goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

ぬう・・・

2010-12-21 20:22:18 | 千葉ロッテ
CS敗退がよほどに堪えたのか貪欲に補強を繰り返す今年のソフトバンクですが,ついにはカブレラまで獲得ですか・・・。まあ,小久保兄さんとポジションがかぶるので,意外と使い方は難しいかもしれませんが,しかし,やっぱり単純に脅威だよなあ。

100打点カルテットの後は,シベリア打線との異名もつけられていた(掲示板の中だけですけど)ホークス打線ですが,この補強を考えると,ちょっと穴が見当たらなくなってきました。これで投手陣まで例年の活躍をされたらどうなることやら。

もっとも,ニューカマーをどう生え抜きと調和させるのかはどこのチームにとっても難問題なわけですから,空中分解しない?とかなりの願望を交えつつ,その動向に注目して行きたいと思います。

ついでに,オリも朴賛浩を獲得とのこと。何せ,野茂とともに,アジアの星を担ってきた男ですから,ロートルとはいえ,その動向は気になるところ。地に塗れたスンヨップともども,プライド高き能力者たちを岡田監督がどうコントロールするのか,こちらも気になるところです。

その一方で,うちのニュースといえば,福浦様の複数年契約のニュースくらい。もう今年はベテランに積極的に複数年を提示するということで一貫しているんですね(苦笑)このやり方は必ずしも評判はいいとは言えないかもしれませんが,常に不安な気持ちを抱えているベテランに,落ち着いて仕事をしてもらうという意味では,結構意味があると思っています。やっぱりいくら活躍しなくても,この手の人たちに出ていってほしいとは,間違っても思いませんしね。晋吾ともども,うちのチームで骨をうずめることを改めて決意したであろう福浦様の来期にも期待したいと思います。

それではおやすみなさい

PS:渡辺直人も古巣に挑戦状か・・・。その意気やよし。もっとも,横浜と楽天の日シリはないやろ!と思いつつも,5年前に,阪神VSロッテの,かつての「裏日本シリーズ」を実現させた我がチームには言う資格がないと思いなおした今日この頃でした(笑)

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ最後に押していただければ励みになります

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>寿限無さん (ポンタ)
2010-12-23 08:35:45
コメントありがとうございます!

重鎮である小久保・松中とポジション丸かぶりなだけに,それなりに騒動にはなるんでしょうな。ただ,小久保兄さんはともかく,松中御大に関しては,チーム若手からも相当冷たい目で見られていそうな気もするので,好意的に受け止められたりして・・・。

結局は,補強しようがしなかろうが,ハムとライオンは強そうですよね,毎年(苦笑)全く予想もつかない来期の戦いが早くも今から気になるところです。

そういや俊介は・・・,自ら単年希望と信じたい。
返信する
>てんとう虫さん (ポンタ)
2010-12-23 08:33:05
コメントありがとうございます!

王さんは,やっぱり5年前のバティスタ切り以降,若手長距離砲に期待しつつもほとんど出てこない現状についに業を煮やしたんではないかと。もともと,これくらい金満な補強が似合うチームではありますし・・・。

もう,球団も,毎年毎年のFA選手との交渉に疲れたんではないですかね(笑)数年前からの中日の契約を見ても結構いい契約方法だなとは思ってましたので,いいんではないでしょうか。なんちゃって「他球団の評価も聞いてみたい」ブラフにもかなり疲れましたし。

ゴリは越年が濃厚な気がしますが,下交渉ウルトラCはあるんでしょうか?
返信する
>ちょろさん (ポンタ)
2010-12-23 08:30:00
コメントありがとうございます!

うん,確かに多くのホークスファンは喜んでいるようですし(掲示板経由),私も,理にかなった補強だと思います(苦笑)何せホークスファンは,ここ数年の小久保・松中(特にこっち)の働きぶりに相当思うところがあるようでしたからね・・・。

オリは,いまいち方向性がよくわからないところはありますが,ひそかにうちに代わって韓国市場を狙ってるんでしょうか。ただ,こういうおっさんらの爆発力は意外とあなどれないので気になるところです。

返信する
補強 (寿限無)
2010-12-22 08:43:47
カブレラは単独で見れば脅威ですが、使い方が難しくなると思いますね。打線で言うと、内川もいるので、内川、カブレラ、田村となるのでしょうか?小久保がDHで良いと言うなら、3番内川から始まって、カブレラ、小久保、多村ですかね。松中は代打?この辺で不満が出なければすごい打線なんですけどね。バランス取りが秋山監督の最大の仕事になりかねませんが。そっちに気を取られてCSの時の中継ぎの投入失敗のような采配にならないことを祈ります(そうなった方がうちとしては良いんですが(笑))
楽天は、渡辺を出したりして新戦力をフルに使う気で居るようですが、これも求心力という意味では難しい事になりかねませんが、ポジションが重なって起用に悩む感じじゃないのでこっちの方が脅威かもと思っちゃいます。
実際の戦力分析だとソフトバンクの方が圧倒的に怖いんですけどね。
今までの情報だけで考えると、補強戦力だけで言って怖いのはソフト、西武、楽天となるでしょう。ただ、戦力バランスでソフトや楽天がうまくいくかが微妙ですから、西武と日ハムがバランスが取れている気がしちゃいます。
うちは先発とショートが最大の課題で、埋まった訳じゃないのが気になりますが・・・・
ベテランがみんな複数年で生涯マリーンズのような形になってしまっていますが、それはそれでマリーンズらしいのかもしれませんが。ただ、俊介はどう思っているのでしょうか?俊介って単年でしたよね。自分から言い出したなら良いのでしょうけど、そうじゃない場合不満が残ったりして。
返信する
………。 (てんとう虫)
2010-12-22 00:01:06
やっぱりカブレラとりに行きましたね~
巨大戦力化はいいですが王会長の「若い選手のなかからパワーヒッターがでてこないので」という言葉がなんか矛盾して聞こえるのは私だけでしょうか?こんな補強してたら若い選手の抜擢、成長は頭打ちではないかと…

福浦選手が契約更改しましたが…
予想どおりの複数年契約、という風に個人的には見えました。
というかちょっとでも「FAしよっかな~」と言っちゃった選手には下手に出て複数年契約提示してるように見えますが、私だけでしょうか?
ま、これでとりあえず、井口、サブロー、小野、里崎、そして福浦と、マリーンズで選手のキャリアを無事に終え、そのまま指導者なりで次世代に自分たちが培ったものを渡していけるような、線路がひかれたことになるなら、それはそれでいいのかなと思います。(しかしすごいメンバーだなあ…。)
残すところは今江選手だけですね~(笑)
返信する
戦力の補強論 (ちょろ)
2010-12-21 22:42:09
色々賛否両論はありますけど、今回の記事の補強や契約は日本一を目指す上での戦力向上が目的だし、ファンの大半は結果さえついてくれれば不満も少ないはず。

ロッテファン目線から言えば、福浦の契約は2000本安打の夢が堀から福浦に受け継がれた感じがして達成してほしいなと思います。

カブレラに関しては競争効果がどんな結末を生むのか楽しみです。

オリに関しては、、、ま~頑張れと(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。