おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

中5日は是か非か?

2012-09-23 18:23:26 | 千葉ロッテ
先日来から,一部で問題提起されつつある「中5日登板は是か非か」という問題。これに関しては,確かに以前からあのしんどいとされるメジャーでは中4日なのに,なんで高校野球とリンクしているエース・先発信仰のある我が国ではあえて中6日なのか?と疑問を持っていたので,ググってみると,ほとんどすでに結論が。

これが一番まとまっているような気が。Wikiはこれこんなのとかこんなのも面白い。しかし,人のこと言えんけど,たかが娯楽に熱心にものを考えている人の多いこと,多いこと(笑)


元々日本のしんどい気候風土を考えて中6日に定着したと聞いてはいたんですが,それ以上に,分業制による効率の最大化と先発完投信仰との落とし所を探っていくと,ローテ導入当時の中3日,4日では先発の年間通してのパフォーマンスが必ずしも良くない,しかもちょうど月曜休みが定着してる日本プロ野球では中6日の据わりがいいということで,現状に落ち着いたような雰囲気ですね。

これに関しては,個人的には,「特別な機会で中5日をさせることは本来全く問題がない。しかし,調整方法の狂いの及ぼす影響を考えると,球数制限とかを課さないといい結果が出ない場合が往々にしてある。力のある投手の中5日と力の劣る投手の谷間起用は一概にどっちとも言いづらい。谷間で新しい子が投げられるのであればメリットが大きいようにも思う。」という何とも分かったような分からないような考えでいます(苦笑)

単純な疲れとかでいえば,年に数回,中5日で投げさせることはおそらく問題が少ないと思うんですが,一方,ローテ投手というのはよく知られているように,本来これにあるように,中6日を前提として,自分なりの調整方法を確立しているはずなんですよね。スポーツなら大なり小なりそうでしょうが,特に野球・ゴルフのように,瞬発力とか以上に,ルーティンが大事な(言い換えれば何も考えずに毎度同じ動きができることが重視される)スポーツの場合において,日常とは違う要素が持ち込まれるというのは,おそらく肉体的,それ以上に精神的な負荷を選手にかけるものだろうなと思っています。疲れのたまりやすいベテランこそ,その調整には念入りなものがあるでしょうしね。そういうわけで,「お前,元々6日も休んでんだから,たまには5日休みで行け,この贅沢者!」という考えは,多分本人からしたら敷居が高いというか,かなり受け入れがたいんではないかと思います。せめて調整が違うので,球数が考慮されていればいいんですが,現状を見ると毎回きちんとケアできているとは言いがたい気がしますし。


ただ一方で,昨今のリリーフ酷使体制と先発完投信仰は,そろそろ調整をつけていかないといけないなあと思っています。何が言いたいかというと,どのチームも(少なくとも「勝てる」チームは),単に勝ちパターン3枚だけでなく,ビハインドも勝ちパターンもこなせる「酷使要員」(ある意味,全試合勝利への使者)1,2枚がいてこそ初めてシーズン通しての優勝が狙える状況にあるんですよね,今の球界は。ハムなんて露骨で,ほとんど先発信仰を諦めて,増井・宮西・タケQの3枚柱だけでなく森内くんとか谷元くんとかモルケンとかの屍の上に成り立っているんですよね。うちで言えば大谷くん,ナカゴーくんがこの役割なんだけど,ハムさんちの場合は勝ってるから不思議とあんまり言われない(まあ,ホントは,いきなり先発とか無茶な使い方をするから,批判が強まるんだけどね,うちも・・・。本来,リリーフとしての連投だけであれば,騒ぐほどの数字ではない)。ついでに,西武も5人が登板50試合超がほぼ確実な状況に(苦笑)


