あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

久しぶりの孫太郎とのデート @アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

2017-07-31 23:52:20 | プチドライブ・地域の事

この日母親に所要があり、けっこう時間もかかりそうなので
夏休みに入った孫太郎を何時に終わるか分からないまま
1人で留守番させるには忍びなく…平日とあって父親も会社だったし
お母さん、孫太郎を一日預けても良い?との申し出に
何を文句があろうはずもなく、なんなら泊まって行っても良いぞ~~!!

そんな孫太郎ももう小学校の4年生になった。

サクぼんもまる子も保育園なので
朝食後すぐにお迎えに行き、家に戻ってハンパの家事の後片付けを終え
今日はどこへ行こうか…前日に長女から連絡があった時に
ワクワク気分でいろいろ構想を練っては置いた。

夕方サクぼんとまる子のお迎えを考えると、あんまり遠くへは行けないので
猪苗代町にあるアクアマリンいなわしろカワセミ水族館へ
そこを見て野口英世記念館の傍に出来た会津喜多方ラーメン館で
お昼ご飯にして、それから新しく出来た猪苗代の道の駅へ行ってと…。

なかなかのコースじゃないかな♪

まずはアクアマリンいなわしろカワセミ水族館へと、車は磐梯町から猪苗代町へと
昭和の森(天鏡台)入口を左折して間もなくの場所にある。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館は
太平洋の日の出と日本海の夕日を結ぶ磐越道のほぼ中間地点におあり
カワセミが飛来する『昭和の森』に立地していることから名付けられたそうだ。

やって来ましたアクアマリンいなわしろカワセミ水族館!!

入口付近にディーゼル列車の展示があり、確か自由に乗れるんじゃなかったかな。

昔…子供たちが小さい頃によく行った…当時は淡水魚館って言ってたんだよね。
一時期ブレイクしたウーパールーパーとか居たりして
あんまりお金もかからなくて、結構楽しめた場所だった。

今はどんな風になったのか…外見はあんまり変わらないように思うけど
中に入ると入場券売り場正面には土産物売り場。
右側には川魚が手づかみできるコーナーとかがあって
孫太郎さっそくチャレンジだけど、なかなか捕まえられるわけがない( *´艸`)

魚つかみって子供好きだもんね!

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館にはいろんな物が展示されてるよ!! ぽちっと!!

一階ホール奥にはカワウソが飼われており
「世界カワウソの日」の5月31日、ユーラシアカワウソが生きたニジマスを捕食する姿を公開され
カワウソの現状と自然環境の保全を考えてもらう機会を提供する「世界カワウソの日」の一環で企画した。
1歳の雌「ゆき」と7歳の母「チロル」が水槽で生活しているのが見られる。

正面奥にはカワウソが飼育され生活形態を見る事が出来る。

カワウソ動きが早くて上手く撮れなかった(;・∀・)

隣の館へのコースへと!

二階から眺める。

イワナやニジマスなどが飼育されて珍しいアルビノ種を見る事が出来る。

たくさんの種類の冬虫夏草が展示されていた。

世界のメダカや川に棲む生物が見られたり
今はあまり見られなくなったものも、ここでは見る事が出来る。
ちょっと湿ったような涼しさの中館内を見て回り
カワウソのぬいぐるみを買ってあげて
途中ソフトクリームを買い、鯉に餌をあげて釣り堀へと!

緑の木陰はとても涼しい♪

入場料の中には釣り堀無料も含まれてて

浅沙 (あさざ)
 環境省のレッドリスト(2007)では、準絶滅危惧に登録されている。
 若葉は食用になり、ハナジュンサイの別名がある。

ソフトクリームを食べて

鯉に餌をあげる…。

少し離れた池でニジマスを釣る事が出来る。
がぁ~、一匹500円取られるんだよね(;・∀・)

釣らなくていいんじゃないの~( *´艸`)と言う言葉に絶対に釣りたいと孫太郎。
じゃ、一匹だけね~~と、釣り糸を垂らしたら即釣れてしまい
いわゆる、入れ食いってやつか…上手く出来てるもんだ!!

孫太郎 待望の一匹ゲット!!

と、その時に長女から電話があって思いがけなく用事が早く終わったって。
そしたら孫太郎、ソフトクリームも食べたからお腹空いていないし
帰るって…まあ、ラーメン館のラーメンよりも
新しく出来た道の駅よりもお母さんがいいんだねえ~孫太郎。

じゃ、今度はお母さんと一緒に来ようねって…。
まだまだ夏休みは始まったばっかりだしね~~(*´▽`*)

 

コメント欄は閉じさせていただいてます。

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西会津大山祇神社と鳥追い神社、そして打ちたての蕎麦と…。

2017-06-03 23:18:04 | プチドライブ・地域の事

先週の日曜日は夫の姉様と夫と3人でのお出掛けだった。
去年は喜多方のひめさゆりを見に行ってきたので
今年はどこへ行こうかと…んだ!! 大山祇神社さ行ってみんべって
なんだか妙にサクサクッと話が決まって
河東町の姉様宅から、一路会津坂下町から国道49号線
新潟方面へと車を走らせる。

