元号廃止を政府にご注進したとか
早稲田の先生が
「安全保障ですから『相手が軍備を持っていると、日本も軍備を持とう』とするのは時代遅れ!
中国でも北朝鮮でも、国際社会で『変な武器を持たないようにしましょう!使わないようにしましょう』と話すのが自衛のあり方です。
その(話し合いの)ための研究なら良いですけれども、残念ながら防衛装備庁の目的は兵器を作るための研究です。」
学者は専門以外の分野ではアホ って前に聞いてたけどホントにそうだなぁ と思った。
憲法改正反対してる人だって日本の防衛は必要だとほとんどの人が思ってるはずなのに
その防衛をするなということでしょ?
左よりの番組でも学術会議は必要ないという意見が65%もあるということだし
毎年10億5000万の税金を託すような組織じゃないのは明らかです。
何故6人が任命されなかったのか言え って完全に共産党の思想だからですよ。
日本の為にならない って政府もはっきり言えばいいのよ。
帰ってくるとマイケルがね お腹空いたからご飯頂戴を連呼するんですよ
まるこは黙ってるのに
まだ二つのお皿の一つに朝上げたまんまのカリカリが残ってるからそれを食べてからにしてよ
と思いながらあんまりうるさいんで僕も負けるわけ
で、たまにはウェットと思って

これ出したら、まだ封を開ける前に回れ右してそっぽ向いてる。
前に連続してあげてたらこのパッケージ見るだけで拒否反応したんでしばらく出してなかったんだ
もうそろそろ忘れてるかな? と思ったけど憶えてたようだ。
学術会議の先生よりおりこうさんかもしれない。
明日って言うか今日も色んなことがあるんだろうな・・
富田木工さんの鏡餅が売り切れてるんで今週50組くらい作る予定にしてます
小さい方は出来てるんで大きい方を作る予定
待っててね~
仕事しながら聞いてた虎の門ニュースもまた面白かった。
政治の流れっていろんな変化があってどんなドラマより面白いのかもしれない。
昔は少しも興味がなかったのに、どこかで起きてる変化が微妙に自分に降りかかる
それが自分の意見と対立したり寄り添ったりして一喜一憂を繰り返すからね。
今日も政治ブログでは学術会議が昭和25年に元号廃止を政府にご注進したとか
早稲田の先生が
「安全保障ですから『相手が軍備を持っていると、日本も軍備を持とう』とするのは時代遅れ!
中国でも北朝鮮でも、国際社会で『変な武器を持たないようにしましょう!使わないようにしましょう』と話すのが自衛のあり方です。
その(話し合いの)ための研究なら良いですけれども、残念ながら防衛装備庁の目的は兵器を作るための研究です。」
学者は専門以外の分野ではアホ って前に聞いてたけどホントにそうだなぁ と思った。
憲法改正反対してる人だって日本の防衛は必要だとほとんどの人が思ってるはずなのに
その防衛をするなということでしょ?
左よりの番組でも学術会議は必要ないという意見が65%もあるということだし
毎年10億5000万の税金を託すような組織じゃないのは明らかです。
何故6人が任命されなかったのか言え って完全に共産党の思想だからですよ。
日本の為にならない って政府もはっきり言えばいいのよ。
帰ってくるとマイケルがね お腹空いたからご飯頂戴を連呼するんですよ
まるこは黙ってるのに
まだ二つのお皿の一つに朝上げたまんまのカリカリが残ってるからそれを食べてからにしてよ
と思いながらあんまりうるさいんで僕も負けるわけ
で、たまにはウェットと思って

これ出したら、まだ封を開ける前に回れ右してそっぽ向いてる。
前に連続してあげてたらこのパッケージ見るだけで拒否反応したんでしばらく出してなかったんだ
もうそろそろ忘れてるかな? と思ったけど憶えてたようだ。
学術会議の先生よりおりこうさんかもしれない。
明日って言うか今日も色んなことがあるんだろうな・・
富田木工さんの鏡餅が売り切れてるんで今週50組くらい作る予定にしてます
小さい方は出来てるんで大きい方を作る予定
待っててね~