何が言いたいかというと,これだけリリーフを基本とする勝ち方が定着している以上,先発信仰はもはやほぼ「神話」の領域にあり,いっそのこと先発完投は諦めて,先発中4日+100球制限,そしてリリーフ増強というのが,チームとしては一番バランスが取れるような気がしているんですよね。確かに現状のやや甘やかされた先発の体制と酷使といっても大きく差し支えはないリリーフの使われ方,それでいて年俸の格差とかを見ると,単純に「ヒドイ」と思うんですよね。どうしても好きになれない石川さんではありましたが(苦笑),確か2010年当初から「先発は5回,6回投げてくれればヨシ」と公言していましたし,その考え方自体は,首肯できるものがありました。あれだけ雑草魂,先発の鬼のような西本さんですが,実は,先発・リリーフの使い方については,その石川さんの流れを汲んでいるというか,かなり新しい考え方を(ある面で)取り入れているようにも思うんですよね(その一方で,球数への無頓着さは昔風過ぎて,いただけんけど)。それは,おそらくリリーフを使い倒して勝っている,多くの上位チームの首脳陣も。

で,この考えを導入するにあたって一番の障害は,実は評論家,ファンを含めた「先発,特にエースの作るドラマ」への執着だと思っているんですよね。先発がまさしく「最初に投げるマシーン」と化することを受け入れられるか,これによって,そのチームはかなりの部分,勝利への確率を高めることができるように思っています。もちろんすごいリリーフを複数揃えて使い倒すということが前提になってはきますが,特に統一球ということを考えると,いわゆる試合を拾いやすくなるんですよね,きっと。


まあ,そうは言っても,野球の楽しみ方は人それぞれで,どちらを受け入れるかというのは,ある意味思想の問題。ロマンがない野球など面白く無いという考え方は十分すぎるほどうなずけるところがありますしねえ。

ただ,おそらくローテ導入当初も大きな反対というか,異論はあったんでしょうが,よくも悪くも,ここはメジャーのやり方を取り入れるべきことは取り入れてやってきたところ。これ以上(評価が上がらないまま)リリーフの屍が積み上がらないためにも,正面から議論するチームが出てきても面白いかも?と思う今日この頃です。


さてさて,予想以上に長く書いてしまいましたが,そんなこととはかかわりなく明日以降も試合は続きます。スライドグライ君は,自ら来季残留は未定と公言するなど,何とも秋というか,評価にはシビアなところも見せているようですが,やっぱりここはツイッターで囁かれているように,サトとの愛人確定契約で乗り切るしかないんかねえ(苦笑) とりあえず本人にとって残り2試合も評価のためには大事と考えているところでしょうから,せめていいピッチングを見せてほしいところですね。

それでは

PS:全くどうでも良いネタですが,ツイッターで拾った,メジャー打者のホットゾーンネタが面白かった。いいときのイチローの打てるゾーンの凄まじさの一方で,もはや単なるネタ要員と化したツヨシの痛々しさが心に染みた秋の夜でした,ハイ。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ最後に押していただければ励みになります
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も完璧な勝利で,最下位... | トップ | まあ,とりあえず最下位脱出... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (LPS48)
2012-09-23 21:46:47
当事者にしか分からないことが山ほどあるはずで、何とも言えない問題ですね。しいて言えば、メジャーとは打者の打力が違うので、日本の投手は少し無理使いしてもいいのかな・・・という気はしますが。


>日常とは違う要素が持ち込まれるというのは,おそらく肉体的,それ以上に精神的な負荷を選手にかける

これについては、あまり選手に同情する気にはなりませんけどね。「それくらいは、仕事なんだからちゃんとやれ」という気分にしかなりません。いつも同じ条件でできる仕事が世の中にどれほどあるのか? いつも同じ条件じゃないと仕事できません!とかいうなら、それってバイトの高校生と同じレベルですよね。もちろん、程度の問題はありますけど。。。
酷使でつぶれてゆく選手がいても「そういうこともあるのプロ野球。そのために、選手は入団時に高い契約金をもらっているはずだ。『運も実力のうち』ということで受け入れるのが当然」と思っています。まして、FA制度がある以上、球団としては選手の将来なんて考える筋合いもないわけで。。。
(それに、酷使でつぶれてゆく人なんて、一般企業にもいくらでもいると思っていますし。なぜプロ野球選手だけ甘やかすのか? といういつもの疑問がどうしてもでてきてしまいます)
返信する
なかなか深いテーマですね (jun)
2012-09-23 22:37:07
シーズンオフみたいです(笑)