坂下町から七折トンネルを抜けると、そこは奥会津に繋がり
毎年初詣に行く柳津の虚空蔵様方面へは曲がらずに
水色の大きな橋を渡り山間の道を西会津町を目指した。

昔っから大山祇神社は夫婦揃っていくもんではねえんだよな!と
なんでだか分からないけど、昔からの言い伝え。
そこに行ったら何も一緒に歩かねがったら良いんじゃねえの?っと
6月から始まるお祭りになると、すごく大勢の人が集まるところなので
5月の末の今頃に行くのがいいのかもしれないけど
お祭りのイベントが見れないのは、ちょっと残念な気がする。

ちなみに!!大山祇神社は「一生に一度の願いは三年続けてお参りすれば
どんな願いもかなえてくれる 野沢の山の神様」として
いにしえの時代から信仰の対象となってる。

大山祇命、岩長姫命、木花咲耶姫命の親娘三神をおまつりしており
宝亀9年(778年)の勧請と伝えられ、また大山祇命は水源水利の神
岩長姫命は長寿の神、そして木花咲耶姫命は良縁・安産の神としてあがめられいる。
ーサイトより抜粋ー

大山祇神社入口の遥拝殿でのお参りだけにしたが
本当はここから4キロほどのコースの中には
弥作の滝・不動滝・杉並木(四百五十年ほど…。)があり
パワースポットとも言われているのだけど
足の弱くなった姉様には無理なので
そこは、また別の機会にでもと思っている。

願い事を書いた札は住所氏名を記入の上、ここに提げて来る。

ちょっと涼し気なとんぼ玉と大吉のお守り

遥拝殿でお参りをして、夫の姉様とトンボ玉のおみくじをしたけど
二人して大吉で、思わず顔を見合わせて( ̄ー ̄)ニヤリ
良いおみくじはお守り代わりに持っていていいんだって!!
社務所の方に教えていただき
気を良くした私たちは、そこでお札を買い願い事を書いて奉納してきた。

次は鳥追い観音へと大山祇神社へ行く途中にある会津ころり観音のひとつで
仏都会津の祖・徳一大師が約1,200年前の平安初期の大同2年(807年)に開創。
全国でも珍しい東西御拝口(東口から入り、参拝後は西口から出る)の御堂で
観音様の導きにより西方浄土への往生が叶うとされている。

名工・左甚五郎作と伝える「隠れ三猿」や「昇り龍、降り龍」の彫刻があり
「隠れ三猿」はすべて探し得れば幸運が開き「福まさる」と言われている。
―サイトより抜粋ー

夫に、おめは頭病んだ事あんだから、よっくど煙当てっせよって…by姉様

何度か来た事がある鳥追い観音如法寺だが、やっぱり隠れている猿を探して
首が痛くなるくらい天井を眺めて、何とか見つけた三匹の猿。
鳥追い観音妙法寺の周りには、樹齢1,200年のコウヤマキの巨木があったり
池があってすでに花が終えた水芭蕉かな? 
もう少し経ったら、睡蓮の花が咲いてきれいだろうな。

隠れ猿

難より逃れ猿

三匹目の安楽に暮らしサ猿は、心の迷いがあると見つけられないそうで
たぶんこれかなと思ったけど…違うかも(・_・;)

ゆっくりと散策をして、鳥追い観音向かいにあるお蕎麦屋さんでお昼にする事にした。
以前、まだ次女が会津にいる頃、夫の姉様と次女と三人で行った事などを話して
やっぱりここでお蕎麦を食べたんだよな…懐かしい思い出で
良縁、安産の神様としても知られる大山祇神社へお参りしたから
良縁に恵まれたって、姉様の自慢となっている。

ザル蕎麦天ぷら付きで650円という価格も安く
天ぷらは野菜だけだけど、これがまたちょうどいい量で
地粉十割蕎麦の腰と風味を味わって来た。

以前行った時には老夫婦だったけど
なんでも今は娘さん?お嫁さんかな? 代代わりされたようだが
お蕎麦の味に代わりなく、大盛り百五十円プラスをペロリと完食してきた。

民家の雰囲気で、とても居心地満点!!

大盛りザル蕎麦天ぷら付き

いやいや、今度は孫に手がかかって
オラなのどっかへ連れてってくれねぐなったんだべなと思ってたけど
こうやって、一緒に行くべって声かけてくれて
なんだって嬉しかったよ…とても喜んでくれた。


また機会があったら一緒に出掛けようと思った。


追記

出掛けてから一週間ほど経って、なかなか更新出来なかったけど
この一週間の間、まる子が突然体調を崩して
救急病院で点滴を受けたり、ずっと保育園もお休みしていたが
ようやく治りつつあり…ホントに子供は突然具合が悪くなったり
でも復活は早かったりするのだけど、まる子…二回目のノロウイルス感染だった。

まる子三つ編みバージョン!!

