あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

野生のバニラ

2024-05-15 00:29:08 | ペット
この日曜日は母の日で
嫁様もばあばも特にプレゼントとかなかったけど
お昼はお外ご飯で夜には孫たちが作ってくれたケーキで
母の日を祝ってもらった。
どんな高級なデザートよりも最高のケーキを味わった。
 
かあか、ばあば いつもありがとう!!って
ばあばは母の日じゃなくても良いんだけどね…オマケかな( *´艸`)



そして植えたばっかりのキュウリ
この間、去年同様遅霜の被害に遭ってしまった。
次の日は霜が降りるかもって言われて
キュウリとかナスとか植えたばっかりの野菜の苗たち
不織布とか張って置こうって思っていたのに
夕方のバタバタにすっかり忘れてしまい
次の日やっぱりキュウリの葉をいささかだけど
焼いてしまった…学習能力のない私!
 
 
葉っぱがあちこち黄色く枯れたキュウリ
それでも復活してくれそうなので、様子を見る事にした。
他にはナスやピーマンとかは大丈夫だったみたい。
 



それでも植物の持つ力を信じて
きっと復活すると様子を見ていたら
脇芽なんかも出始めて復活の兆し在り!


そんなこの頃だったけど、この間バニラ嬢の初獲物
雀を捕まえて家の中まで持ち込んできた!
昇天されてしまった雀を息子に塵取りですくってもらい
申しわけないけどゴミとして処理をした。
 
雀捕獲!
 
バニラに捕まるなんて…首輪に鈴までついているのに~
 

野生のバニラ

こんなまだ1歳にもならないバニラ嬢に捕まる雀もあったもんだと
狩りのにゃあた兄さんの指導によるものか
すっかり野生化してしまったようなバニラ。


最近の事なのだけど
どうも家の和金たちの数が減ってるような気がしていた。
この間は家と庭の境あたりに和金は一匹転がっているのを見つける。
ただ発泡スチロールの箱に蓋をしていただけの和金やメダカ。
車庫の奥に冬の間置いたけど、今までのような大きな容器では
水替えが大変だと大きめの発砲スチロールンの箱に
大きめの和金とうちで孵化した和金と二つに分けておいた。


その大きな和金の入れておいた箱
確か7~8匹くらい入れておいたはずなのに
2匹しか見当たらない…やられちゃった!!


犯人はすでにめぼしは付いていた!
 

朝一番の畑にトイレ

バニラ…右手だけを濡らして帰って来た。
その時はどうしたんだろうって思っていたけど
和金の箱の蓋をずらして右手を突っ込んで
引っ搔き回したんだ…。


バニラは右利きだった…いや、そういうんじゃなくて!


元々いたずらが激しいとは思っていたけど
ノリスケやにゃあたは、今まで金魚なんて狙ったことがない。
だからバニラもそうだろうと安心しきっていた。


蓋の上に猫の足跡があったり、金魚が傷だらけになっていたり
いろんな物的証拠は挙がっている!
大人しく観念せいと…叱ってみても
その時じゃないと、なんで叱られたか分からない。
バニラにやられるような金魚の飼い方をしていた私が悪い。


結局そういう事なんだ!
こういう事の認識が低かったと反省しなければならないのは
この私の方なんだ。


それでも、チビたんお気に入りの黒い和金
箱の外で傷だらけになって半分干からびて転がっていた。
チビたんガッカリするだろうなって拾い上げたら
まだ生きていて…水の中に戻してあげたら
最初はヨロヨロだったが、なんとか奇跡の復活を果たした。


また狙うであろう野生のバニラ。


なんとかしてバニラから守れないものかと
いろいろ考えた。
 
 



そうだ!! 車庫の奥にヒメ様が使っていたケージがあった。
そのケーズの中に発砲スチロールンの箱を入れたらどうだろうかと
さっそく組んで底の部分だけは付けずに
ちょうど和金入りの発砲スチロールの箱を
完全に囲むような檻にしてみた。
 
思いがけずヒメ様のケージが役立った!
 
 
無事だった大きい組の金魚さんたち
この黒い金魚は徐々に赤くなりつつあるみたい。


なかなかの出来栄えで、これなら和金もバニラも共存出来ると
ホッと安心、いつか小鳥を飼うのも再開したいなと思っていたけど
バニラ嬢がいる限りは無理だなと実感した日でもあった。

 
先日の夕方、雨が降ってるにもかかわらず
怖いくらいの真っ赤な夕焼けを見た!