確かに印象論が強く、科学的議論はあまりされていない面は否定できないかもしれません。
個人的には、中5日と中6日は球数制限等を活用すればそうは変わらず、選手によっては中5日の方が動きやすい人もいるのでは?程度ですかね(登板間隔をみだりに変更しない前提で)。
どちらかというと、今回のセスのように、スライド登板の方がピークの持って行き方が難しそうかな。

ところで、これだけ投手分業制が浸透しているのに、中継ぎに関する科学的論拠が聞こえてこないのは不思議なところです。
 ・2日連続イニング跨ぎと、1イニング限定3連投は、どっちがシンドイ?
 ・毛細血管が壊れる(4日間休養が必要となる)球数は?
 ・完全ノースローデイは、やはり効果があるか?
などに、明確な答え(もちろん個人差はあるでしょうが)が見つかると、酷使論議もより現実味を帯びてくるというものですが・・・。
中継ぎ投手の年俸が安いことと同じで、まだまだ評価が低いってことなんですかね・・・。

PS チームデータ、ロッテの打者を見て笑いました。
四球、死球、併殺、失策。全てイメージ通りでした(笑)
あと、打率のみならず、得点圏打率、出塁率、長打率もチームトップの角中は立派。
返信する
幻想 (てんとう虫)
2012-09-23 22:57:24
興味深いお話ありがとうございます。
中5日論というより、先発投手への私らファンが抱く虚像とか投手分業制への考察と感じましたが、説得力のあるお話だと思います。
ある野球統計の本(タイトル忘れた)に、「初回を無失点で抑えれば勝利確率が高い。なので将来的には、現在はストッパータイプの投手がまずどんな試合でも第一イニングを投げ、今でいう先発投手は2回から登板する形も考えられる」
というアイデアがあったのを思い出しました。かの「マネーボール」では「8回の時点で2点差あれば勝利確率は8割」という数字が紹介されてます。
そうやって考えて、先発ローテ含め、投手分業の内容というものは常に変化してるわけで
あらゆる可能性は探ってくべきなんですよね。

先発完投という幻想については、アマチュアの野球観も関係あると思います。例えば炎天下の甲子園をたった2~3人の投手でまかなう、とかいう現実が変化しない限り、先発幻想は覆らないでしょう。
多くのプロ野球選手は、日本の独特なアマチュア野球の卒業生で、当然野球ファンの側にもその先入観があります。
ただメジャーの分業制への理解も徐々に浸透してますから、将来的には何か変わるのかもしれませんね。
返信する
>LPS48さん (ポンタ)
2012-09-23 22:59:17
コメントありがとうございます!

ははは,ホント,この手のネタに関しては,譲れない思いがあるようですね(笑) ただ,お分かりだと思いますが,私はあんまり単純な酷使論議とかには与しない方で,特にどっちつかずの子は死ぬ気でがんばってもらうしかないと思ってます。一方で,勝ちパターン形成は今の野球では間違いなく勝ちへの近道ですので,それがベストの力を出すためにはどういう使い方がいいのかなーと興味があるところで。

まあ,しかし,がんばってもらうべき選手は,確かにもう少しいるかも知れませんね,全く(苦笑)
返信する
>Junさん (ポンタ)
2012-09-23 23:04:50
コメントありがとうございます!

確かに,オフ的な気持ちで書きました(笑) 結論としては,あんまり中5日も中6日も変わらない,ただスライドとか,たまにだけやるというのは一番良くないというのは全くそのとおりですね。どうしても雨で飛ばすと勿体無いという発想が働くんでしょうが,この辺は再考の余地は大いに有りそうですね。そういう意味でも中4日ですぐにまた投げてもらえるとなると,飛ばすことに対する抵抗は少なくなりそうな気がします。

リリーフへの研究が足りないという点,全くそのとおりですね。現状ではどこまでやると負荷がかかりすぎて「酷使」という状況になるのか分からないまま議論しているという現状ですもんね。先発100球に対して,せいぜいイニングまたぎはよくないとか4連投はよくないとか感覚論ですもんね,はっきり言って。