 


 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日子供の日は恒例のホコ天だった大町通り

2017-05-10 23:08:19 | プチドライブ・地域の事

この日、息子たちは予てから予定していた仙台にあるアンパンマンミュージアムへ
浜通りから帰省していた次女家族は、市内大町通りで行われた子供祭りへと
近くの運動公園でもいいかと思ったけど、せっかくの子供の日
どうせなら子供の日のお祭りが開催されているところの方が良いかと!
運動公園は、この次来た時でも行けるし。

次女夫婦とユッキーと私と、夫はお留守番( *´艸`)

朝からピーカンで、とても5月とは思えないくらい。
半袖でも良いくらいに暑い日だった。
次女の旦那さんたー君が運転する車で大町通り近くの駐車場へ停めて
歩行者天国となっている大町通りは、かなりの人出があって
暑さと思わずクラクラ!!

たくさんの親子連れや、中にはおじいちゃんおばあちゃんと!

どこへでも進出する高田名物、広岡のきんつば屋さん。

食べ物屋さんの露店がいっぱい!!

目的と言うかユッキーにミニ機関車乗せたかったからで
一番先にその場所へ行ったのだけど
丁度眠くなっていたユッキーは頗る機嫌が悪い。
このまま乗せたらぎゃん泣き確定だなと、見送る事にした。

ユッキーは次女に抱っこされて、ちょっとうつらうつら気分。

そんな妻と子を眺めて、せっせと焼き鳥とか今川焼とかを買い込んでは
次女の元へと…まあ、自分も食べるけどさ(笑)
あ、もちろん私にも、敬意を表してか気を使ってか
目の前に差し出すけど、若い人のようには食えない(;´∀`)

クジも子供に大人気

笑顔がとってもステキだった焼き鳥屋さんなのでUPさせていただく
カシラの焼き鳥もメッチャ美味しかった♪

大町通り中ほどにあるお寺の木陰で、ちょっと休憩

ユッキーも一休み!

大町も七日町角から会津若松駅方面へと
途中半分くらいまで行ったけど、あんまり暑いので途中で挫折。
帰り際和太鼓の演奏を聴いたり、ちなみに会津磐梯山を演奏していた。
和太鼓って…演奏でいいんだろうか? 

和太鼓で会津磐梯山を演奏中

もう一本ミニ新幹線が走っていたり
風船の遊具みたいなのがあったり
子供向きのクジだとか輪投げだとか…。
けっこうあったけど、まだ1歳半のユッキーには早かったみたい。

やっぱり運動公園辺りでのんびりが良かったかな。

次女から、ちょっと早いけどって母の日のプレゼント! 

 

今回もコメント欄は閉じさせていただいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑萌える観音沼に水芭蕉を見た!

2017-05-06 23:12:05 | プチドライブ・地域の事

GWも後半、どこへ行く予定もなく、まじめに畑仕事でもしていようか。
そんな事を思っていたのだけど、思いがけなくも息子からのお誘いで
下郷町へ行く事になったので…ちびっ子たちは養鱒公園へと
私たちは観音沼を散策してから養鱒公園へと向かう事にした。

ばあちゃんが居た頃、ショートステイの合間に行った観音沼。
あれから何年かぶりに去年の秋に行ったけど
この季節に行くのは初めての事だった。

去年の秋に通った白樺の道は梢に淡い緑色と白い幹とコントラスト
好きなだなあ~白い色は何色にも合うことだ出来るのだと
そんなことを思いながら、観音沼の駐車場についた。
いつもの入り口駐車場は満車で、少し先の駐車場へと
なんとか停めることが出来て、いざ観音沼散策!!

まだ雪囲いが施されたままの何だろ、ツツジ?

ヤドリギがたくさん見られた!!

『観音沼森林公園』は、標高1640mの観音山の麓にある観音沼周辺を一帯とした
昭和60年に整備された森林公園で、以前は秘境と言われていたが
2008年に国道289号が開通したことによって
白河方面から南会津方面へのアクセスが便利になり
秋の紅葉シーズンにはたくさんの観光客が訪れるようになった人気のスポットとなっている。

無数の浮島が見られる観音沼

遠く山々にはまだ雪が深く残っている。

駐車場の車の割には人は少なく、やっぱり秋の時と同じように
ゆっくりとのんびりと散策で来たが、あの時と違うのは
風は強いのだけど春特有の優しく暖かで
上着は必要ないくらいだった。

風があるには湖面と言うか、沼だから沼面だなと
静かに眠っているかのように…時にはさざ波が。
その向こう側には、まだ雪深い山が見えて
桜の季節は終わったものの、これからの山桜?
まだ蕾の状態だった。

こういう朽ちた木が残ってる風景って好き!!