 
 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレットペーパーの芯で苗... | トップ | 運動会らしい運動会だった! »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2024-05-15 07:17:05
母の日の手作りのケーキ・・・
何よりも嬉しかったことでしょうね。

バニラ嬢・・・
本能が芽生えたようです。
ネズミを捕ってきたら褒めてあげてください。
Unknown (kiki)
2024-05-15 07:30:35
お孫さんたちからの手作りのケーキ 豪華ですね。
何よりも嬉しかったことでしょう!
バニラ譲 きれいな色をしてますね。
いろんな事を経験し、大人になっていくのでは?
ネコを飼ったことないのでわからないんですが、何年か前はマルチーズ飼ってました。17年も一緒に・・・今になって懐かしいです。
ようやく雨が降ったので、畑に野菜を植えてみました。福島駅前のイトーヨーカドー 閉店 寂しくなりますね。
母の日の (ぐり)
2024-05-15 10:37:53
手作りケーキ
うれしいですね
バニラ嬢思わぬことをやってくれますね
お孫さんのかわいがっていた和金を
でも無事でよかった
なんとかなんをぬけれそうですね
pochikoさま (1948of)
2024-05-15 12:04:06
手作りの母の日のケーキ、pothikoさんの笑顔が見えてきます。良かったですね。
ご家族の温かい絆を感じながら写真を拝見しました。
私も嬉しい母の日のブログをアップしています。

バニラちゃんのいたずらを予防するアイデアが役立ちますね。金魚もこれで大丈夫ですね。

黄色くなった野菜が元気になってくれるといいですね。家のトマトグングン大きくなっています。
夕焼けの写真、綺麗に撮れましたね。
Unknown (ちょびママ)
2024-05-15 12:29:05
バニラちゃん、本能のままにすくすくとお育ちのようで。。。
こりゃ知恵比べですね。
おおお、ヒメさまのケージ
このためにあったんじゃないかってくらいピッタリじゃないですか~
これで安心ですね。
それにしても1枚目の画像のケーキ
お孫さんたちがワイワイしながら作ったであろう感が出ててサイコーに美味しそう♪
良き日になりましたね。
美味しそう🎵 (きっしぃ)
2024-05-15 16:17:59
豪華な手作りケーキ、愛がいっぱい詰まってますよ(^^)v

バニラちゃん、上品なお顔立ちなのに
なんとまぁ・・・
わんぱくですネ(*´艸`)
Unknown (korekaranowatasi)
2024-05-15 17:55:02
うちの二人の娘たちの頭の中にはどうやら
「母の日」なるものは無かったようです(笑)
まぁ何事もなく平和な日常でしたので
それはそれでよかったのかも🤣
でも、私も手作りのケーキなるものを一度食べてみたい願望はあります(笑)

バニちゃん、すごいですね~~~
やっぱり本能なんでしょうか
うちのユキチは外に出してないのでわかりませんが
おもちゃのネズミを追っかけまわすので
すぐに壊れてしまいます
母の日のケーキ (♪CD♪)
2024-05-16 23:28:19
お孫さんたち制作の母の日ケーキ。
pochikoババちゃんも、育児にたくさん参加しているから、お孫さんたちにとっては、母とおなじなんでしょう。
嬉しいねえ。

バニラ嬢、高貴なヴィジュアルなのに
なんと、野生の血が沸るタイプなのね。
そっか!発想の転換。
ニャンコを檻に入れっぱなしは無理だけど
金魚を檻に入れれば良いのね!
どこかのサファリパークでは、人間が檻に入って、動物を見ていました。
こんばんは (PAPAさん)
2024-05-16 23:54:55
わあ~ケーキうまそう・・・
手つくり感があって最高ですね。
うれしい母の日のプレゼントですね~

あら!まあ~バニラちゃん悪戯ですね~
すずめを・・・自宅にもって来なくても・・・と思いますけど(笑)
野生のバニラちゃん金魚までですか?
これは「イタチごっご」ですかね。
ヒメ様のケージを・・・これなら大丈夫かな?
本能が芽生えてきたのかな?
次はどんな悪戯をするかしら?
バニラちゃん お手やわらかにね(笑)(*^-^*)
Unknown (m)
2024-05-17 22:02:22
金魚の運命は?とハラハラして読んでいましたが、よいケージが見つかってよかったです。
いたづらっこですね(笑)
ネズミやもくらで遊んで来てって言いたいですね。

うちのキウリはつるが出なくてちっとも大きくなりません。
調べたら老化だって。そんなことある?って笑ってしまいました。
天候が変でしょ?病気も出て来そうですよね。
ちゃんと育つように!祈っています~

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事