昔と違って,間違い無くリリーフは勝利を大きく左右しているので,かわいそうとかかわいそうでないとか以上に,どうやったら潰れずに最大限働かせられるかという,江戸時代の農民並みの考察が必要なのかもしれません(笑)

そうなんですよね,データってたまに見ると面白いですよね(笑) やっぱり結果を出している人とそうでない人は,色々言っても数字に出てくるものがあるような気がします。角中君は来年もこれを維持してくれるとありがたいんだが,そうでないと一体どうやって,勝ちに行くんですかね,来年は・・・。
返信する
>てんとう虫さん (ポンタ)
2012-09-23 23:08:50
コメントありがとうございます!

暇にあかせて随分と書いてしまいましたが,そう言っていただけると幸いです(笑)

おっしゃるとおり,野球て変わらないスポーツのようで,実際は勝つための方策って,日々変わってきているはずなんですよね。結局,「中継ぎしかできない」とある意味低く見ながら,その中継ぎに最大限依存している現状はとてもいびつなものを感じます。

そうなんですよね,ある意味,最大のガンは高校野球で(苦笑) 皆同じ苦しみをくぐり抜けている,また多くのファンも,下手をすると高校野球の(作られた)「ひたむきさ」こそが理想と考えているところをむずかしいかなあと思うところはあります。

ただ,そうは言っても,ローテがきっちりと導入されて,しかも多すぎるくらい先発を揃えるということを考えると(苦笑),変わるべきところはやっぱり変わっていくように思います。リリーフ重視もまだここ10年未満のことですから,リリーフが試合の帰趨を背負っている,その観点から,うまい使い方をチームもファンも考えていけると面白いところですね。
返信する
分析 (^_^)/ (fu-fu-)
2012-09-24 07:20:31
いつもながらの分析、さすがですね。

たしかに先発完投は、高校野球の影響(弊害)かな?とわたしも思いますね。
もともと(優秀な)ピッチャーの少ない高校野球において
投げれるだけ投げてくれないと・・・というのを、美化する必要があるのかなと思ったりします。

戦争で特攻隊を「神風」と神格化したり・・・
靖国で逢おう・・・などと桜を使ってみたり・・・
(関係ないか・・・ (^_^;) )

それに比べ、たしかに中継ぎは全くといっていいほど理論化されておりませんね。
歴史が浅すぎるのかな?
それとも日本人にはなじめないポジションなのかな?

話変わりますが・・・
(そういえば先日のサブローの起用についてのご見識ありがとうございました。5周年もおめでとうございます (^^♪ )
ここにカキコしてらっしゃるみなさんは、自分のブログを持っておられるとか・・・
すごい人ばっかりですね!
小生みたいな、ただのカキコオヤジは少ない気がしました。ちょっとみなさん内容や回答がすごすぎて・・・と思っております。

でも「そんなの関係ねぇ~」って
引き続き拝見していきますので
よろしくお願いします。
返信する
投手論 (寿限無)
2012-09-24 09:05:50
なかなかの分析ですね。
私も何でみんな中6日なんだろうという思っていました。私が子供の頃は先発3本柱、4本柱と言われて、それ以外の投手の時はローテーションの谷間って言われてました。
ということは、中4日とか中3日出回っていたんですよね。そして、そのころは完投とか8回ぐいらまで投げていた。
私がファンだった頃のジャイアンツでも江川、西本、定岡の3本柱。
もしくは江川、西本、定岡、槇原です。
その後も、槇原、斎藤、桑田って感じでした。
まあ、その後私はプロ野球ファン空白の10年があり、ほとんどプロ野球に興味が無い時期が続きましたが、息子がロッテファンになったを機に再度プロ野球を見るようになり、最初に気づいた変化がこれですね。息子にも聞かれましたしね。
そんなに、先発ってきついのかな?ってのが本当の感想です。