夫はゆっくりと遊歩道を歩いて
私はあっちこっち水際まで降りて行ったり
普段歩かないけど、こういう時にはいくら歩いても疲れないというか
なんと調子のいい足だ事と思いながら、疲れは次の日にやって来るって事
すっかり忘れていた。

まだ陰には雪の残る普門山慈眼院の脇を通り
入口の対岸付近まで歩くと、山野草がチラホラと見受けられ
…と、先を歩いていた夫が水芭蕉があるぞと声をかける。
前方を見れば遠目にも白い仏炎苞があちこちに見えて
中から肉穂花序が顔を覗かせている。

キクザキイチゲ

エンレイソウ

水芭蕉~~だらけ!!

それが沼岸にズラッと群生していて
まさか水芭蕉が見れるとは思っていなかったので
ちょっと興奮してしまった。

さてさて、3,2キロのコースを回り終える頃に息子たちからのメールで
養鱒公園激混みの様子、ゴーカートのとこに並んでるよ~と
たぶんSOSかな~、早々に観音沼を後にして養鱒公園へ向かう事となった。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳津冬まつりを楽しんで来たヨ!!

2017-02-06 21:55:39 | プチドライブ・地域の事

お母さん…坂下町の道の駅に、たくさんのお雛様が飾られてるって
みんなで一緒に見に行きませんかとお誘いを受けて
そういえば、去年は喜多方市の蔵の1000体ものお雛様を見に行ったっけ。

ちょっとワクワク気分でいざ道の駅へと!!

早めに出かけたので駐車場は空いててスムーズに駐車できたけど
道の駅正面に飾ってあるお雛様と天井から吊り下げられてる吊るし雛。
ものの数分で見学は終わり…ちょっと期待外れだったかなあ。

時間も早かったので、柳津の雪祭りが開催されているというので
急きょそこへと、車時間にして30分ほどだし。

トンネルを抜けると、そこは奥会津の玄関口柳津町だった。

車は会場となっている柳津町の道の駅へと
ところがすでに駐車場は満杯で、しかたなく少し離れた役場?に停めて
シャトルバスで会場へ向かうこととなった。

会場に着くと、たくさんの親子連れとたくさんの屋台
サクぼんはゆるキャラのキビタンを見つけて走っていく。
そして傍に近づいて、マジマジと見上げて
一緒に並んでいる所を写真に撮らせてくれた。

キビタンと記念撮影をする。

雪灯籠…確か地元の中学生作成だったかと。

その近くにはステージがあって、そこでは何か地元ヒーローもの?
らしき事をやってて、その脇には相撲部屋のちゃんこ鍋が振る舞われるようで
長蛇の列が…どうせちゃんこ鍋とかは食べなくてもいいからと思って
脇からお相撲さんの傍に行って、嫌がるまる子の手をつかんで
チョンチョンと…オバタリアンってよりかババタリアンだな(笑)

福島県会津のPRとこども育成を活動の目的に
2013年3月に誕生した会津の郷土玩具赤ベコをモチーフとするご当地ヒーロー。
西会津町商工会青年部の有志で立ち上げた地域の若者により地域振興を目指す団体
NPO法人超機密プロジェクトが運営。

ちなみに!!
デナーという名前は、「おでこ」を意味する「でな」を使った必殺技で
「デナ・クラッシュ」が決まり、そこから命名した…らしい。

ゴシャゲラー軍団の一員…でもラブリー(笑)

そしたら振り返ってもらって
脇にいた人がお相撲さんに抱っこしてもらうと良いんだぞって
ギャン泣きするまる子を抱っこしてもらい
サクぼんもかあ~と言ったけど、サクぼんに却下されてしまった( *´艸`)

雪像は只見線の列車で早期復旧を祈願して作られたらしい。
その前の広場では未就学幼児のミカン拾い!!
なにげにサクぼんも参加したけど、他の子の勢いに押されて拾うこと叶わず(笑)
ミカンは一人二個までだけど、圧倒的に子供の数が多くて
拾えないどころか転んで泣く子もいた…ちょっと危ないかな~

ミカンは200個、一人2個まで。

ちなみにミカンの袋には当たりくじが入っていて
豪華賞品をゲットしてホクホク顔で帰って行く子もいた。

まあ、そんなこんなで楽しんで、お昼には少し早い時間だったが
混み合わないうちに露店で食べても良かったのだけど
道の駅の中で座敷に座って食事をする事にした。
まる子のような小さい子がいると椅子は無理っぽいし。

柳津名物のかつ丼! けっこう厚いお肉は柔らかかった。

打ちたての蕎麦と、じいじは柳津のかつ丼などなど
で、ちょっとビックリしたのは柳津のかつ丼はソースカツ丼なのに
卵でとじてあるというか、卵の上にソースカツが乗っかってるって感じで
「ケンミンショー」でみのもんたさんらが絶賛した柳津町の「カツ丼」!
煮込みカツ丼ではなく、揚げたてのカツの周りに卵を回し入れ玉子焼きにしたら
仕上げにたっぷりの自家製ソースをかけた、ここ柳津地区だけの名物カツ丼らしい。

その後まだ小さいサクぼんとまる子は
お昼ご飯の後はお眠タイムなので早々に帰って来た。

 

赤べこタイプの起き上がりこぼし…さすが赤べこ発祥の地ならではのものだなあ。

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し寂しいアーケードなしの十日市

2017-01-10 22:39:53 | プチドライブ・地域の事

思いがけなくも晴天となった今日は
会津若松市の初市である十日市が開催された。
晴れは午前中で午後から夕方夜にかけて雪が降るような予報だったので
夫と二人して11時過ぎに出掛けてきた。

いつも十日市荒れと言われるくらい悪天候の事が多いが
なんと穏やかな陽射しで厚手のコートじゃなくっても寒くないくらい。
だからか、お昼前にもかかわらずに多くの人が十日市へ来ていた。

近くの駐車場に何とか車を停めることが出来て
目の前に見えるメインストリートの神明通りへと
最初は市役所方面から見て行く事にしたが
相変わらず食べ物屋さんの露店が多い。

軒並み食べ物の露店ばっかり

ここで座って食べる事が出来るよ^^

うぉ!! でっかい肉の塊(◎_◎;)

そんな露店に群がっているお店を見ると
何のお店だろうと冷やかし半分写真撮り目的半分(笑)

市役所前では今年も献血者が来ていて
冬場の献血不足を補えたらいいのだけど
出来れば協力したかったけど、血圧の薬を飲んでいると
献血できないんだよね!!残念。

そんな事をしゃべりながら、露店を片っ端から見て歩いて
何か買おうと思いながらも、特に食べたいものもなく
いつも出店している商業高校のお店だとか
JA婦人部で出しているお店で、美味しそうなタクアンが売られていたので
酢漬けのと二種類買っていたら…元会津若松市市長さん
今は国会議員になっている菅家一郎議員発見!!

へえ~ ちゃんと十日市にまで顔出してるんだなと
ブログ用の写真を撮っていたら
お店のおばちゃんが国会議員の写真を撮りに来たんだべ!と
いえいえ、特にそうではありませんが
せっかくですから撮らせていただきますと
カメラを向けるとピースサインで対応してくれた(笑)

市長さん時代から比べると…ちょっと老けた(^▽^;)

ばあちゃんが亡くなった時に市長さんだった国会議員さんは
公務なのだろうけど、ちゃんと平日にではなく
休日に焼香に来てくださり、力強い握手をしてくれて
手の大きい人だなあと心に残っている。

そう言う人は出世すんだべなあ~~と思った。

神明通りもぐるっと一回り。
なんだか昔の十日市とは雰囲気が違うなあと
そっか、今まではアーケードがあったけど
きれいに取り払われてしまったのか。

昔ながらの漆器屋さん

セトモノもお馴染みのお店。

この神明通りは松江豊寿ゆかりの地だったんだねえ。

マメに働かれるように黒豆の付いた風車

お馴染み起き上がりこぼし

なんだか、寒々しい…って、冬だから仕方ないのだけど
今まであったものがなくなってしまうって
それでなくっても、この神明通りは大きなデパートもなくなり
シャッターの降ろされてる店舗も目立ち、夜などは寂しいメインストリートとなり下がっている。

アーケードがないと、なんだか小っちゃく纏まってるって感じ。

以前のアーケードがあった神明通り十日市風景

老朽化されたアーケードを新しく設置するには
約6億円ほどかかるらしいが、国の助成対象から外れ
費用を確保するめどが立たなくなったため
そのままになっているらしい。

ますます寂れていく感じがするけど
それでも、この十日市にはかなりの人出があって
昔っからの会津随一のメインストリートである神明通りが
活気づいてほしいなあと感じた日だった。

買ってきた風車と起き上がりこぼし、大きいのは台所に置く火と水の起き上がりこぼし

靴下専門店で6足1000円なり!

美味しかった漬物 @JA婦人部のお店より。

毎年買ってしまうギフト用ハム2000円分( *´艸`)

十日市荒れと言われるほど、この日の悪天候の当たり日だった。
今日は穏やかな暖かい陽気は、なんとか午後まで持ったが
夕方になると雨風が強くなり…やっぱり十日市荒れはあったようだ。

 


 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫好きにはたまらない! 猫じゃらし学園

2016-11-27 22:55:06 | プチドライブ・地域の事

先日の長床の大イチョウを見ての帰り道
思いがけずに見つけた、行ってみたかった猫じゃらし学園。
以前テレビでも紹介されていて、なんともアリル感のあるニャンコたち。
かなり懐かしい時代の背景に思わず胸キュン!!