中4日で100球制限ってメジャー流ですね。FAとかポスティングでメジャーに行くとき、メジャーは中四日だからきついとか言いますけど、登板は2週で3回ぐらいの感じでしょうから年間登板数は36試合ぐらいのはず。100球制限していると最大で3600球です。日本は年間25~26試合ぐらい登板しますから一試合120球ぐらいとして3160球です。そんなに違わない気がします。それより、メジャーは登板前の練習の時に投球制限があったり、キャンプでの投球制限があったりして、総合の投球数だったらメジャーの方が楽だったりしませんかね。
ですから、中5日で回す代わりにリリーフを2人多くしてという感じでも良いように思います。
ただ、日本は登板の時の投球数などの管理がメジャーほどじゃないので難しくなっているのかとは思いますけど。
ただ、おっしゃるように、リリーフの消耗度のデータはキチンと取るべきです。イニングを跨ぐとどうなのかとか投球数はどの程度で何回は連投可能なのかとか。中継ぎの酷使はどの球団もありそうですけど、キチンとデータを取って評価をしてやらないとダメですね。
ま、LPS48さんのおっしゃる事もよく分かります。私もプロ野球はハイリスクハイリターンの職業だと思います。入るからにはリスクも含めた覚悟がいります。グライシンガーの来季のことが新聞などに書かれていますが、当然倍増以上の条件を言ってくるでしょう。折り合わなかったら、別の球団に行くというのも当然です。それだけの活躍をしたのですから、それに答えてやるには条件アップしか無いですから。日本だとそれを冷たいとか裏切りとか言われますが、職業としたら当然です。
だから、大谷は今季の交渉のときはわがまま言って良いと思います。あの使われ方をしたらキチンと評価してもらわないと。数字的にはすごい物が無い感じになっちゃいそうですから。倍増以上とか先発固定してもらうとか。





返信する
難しいテーマですね (在外Mファン)
2012-09-24 12:06:31
それこそ小宮山さんとか、桑田さんとかのご意見を聞いてみたい気がします。

まあこれからも、様々な角度からの議論、試行錯誤を経て、時代と共に少しずつ変わっていくのかも知れませんね。

私自身、中6日が主流の中、たまに中5日が続いたりするとつい無条件に「また?」とか思ってしまうのですが、確かに思い返してみれば、昔は中4日なんて普通でしたからね。中6日なんてベテランの特権なんていうイメージでした。

そもそも個人差も大きいでしょうし、年齢や故障歴、球歴(高校生の時からフル回転だったピッチャーもいれば、学生時代は常に2番手で社会人で開花、肩が使い減りしていない、なんてピッチャーもいますし)、体格もフォームもそれぞれですからね。日程だって常に一定ではありませんし、雨天中止もありますから、なかなかぴたりとはまらないでしょうしね。

考え出したらきりが有りませんし、なかなか答えの出ない問題だとは思いますが、それでも常にベストに近いと思われる答えを模索していく事は必要だと思いますね。くれぐれも行き当たりばったりになりません様に・・・

あと、関係無いかも知れませんが、抑え投手の起用法、イメージも変わってきている様に思います。以前はイニング跨ぎなんて普通で、ランナーが出たり、ピンチの場面になってから出てくる、決して基本は回の頭から1イニング、ではなかったですね。

たまに昔を振り返ってみるのも面白いなと思いました。
返信する
>fu-fu-さん (ポンタ)
2012-09-24 21:22:32
コメントありがとうございます!

いやー,なんかまとまりもないまま,えらい書いてしまいましたが,元々このネタはなんでもいいから一度吐き出しておきたかったので,ちょっとすっきりしました。

やっぱり高校野球の影響は無視できないでしょうね,きっと。これだけスポーツ医学とかが導入されても,基本的には真夏の糞暑い時に数少ない投手が投げ続けるという構図は変わらないわけですし。

別にリリーフを甘やかせというわけではなく,先発と同じように長いこと,ベストパフォーマンスを出させるためにどうしたらいいのか,そろそろ考えてほしいところですよね。

あ,そうそう,そんなすごいことを言っているわけでもないので,いつでも遠慮無くツッコんでくださいませ(笑)
返信する

コメントを投稿

千葉ロッテ」カテゴリの最新記事