すみません、今回写真多いですが我慢してみてやってください

お店の名前は『手作り工房 木之元』の桐の粉人形館。
会津桐の木片をラーメン粉粘土に練り込み
一体一体手びねりで作るのが桐のこ人形で
会津に伝わる「おっぺし人形作り」の要素を受け継ぎ
漆芸の蒔絵技法で色付けされる。
木之本の2階フロア―が猫じゃらし学園となり
入場料無料で楽しく愉快なニャンコたちが展示されている。

店内に入ると可愛らしい人形たちが出迎えてくれて
昔の結婚式風景から動物たちまで
素朴さの中にもなんともリアル感に溢れる人形たち。

来年の干支がズラッと並んでいる。

昔の結婚式風景

たくさんの動物たち

店内をぐるっと見まわし、二階へと。

ご丁寧にも階段のあちこちに猫の人形で
二階へ上がると、そこは猫の人形たちのパラダイス。
昭和43年9月3日の風景です。およそ50年前ですが
ちなみに、その日は雨のち晴れでした。との説明板が置いてある。

階段の手すりなどに普通に猫が置かれている。

昭和初期の学校生活が小麦粉(ラーメンの粉)と桐の粉(桐の木くず)で作られた
小さな小さな猫たちが当時の生活を実現し、なんとその表情や
ひとつひとつの動作、時代を感じさせる品物など
見る者の気持ちをほっこりとさせてくれる。

ドッジボールなどで遊ぶニャンコたち

門前のヒヨコ売り!! こうやって子供の気を引いて買わせていたんだろうな( *´艸`)

教室内の様子、そろばんの授業かな。

ガラス拭きやったな~ ブリキのバケツが良い味だしてる。

廊下拭き…メッチャ懐かしい。

サボってる子が必ずいたんだよね~~(^▽^;)

給食~~!! 揚げパンとか半分にカットされてるリンゴ…あったねえ~

足元には子供が通れるトンネルがあって
二人ほどの子供が出たり入ったりして遊んでいる。

ニャンコたちのお祭り風景!!

おみこしワッショイ♪♪

猫神社、ご丁寧にも屋根には盗人猫が…芸が細かい(笑)

金魚すくい…本当にひとつひとつ丁寧に再現してる。

猫おみくじの中身はどんななのか…とても気になる。

露店の定番、たこ焼きやお面…欲しがって駄々こねる子猫が可愛い^^

ここは人間用のクジとおみくじ各300円

私が引いたおみくじ、クジは缶バッジだった。

た~~っぷりと猫を満喫して、猫になり切って
細かい道具や猫の表情に、びっくりしたり感心したり
猫好きじゃなくっても猫好きになれちゃう
猫好きはますます猫好きになってしまう不思議空間の猫じゃらし学園。
2度も3度も行きたくなってしまう!!

…と、たっぷりと猫楽しんでお店を出て
斜め向こう側にある落花生工房が目に入り
店先の大きなソフトクリーム落花生ソフトが食べたくなり
そこへ行ってみようと夫に言ったのに
お腹の空いてる夫は落花生ソフトよりもラーメンだったらしく
あんまり良い返事をしなかった…(・д・)チッ!!

あとで一人でも行ってみようと思ったので
ここはひとつ引き下がり、喜多方ラーメンへと
縦貫道路には入らずに国道を会津若松方面へ…ラーメン店が二軒!
どっちにしようか迷ったけど、駐車場が空いてるようへと
それでも店先で順番待ちをしなければならなかったが
無事に喜多方ラーメンを食して帰って来た。

ようやくありついた喜多方ラーメン

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅かったかな、熊野神社・長床の大イチョウin喜多方!!

2016-11-22 21:43:44 | プチドライブ・地域の事

この週末の天気は良くない予報で、土曜日は時々小雨のどんよりとした
何となく肌寒さを感じる日だったが、次の日の日曜日には何とかなりそうな予報に
また夫とお出掛けをしてくることにした。
たまにの週一お出掛けは、気分転換にもなるし
日曜日に遊んで来たら、また頑張ろうって気にもなれる
よく言えばリフレッシュディとでもいうか…( *´艸`)

今回は喜多方市にある長床の大イチョウも色づいてきたとのニュースに
それを見に行こうって…いつもながらの行き当たりばったりだった。

たしか塩川町を通って行くと、長床の案内標識が出てたんじゃなかったかなと
縦貫道路には乗らずに国道を走って行く事にしたのだが
真っ直ぐ走って行くと半強制的に縦貫道路に入って行くようになっているのか
車はいつの間にか喜多方市内へと入っていた。

長床は喜多方市の手前を山の方へ入って行くので
結局戻る形になってしまったが、どうも喜多方市とは相性が良くないのか
いつも方向オンチに陥ってしまう私。

やがて長床の標識が見えたが…って、今だかってない車の混みよう!!
長床は何度か行った事があるけど
隣接する駐車場に停められなかったなんて事一度もなかったのに
駐車場に入る道路丁字路から交通規制が入って
只今満車状態なので、近くの臨時駐車場へと指示された。

雨の後で整備されていない臨時の駐車場は
足元の状態が悪く…しかも、その駐車場も待たないと入れないほどだった。

何とか車を停めて裏口の裏の方から地区内を通って行くコースを
他の参拝客と一緒に、初めての道を歩く事5~6分だろうか
長床の大きな鳥居の前に辿り着いた。

その駐車場から裏道を通って熊野神社・長床への道!

脇を見れば鬱蒼とした雑木林の下には川がチョロチョロと!

荒涼感を感じるススキ野

参道の奥に見え隠れしている大イチョウ。
近づくにつれて大イチョウの木があらわになって
黄色いイチョウの葉が、長床の茅葺屋根の上で黄葉さを見せている。
たくさんの観光客が思い思いの場所で
大イチョウと長床のツーショットをカメラに収めて
海外の観光客の言葉もチラホラと聞こえたが
まさか、景色までは爆買いしないだろうなと…思わず苦笑。

大鳥居

脇には春待ち欅の木が…見るたびに朽ち果てて行くのが感じられる。

見えてきた大イチョウと長床

ワンちゃんが大イチョウの前で記念撮影!!

黄色いじゅうたん

随分葉が落ちて…風が吹くとイチョウ葉吹雪状態で、これは美しいと思った。

熊野神社・長床

熊野神社本殿 

以前来た時には、銀杏の実がかなり落ちていたのが見られたけど
今回は一粒も見られなかったが、やっぱり地区で収集してしまうのだろうか?
変なとこが気になった私…( *´艸`)

長床と葉の少なくなってきた大イチョウ、そして黄色いじゅうたんのスリーショット!

長床と大イチョウと満喫して、また喜多方市に戻り
喜多方へ行ったら何といってもラーメンを食べなくっちゃ!!
そんな意気込みでラーメン店を求めて市内を走るが
時刻にして12時半過ぎで、どこも一番混んでいる時間帯。

有名処のラーメン店の看板を見つけるけど
車なので、あらら~~!!という間に通り過ぎたり
かと言って会津若松市内にもある喜多方ラーメン店では
面白くもなく…はて、どうしたもんかと。

と、その時に一軒のお店発見!!

ラーメン店ではないのだけど、一度は行ってみたいと思っていたお店。
きゃ~~ん、こんなとこにあったのね♪

 


ということで、行ってみたかったお店の話は次回とさせていただきます。

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回地産地消祭りへ行く!

2016-11-08 21:24:34 | プチドライブ・地域の事

この5日6日と鶴ヶ城体育館で行われていた会津地産地消祭りが開催され
6日の日曜日はあいにくの天気だったけど、この日よっちゃんが女子会に出掛けるので
お留守のサクぼんとまる子を連れて、夫と息子と…行ってみる事にした。
時間は10時を回ったところだったが、近くの駐車場はすでに満杯で
少し離れた陸上競技場の臨時駐車場に車を停める事が出来た。

ちょっと鼻水たらしの風邪気味のまる子の為に、おんぶ紐とかめのこと
かめのこなんて言われても知らない人は多いに違いないが
亀の甲というのが正式名称かな。
眠くなったりとか寒い時にはおんぶしようと持って行った。

息子がまる子を抱っこして、夫が荷物持ち(笑)
私はサクぼんの手を引いて…いざ!! 地産地消祭り!!

駐車場の都合で裏口の方から入るようになってしまったが
最初に目についたテントが会津地鶏のヒヨコちゃ~~ん!!
自由に触ったり抱っこ出来たりするんだって、むろん無料で!
サクぼん喜んでヒヨコの入ってるビニールプールの傍にしゃがんだけど
なかなか触れないでいる臆病もん(笑)
まる子は息子に抱っこされながらも喜んでいる。

テントの前に人だかり!

会津地鶏のヒヨコに触れあえる…ヒヨコちゃん いっぱい♪

動いてるヒヨコちゃんは怖いサクぼん、紛い物で満足(笑)

展示されている会津地鶏の剥製

しばらくヒヨコちゃんと戯れて、会津地鶏のテントを回って
から揚げなど試食しながら、体育館の中へと入って行く。
かなりの人出があり地場産の野菜がたくさん並べられている。

例年どおり木工作品体験や蕎麦打ち体験、米粉のピザやたこ焼きの体験などなど
風船をもらったり、あっちこっち試食をしたり
ぐるっと一回り…サクぼんは100円で輪投げをする。
サクぼんは小さいから、すぐに目の前で投げる事が出来たが
ばあば、ずるっ子してサクぼんの手を取り
並べられてるリンゴにポイッと!!
見事 2つもゲットしちゃった(≧▽≦)

ここでマイ割り箸やプランターなどが作れる。

蜜蝋や手作りパン、会津木綿の切れ端などが売られていた。

大人気!!蕎麦打ち体験コーナー

雪囲い用?の藁束一束100円!!

地元の野菜

荷物持ちの夫とまる子持ちの…あっと、まる子を抱っこした息子が
どこに行ってんだかって、探してたんだって。

リンゴ販売では飾り切りされたリンゴが展示されて
買ったリンゴは蜜がいっぱい入ってて美味しかった♪

息子の同級生が出店している所でリンゴとラフランス
リンゴのジュースを買い、リンゴ好きのサクぼんは大いに満足だったようで
帰りには蜜蝋のろうそく作りをやってみたいと
若い女性の係員さんに手を取ってもらい
溶けた蝋の中に何度か紐をたらして出来上がった蜜蝋の蝋燭

蜜蝋でバースディキャンドルはいかがー( *´艸`)

溶けた蝋に芯の紐をを入れる。

サクぼんがやりたがったので、若い女性の係員さんが
手取り足取り…足は取らなかったけど、優しく手伝ってくれた。
溶けた蝋だから危ないもんね。

5本で500円だって!!思ったより高いな(^▽^;)

その頃になるとまる子も抱っこでは満足できなくなったのか
よちよち歩きで周りの目を惹きつける。
あらまあ、なんだってめごい事~~と声に
これも満足げにヨチヨチってよりかヨタヨタとヨッパ歩き(笑)

超ご機嫌で帰るサクぼん!

中を一通り見て、どこかで食べようかと思ったけど
風が冷たく、風邪など引かせてしまったのではと
会津地鶏丼を買い家で食べる事にしたが
一生懸命に歩いたサクぼんとまる子は食べる前に撃沈してしまった。

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていた中山風穴と、残念だった芦ノ牧温泉駅のラブ駅長!

2016-11-06 22:53:20 | プチドライブ・地域の事

夫と二人下郷町の観音沼を後にして、帰り道どうしても気になっていた場所があり
国の特別天然記念物に指定されてる中山風穴…国道沿いだし
いつか見てみたいなと思っていたので、立ち寄ってみる事にした。

中山風穴とは、国道121号沿い、中山山腹の標高約500m~600mにある自然の風穴群のことで
およそ200万年前に地下から現れた火成岩とされていて
山、崖、角張った岩には隙間が多く、その隙間から冷たい風が吹き出る。
その穴の事を風穴(ふうけつ)という。

地元小学生が作成した案内標識!

数カ所の地表に露出している岩の隙間から冷風が噴き出し、
手くらいしか入れない程の小さな風穴や数名は入れる屋根付の大きな風穴もあり
真夏でも地表温度は10℃前後とされ、地下1mでは1℃以下と
天然の冷蔵庫のようで、そのため中山風穴一帯には寒地性植物・高山植物が
群生していて国の特別天然記念物に指定されている。
ーサイトより抜粋ー

どうせ帰り道だし、車は案内標識から左折して
こぢんまりとした広場のような場所に、休憩できるような設備があり
地元小学生作成の案内板と、広場の隅っこには湧き水が出ている。
その脇には急な階段があり登って行くと小ぢんまりとした神社があった。

広場があって湧き水が流れている…のかな。

こっちの方がいかにもの沸き水って感じ。

傍に咲いていたアザミの花

急な階段に息が切れる…運動不足だな(^▽^;)

その脇を通り過ぎていくと登山道になり、舗装はされていたが
なだらかな道が続いている。
こんなとこじゃないよな~ 風穴っていったいどこにあるんだ!!
登ってきた階段を降りて…車で下道から走って行くと
第2~第6指定地の標識があり、苔むした石段を登って
その先には延々と段々の上り坂が続いている。

その頃になると今まで持った天気が崩れ始め
ポツリポツリと雨しずく…どうしたもんか。
せっかくここまで来たのに…しかも晩秋で熊との遭遇の危険性もある。
引き返すのか…夫は車で待ってると出てきもしないし
仕方ないなあ~と車に戻り来た道を戻り始めると
冷感体験施設の案内標識…せめて、ここだけでもと
車に夫を残し傘を差しながらその施設へと。

石垣で囲まれたような、簡単な屋根の付いた建物の中には
テーブル?らしきものが2つと、正面には小さな穴と温度計は
4℃ほどを指して、冷蔵庫並みか。
出たり入ったりしての冷風体感をするようになっていたけど
この時期と雨とで、出たり入ったりしなくても同じく寒いわ…(;´∀`)

こういう場所は暖かい季節に限るな…また機会を見て
出直して来るしかないだろうな~出来れば夫抜きで!!
まあ、来てみたってだけで満足ではあったが…( *´艸`)

帰りは大内宿を通りこぶしラインの紅葉もと思ったけど
雨の止む様子もなかったので、ちょっと遅い昼食は牛乳屋のラーメンと
芦ノ牧温泉駅の新しい駅長のラブちゃんでも見て行こうかって思ったけど
時は文化の日の祭日で芦ノ牧温泉駅には観光バスが所狭しと
しかも待合室内は人混みでごった返しで、ラブちゃんは見当たらないし
撮影は禁止だって~~ 恐れ多い存在になってしまったんだなあ(・_・;)

なんだか出世しちゃったなあ~ 芦ノ牧温泉駅

牛乳屋に引けを取らない市内でも評判のラーメン屋さん。

気持ち太めんはモチモチでスープとの相性バッチシ!!

しかも牛乳屋に至っては、道路反対側にテントまで張られて
待ってる人が…参ったなあ~ 平日の11時ころじゃないと無理かも。
なんだかくたびれちゃたみたい…観音沼を歩いて
中山風穴の所では急な階段や石段を上り下りしたし
明日は筋肉痛かな~と思いながら、若松市内に戻って
頓珍館食堂で塩チャーシューメンを食べて帰ってきた。

ということで、今回もコメント欄は閉じさせていただいています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする