あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ジョウビタキとカワラヒワ

2024-03-13 00:23:35 | 野鳥
先日の事、ちょっと派手めな野鳥が家の前のハウスのパイプ止まっていた。
茶の間においたカメラを持って、すぐさ縁側へと駆け寄り
足を忍ばせて…薄いカーテンに身を隠しながら
サッシ戸をゆっくりと静かに開ける。


たいがいの野鳥は、そういうのに察知が早くて
すぐに逃げ去ってしまうのだが
今回はバニラも外にいたので、半ば諦めていたのだけど
一羽…だけ、他には見当たらなかった。


お腹がオレンジ色っぽく、頭部は白っぽい
なんていう野鳥か、とりあえず逃げる前に写真を撮りまくろうと
息を凝らして、距離は少し離れてて6~7メートルくらいか。
望遠を使って上手く撮れるかな?
腹ばいになってカーテンの隙間からピントを合わせるのだけど
シャッターを押すと微妙にブレる。


そこんとこを何とか動かない様に抑えて
パパラッチどころか婆ラッチでシャッターを押す。
 
 
 
 
 





なんていう野鳥なのか、いろいろ調べて多分ジョウビタキ!
名前だけは知っていたけど、今まで庭に来たことなかったような気がする。
思ったよりもカラフルなジョウビタキはスズメ目・ヒタキ科の野鳥で
体長は13.5-15.5 cm、体重13-20g、スズメよりわずかに小さい。
オスは頭上が白く、目の周りが黒いのが特徴で
メスは頭が淡褐色でオスとは簡単に見分けられる。
胸から腹、尾にかけてはオスメスとも橙色をして
翼は黒褐色だが中ほどに白くて細長い斑点があり
ここで近縁種と区別することができるようだ。


ジョウビタキの名前の由来は、「尉(ジョウ)」は銀髪を意味し
「鶲(ヒタキ)」は「火焚」とも書き
鳴き声が火打石を叩く音に似ているところから名付けられたようだ。


だから、ちょっとカラフルさから言えば
写真の野鳥はオスって事になる。


最近大型のヒヨドリに追われるように
小型の野鳥は見られなくなってしまった。
メジロなんかはその代表的な野鳥で
私からすれば、鶯よりも鶯らしさを持った野鳥だった。


梅の花とメジロって似合うよね。


それでも、ここ最近はシジュウカラなどが見られ
野鳥婆ラッチは、いつでも撮られるように
茶の間にカメラを構えている。


もう一種類、カワラヒワはよく見かけられる野鳥だが
冬の間はどこに身を潜めていたのか
最近になって近くの畑の上を通る電線に群れを成して止まっている。


雀にも似た野鳥だけど
羽を広げて飛ぶと内側の黄色い色 が目立つ。
色合いと小柄な体にも似ず、嘴が大きくて
思ったよりもいかつい顔をしてるとこ、意外と好きだったりする。


カワラヒワ、スズメ目アトリ科に分類され
体長は約 14cm 、翼開長約24cmでスズメと同大だがやや小さい。
全体的に黄褐色で、太い嘴と、翼(初列風切と次列風切)に混じる黄色が特徴なんだね。
 
 
 
 
 



カワラヒワの名前の由来として
カワラヒワは漢字で書くと 「河原鶸」 で
その名のとおり 河原に群れて、ヒエやアワを食べていたことが由来となった。


今回は電線に止まっていたので、やっぱり距離があって
しかも下から見上げるのでお腹部分が多いけど
空になった畑に侵入して…怒られないとは思うけど。
なんとか望遠で取ってみたカワラヒワだった。










コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザに振り回された一週間!

2024-03-10 01:01:42 | 日々雑事
ここんとこ夜のうちに雪が降って、朝にはわずかだが積もっていたり
その後の日差しに雪は融けて、思いがけない晴れ間となったり
雪のち晴れ、曇りで風強し…そんな繰り返しの日が続いた日で
なかなか体が追い付いていかない。
 
 
朝起きると雪景色
 



月曜日、学校から電話があって
朝からサクぼん熱はないけど頭が痛いという事で
保健室で休んでいるけど、体調が良くないようなら
担任曰く、早退したほうが良くはないかと。
学校でもインフルエンザ感染者が多く
事実サクぼんの隣のクラスは学級閉鎖となっていた。


その日の午後にはサクぼんのクラスと
まる子のクラスと、他にも何クラスか?
インフルエンザで休んでいる子が多く
早めの下校となったと連絡があり
そのまま、サクぼんのクラスとまる子のクラスと
他何クラスかが木曜日までの学級閉鎖に突入した。
 
 
保護色のバニラ
青い首輪を買ってもらったよ。
 



早退したサクぼんは頭が痛いものの熱はなく
午後にはすっかり良くなってしまったようだが
残念ながら学級閉鎖になってしまい
まる子と二人木曜日まで家にいることになった。
 
雪を掘り返しヒヤシンスの蕾


2人とも元気なもんだから、自主学習もそこそこに
アマプラを見たりゲームをしたり
こっちは朝から茶の間でゴロゴロしてるもんだから
ろくすっぽ掃除も出来ずに
しかもお昼ご飯まで用意しなくてはならずに
最初の日はラーメンを作ってあげた。


二日目はなんだっけか?
三日目は確かスーパーのピザ。
しかも、別々の種類のピザだったので
こっちじゃなくて、そっちが食べたかっただので
我慢して食べなと言ったのに
食べられなかった~~と残すまる子
 
 
仕方なく、筋子のおにぎりを握ってあげれば
多く入っていたのでしょっぱかったとか
文句を言いたい放題で…心底シンドイ!!


遊んでばっかりで、お母さんが帰ってきたら
今日はこれだけやったよって
胸を張って言えるのか!!と言えば
ブツブツ言いながら何かしらやってる。


ホントにまいっちんぐ!!


それでも幸いしたのは
その後サクぼんは具合が悪くなる事もなく
至って元気なことだけで…これがいつもの一人だったら
お昼ご飯なんて特に準備しなくても
あるものとかでちょいちょいって食べて
夕食の支度まで、ゆっくりとお昼寝とか出来たのに。


まあ、学級閉鎖が金曜日には解けて
2人が元気に学校へ行ってホッとしたのもつかの間
入れ違いに木曜日に息子の具合が良くないと
会社を早退して帰ってくる。


頭痛と熱は37度7分…微妙な熱


金曜日には休んで寝ていたが
インフルエンザの危険性もあるので
隔離して寝ててもらうけど
とにかく病院へ行けとの嫁様の一括に
しかたなしなし夕方に病院へと
ラインでやっぱりあの検査をやられたと
結果はどうかと…インフルエンザだったら嫌だなあ。
 
 
雪の後には一転晴れ!!
 
何かを狙うにゃあた兄さん


幸い結果は陰性で、お~~お、喉が真っ赤で!
どうやら、いつもの扁桃腺炎だったようで
正直ホッとした金曜日の夕方。


なんだか、今週の一週間はインフルエンザに振り回されたようで
私もほとほと疲れてしまった。
こちらではコロナよりもインフルエンザの方が蔓延してて
相変わらずマスクと手指のアルコール消毒は欠かせない。


あのアルコールの消毒液、あかぎれに沁みるんだよね!!
 
 
梢のヒヨドリとモミジの木にバニラ嬢
 



一時期はチビたんの保育園で
チビたんのクラス、ほとんどがお休みで
年長さん組チビたんを入れて3人って時まであった。
その時にまる子がインフルエンザだったので
チビたんも感染するかなと思ったけど
とうとう感染するこののなかった宇宙人チビたん。


あの免疫力はどこから来てるのか?


先日は保育園に用事があって来られたお坊さんに
指を差し毛が無いって言い放ったチビたん。
顔見知りのお坊さんだったので
青くなったり赤くなったりで、なんてことを言うんだと
ちゃんと毛はあるのだとよく見てみ!と
しどろもどろ…ケロッとしているチビたんに
いやいや、男の子だな~~って苦笑。
 
夕方まで晴れるのだが
次の朝はやっぱり雪がチラホラ

あの頑強な免疫力は、両親に何回言われても
言う事を聞かない、叱られるとガクッと落ち込むが
すぐに復活する切り替えの早さか。
羨ましい限りだと思った。




 
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い描いていたこと

2024-03-06 01:04:25 | ひとりごと
梢に一羽のスズメ
 
 
分かってはいたのだけど
この春日和の後には、その後一週間ほど天気が崩れ
雨か雪か…そういう天気予報で
でも朝起きて、まだ薄暗くてもすぐにカーテンを開ける。


このところ年のせいか早く目覚める。


農作業なんかも出来ないって分かっているのに
大人しく布団の中で二度寝とかすればいいのに
そう思うのに目が覚めて寝ていられない。


春日和のあとは外は雪景色だった。
キッチンの窓から見える他所んちの畑は
すでに真っ白で…さすがに天気予報の正確さに驚かされる。
 
 



こんな雪から雨になったりで何もできないので
3月3日のお雛様も終わった事だし
早々に仕舞ってしまおうと、玩具部屋と化した
省吾さまグッズの置いてある部屋へと
出すときも大変だったけどしまう時も大変だった。


3月3日の次の日は私の結婚記念日で
あと一年ほどで金婚式を迎えるはずなのに
それを待たずして旅立ってしまった夫。


昔むか~し、朝早くから体中グルグル巻きにされた
花嫁衣装に出来上がった私はまるで姫だるま。
追われるような1日に、ようやく一息ついたのは
ホテルの一室であった。


次の日には京都へと、覚えているのは外国人が多かったことと
帰りの新幹線で茹で卵を夫の額で割ったら
烈火の如く怒られた事…なにもそんなに怒らなくてもさ~
その時に夫って意外と気が短い人だったんだなって
初めて気が付いたこと。


あれから本当にいろんな事があった。


このブログでも何度か書いたけど
いっつも出掛けるとケンカばっかりで
お外ご飯していこうと言えば、うちで食べると
誰が用意するんじゃい!!って思ったこと
それでも一生懸命に働いて兼業農家だったから
休みもろくに休まずに農作業をしていたこと。


育児介護なんては女の仕事だと
男は外で働いて金を稼いで来る…そんな昔気質な夫だった。
だけど一度だけ長女の夜泣きの時長時間あやしても泣き止まず
思わず布団の上に投げ出したら
夫は黙って抱っこしてくれたこと。
ばあちゃんの介護でにっちもさっちも行かなくなった時
黙って愚痴を聞いて、手を抜けと…そのために病院があったり
在宅支援の相談員さんがいるんだと言ってくれたこと。


本当に数えるくらいしか手を貸してくれなかったけど
ずるいよな…今 そういう事がくっきりと思い出される。


もうすぐ、あれから一年。


まだ一年か、もう一年なのか
ハッキリと分かったことは、夫はもうどこを探しても
いなくなってしまったんだって事。
自由さと寂しさと、どっちもどっちだけど
私の思い描いていた老後とはかなり脇道に逸れてしまった。



コメント欄は閉じさせていただいています。


 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月最後の日

2024-03-01 22:38:26 | ひとりごと
今年はうるう年で2月29日まであった。
4年に一度の事で、ついこの日に生まれた人は
4年経たないと戸籍上の年は進めないのかって思ってしまうが
うるう年の誕生日の人は公的機関では2月28日に誕生日として扱われるらしい。
余計な心配はご無用ってとこなんだね。
 
珍しく雲がかかった2月最後の日の磐梯山
 
 
晴れていたのでツグミがきれいに撮れた。
 



このうるう年である2月最後の日は
会津では晴れだったが、風はやっぱり強かったけど
家の南側は筋向いの家の為か
風よけになって、ストーブを消しても
寒く感じられずに、実に気持ちのいい日となった。


最近我が家のバニラ嬢、お外デビューを果たし
すぐに外に出たくてうずうずしている。
ハーネスを着けない自由なお散歩は
彼女にとってすご~く魅力的だったようだ。
 
 
ハーネスつきのお散歩は都会の猫か。
田舎の猫は足の裏まっくろ(^_^;)
 
 
 
 
庭を縦横無尽に駆け回る
 
心配そうににゃあた兄さん
 
ノリスケ兄さんも目の届く範囲にいるよ。
 
家に入る前に、心配そうに振り返る
過保護なにゃあた兄さん!


その代わりにオス陣は、少し離れたところで
お嬢のバニラから目を離さない。
まったく家来の様な存在と化してる。


ふと足元に目をやると
2月最後の日に初めて開きかけたクロッカスの花を見つけた。
 
 
今年初めてのクロッカス
 
一面オオイヌノフグリ


足元には続々と水仙やチューリップの葉先が顔を出して
顔を出していたヒヤシンスを覗くと蕾が…。
好きなホトケノザやオオイヌノフグリ今日は上手く撮れた。
わが家の近辺にはヒメオドリコソウが多く群生しているが
このホトケノザは、なかなか見られなくて
夫農園の近くに生えていたのをお持ち帰りしたものだった。
 
ホトケノザ
サンガイクサ(三階草)、ホトケノツヅレ(仏の綴れ)とも呼ばれ
科名はシソ科オドリコソウ属で
葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えるというのが名前の由来


お友達にはわざわざ雑草をお持ち帰りする事もあるまいにって
言われちゃったけど、この紫蘇の花にも似た
濃いピンク色の花は、ちょっと見蘭にも似てる。


3月初日の朝は霙模様で、せっかくのクロッカスも
霙に濡れて花は槍のように細く寒さを耐え忍んでいるようで
当分はぐずついた様な日が続くらしい。

花をぎゅっと縮こませて寒さに耐えてるようだ。
 
 
霜に当たって黒くなってしまったブロッコリーに
雨のしずくに濡れた花が咲いてる。
 
 
カメラを持って、ほんの短い春日和
また明日からは雨か雪になるという
まさに春に3日の晴れはなしって言うじゃない。
冬と春とのせめぎ合いってのが最近の天気なんだね。
 
 
 
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助なし自転車が乗れるようになった。

2024-02-27 23:30:06 | ばあばの保育
 
飯豊連峰にうっすらとかかった雲
 
 
この間の暖かい春日和
まだまる子がインフルエンザ発症する前の日曜日は
サクぼんのスポ小スキーにまる子も着いて行って
息子と三人して留守だった日の事
暖かくて家にいるのが勿体ないくらいだった日の話。


3人して朝早くからスキーに出かけてしまったので
退屈しているチビたんと忙しい嫁様と
外に遊びに出たいと駄々をこねて
洗濯やらなにやらお休みの日には
いろいろやんなくっちゃいけない事が多い嫁様と
ちょっとしたことで叱られて不貞腐れてるチビたん。


外で自転車に乗りたいと駄々をこねる。
洗濯物も山ほどあるし、乾いたらたたんでしまって
買物にも行かなくっちゃならないし
今は無理だと…バタバタといろいろやってる。
時間があったら少しでも休みたいんだろうな。


片方は退屈だし遊び相手のサクぼんもまる子もスキーだし
つまんない!!!と体力持て余し状態なのは
無理からぬこと。


そういう時こそ、ばあばの出番か。


ばあばが一緒に外で自転車に乗ってるとこ見てるからと
実のとこチビたんは、去年の秋頃から
補助なし自転車が乗れるようになっていたので
乗りたくて乗りたくて仕方がないんだな。


お正月には雪もなかったので
お父さんのお友達のおうちで
臼と杵で餅つきをやるからって声をかけてもらったとき
チビたんが一緒に行ったのだけど
ずっと補助なし自転車で、やっちゃんおじちゃんの家まで行けたんだよね。


まあ、うちから500メートルくらい離れてるのかな。
行きも帰りも自転車で行けたもんだから
乗りたくて乗りたくてうずうずしているのだった。


いくら暖かい日でも時おり吹く風はまだ2月
けっこう冷たい風が吹く。
風邪でも引いたら困るので
厚めの上着を着せてヘルメットも被せて
嫁様に一言断ってチビたんのお付き合い。


道路は車が危ないので神社への道だと車は通らない。
そこから砂利道を通って…実は私には目論見があって
去年線路端にたくさんのフキノトウが出ていた。
そこでたくさん採ってフキノトウ味噌を作ったので
ひょっとしたらフキノトウ出ていないかなって思った。
 
 
 
風が強くてブレちゃったけど、一面のネモフィラみたい。
 
 
まだ小さめなタンポポの黄色が眩しい!!


他所のお宅の裏と畑の間に舗装された道路を通り
砂利道に出て線路端までゆっくりと歩いて
チビたんは補助なし自転車で、砂利道は乗りにくいと
自転車から降りて歩きながら文句を言うけど
ほらチビたんタンポポだよ!
スマホで写真を撮りながら、ネモフィラのようなオオイヌノフグリが
時おり吹く風に寒そうに身を縮こませてる。


線路端を見たけど、やっぱり出ていないか…まだ2月だもんね。
3月も半ばにならないとな~ちょくちょく見に来て
誰かに取られる前に取れたら良いななんて。
 
遠く線路端の道 ここを春色列車が通っていくんだよ。
 
 
 
チビたんの乗ってる姿は撮れずじまいだったが
いつかUPしなくちゃね!
 



さすがに寒くなったのか、だからさ もう家に帰ろ。
そう言ったら大人しく帰る気になったみたい。
なんだかんだ言っても、チビたんも寒かったのかな。
ほら、寒いから無理だって言ったでしょって
おかあさんに言われてオヤツをもらって
今日は特別だよってゲームの許可がおりたチビたんだった。
 




春とは名ばかりの磐梯おろしがまだ厳しく
そんな早春の夕暮れは早い…。
太陽の沈んだ空には夕明かりが
遠く工場地帯のライトが一層の寒さを醸し出している。
 
 
 
 
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 まる子インフルエンザB型感染

2024-02-24 01:03:32 | ばあばの保育
春を待つ…。
 
 
冬空にハウスのパイプにはつぐみ
 
 
外に出られない窓際のバニラ


あんなに暖かい日が続いていたのにまた冬に逆戻りのpochiko地方
本当に春爛漫な日が来るのは2月中には無理だとは思っていたけど
三寒四温どころか四寒三温くらいであろうか。
こうして行ったり来たりしながら季節が変わっていくんだろうな。
そんなふうに思うこの頃であった。


先日の事、明日はにゃんにゃんにゃんの2月22日猫の日で
わが家の三匹騒動記でも更新してみようかなんて思っていた。
しかし学校から帰ったまる子、珍しく微妙に不機嫌で
コタツにすっぽり入ってウトウトと
しかも暑いと怒り出す…夕食前の事。


ちょっと珍しいこともあるもんだと思っていたけど
冷たい水と買い置きのイチゴをひとつ
内緒なって食べさせたら目が覚めたのか
普通通りにお風呂に入って夕食も食べた。


いつもより量が多かったのか少なかったのかは
気にもしないくらいだからいつも通りだったのかもしれない。
それでもいつもよりも早めに眠いからって部屋に行った。


疲れたのかなあってくらいにしか思ってなかった。


次の朝早く、まる子熱があるという。
あ、やっぱり体調が良くなかったんだって思い
23日の日は祝日なので、病院に行くのであれば22日か
この日は両親二人とも3連休を前にして休めない。
そこで白羽の矢が私に…と。


順番は嫁様が取ってくれた。
サクぼんもチビたんも各々学校と保育園
どうせ一日ゴロゴロしているので
私が連れて行くのは…一向にかまわんが!!


時間を見ながら食器洗いくらいは済ませたいなと
順番があと16人目となったくらいに
まる子を乗せてかかり付けの小児科へと向かった。
熱があったので、まる子は車内待機で
ばあばが受付へと…やっぱり診察はリモート診察で
スマホ片手に車へと戻って待機。


その時病院で計った熱は36度8分に下がっていた。


リモート診察ちょっと苦手なんだよね~~
あの先生声小っちゃいんだもん。
何度も聞き返さないと聞き取れん(~_~;)
そんな事を思いながら、待つこと暫し


リモート診察とは診察のために一時的にラインを繋いで
それのカメラを使って、まあテレビ電話みたいな感じで行う。
先生の顔も見えるし問診も行える。
口を開けて喉の奥も診てもらえる…発熱の時の診察は
こんなふうにして行うことがコロナ渦から始まった。


やがて、ラインが入り先生と問診
口を開けて喉の奥を診てもらい
その時は病院で測った体温が低かったので
風邪かなあと診断されて、もしもその後熱が上がるようだったら
また連絡してくださいと薬をいただいて帰って来た。


家に帰って熱を測ったら、また38度になってて
うちの体温計壊れているのかと思って
誰だって病院で測ったのが正解だって思うよね。


食欲もあったし元気だったし
その後4時近くまで熱が下ったり上がったりで
これは…このままじゃダメかもって
嫁様に連絡を取って、もう一回病院へ連絡することにした。


あの鼻の奥にぐりぐりってやる検査。
いやだ~行きたくないとまる子
でも行かないと辛い思いをするのはまる子だと言い聞かせて
また病院へと、そこで例の検査をしてもいらい
結果エンフルエンザB型と判明。


人に感染するインフルエンザウイルスは主にA型とB型で
例年A型は12~3月頃に流行し
後を追うように2月頃から春先にかけてB型が流行することが多いとされている。
B型の典型的な症状は、高熱(多くは38℃以上)
頭痛、筋肉痛・関節痛、咳、痰、鼻水などだが
熱が上がらない場合や、症状が軽い場合もあり
そのため、風邪と勘違いしてしまうことも珍しくないようだ。
こういった症状はB型インフルエンザウイルスに感染した後
1~3日程度の潜伏期間を経て発症し、多くの場合1週間程度で軽快となるらしい。
ーサイトより抜粋ー


今年は会津でもかなりのエンフルエンザが発症していて
まる子のクラスにも誰かいたような話
そっか、感染しちゃったかまる子。
まあ、仕方がないよね。


病院で、まず学校に知らせる事と最低27日まで休ませる事
熱がさがって二日しないと登校は出来ないと
なかなか熱が下らなかったら登校は27日以降となる。
あとはインフルエンザの薬を処方してもらった。


薬は吸入型ので、A型B型治療や予防に使う吸入薬で
インフルエンザウイルスの病状緩和や感染予防に役立つなど
調べればいろいろと説明があった。


ここの病院の薬局は感染性の病気の人には
リモートで診察し薬はしっかりと防感対策をしたうえで
車まで届けてくれる。


やっぱりって感じで、まる子も少なからずショックだったようで
後部座席で横になって毛布を掛けている。
私もちょっと遠い小児科まで往復2回
そのたびにリモート診察を行い
検査の結果を聞いたり…けっこう疲れた。


息子も早めに帰ってきて
さっそく二階と一階と家庭内別居の隔離生活に入り
下組は嫁様とサクぼんとチビたん
二階組は息子とまる子と…しばらくの間
まる子は闘病生活となった。


朝日の中の磐梯山
 
 
春色列車が通る会津鉄道
 
 
 
 
 
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に誘われて

2024-02-19 00:35:39 | pochiko農園
霧がうっすらと漂っている寒い朝
 
このところの陽気に春を思わせるような
まだ2月なのに、まだ一波乱二波乱くらいはありそうな気がするけど
もう雪が積もるってことはないんじゃないかな~
もしも降ったとしてもすぐに消えてしまうのではないかと
そう思わせるのに無理のないような春日和。


その代わりに朝の霜はかなり強く
サンダル履きで、pochiko農園へと出てみれば
足の裏に感じる霜柱の踏みしめる音。
ガリガリと霜柱を潰して歩く。
 
霜がガリガリ…。
 
立派な霜柱


どこもかしこも凍り付いたように
葉先には白い結晶がびっしりと…。


やがて日が出てくると霜柱も解けて
サンダル履きでも歩けたのに
融けた泥んこでサンダルが重くなるくらい。


こういう日は暖かく洗濯物も外で乾く。
とても気持ちのいい春日和を感じる。



いつもの年であれば、2月中なんて絶対に農作業なんかしない。
せいぜい除雪してるか、でなかったらコタツムリでいるとか
そんな感じの例年ではあるのだけど
今年はとても家の中に引っ込んでいるのがもったいないくらいで
ついついpochiko農園へと仕事始めというか
なにかしらやって置こうって気になった。


朝に霜の降りたpochiko農園を見回ったときに
玉ねぎの畝が強風のためか
マルチが両端がめくれてしまっていて
このままじゃ、せっかくの玉ねぎが
葉っぱは折れてるしマルチがめくれて
バタバタしていたら抜けてしまうものもあるかもしれない。


洗濯物を干して掃除も終わったころに
日差しが燦々と…とってもいい気持ち。
pochiko農園へ行って直そうかと思ったけど
さすがにマルチの穴に一株ずつ入れていくのもシンドそうで
思い切って外してしまった。
 
玉ねぎのマルチが捲れてしまった
 
取り残しのブロッコリーも霜に当たり焼けたようになってる。
 
 
ジャンボニンニク
 
白いイチゴは鉢に植えたままで畑に鉢ごと埋めた。


ついでにと言っては、この時期にいいのかどうか分からないけど
玉ねぎやジャンボニンニク、イチゴなどに追肥を施してみる。
しかし、玉ねぎはさすがにマルチを剥がしたまんまってのも
どうかと思い、まだ2月これからどんな気候になるのか
マルチの代わりにもみ殻を撒いた。
 
きれいさっぱり剥がしてしまったマルチ
 
細かい草をむしり、追肥をしたのちもみ殻を敷き詰める。


そしてスナップエンドウ、お隣りさんのを見たら
わが家のよりも緑が濃い!
うちのは色が薄くて、これもやっぱり
追肥かなあ…パラパラっと追肥をしてみる。


次の日にはまだ苗が小さいうちにと
農竹を刺して網を張った。
いくらなんでも早いかなとは思ったけど
スナップエンドウが大きくなってきてからだと
農竹を刺した時に根を痛めるってこともあるし
早いうちの方が良いかもしれない。
 
スナップエンドウ
 
農竹を刺し網も張る。
 
 



そしたら網まで張っちゃおうかと
なんだのかんだのってやってるうちに
全部張り終えてしまったので
あとはある程度大きくなるまで放っておいても良いかな。


今度晴れた時は庭の隅から草むしりしていこうと
ただ家の中で買い物とか、夕食の支度
孫たちのお迎えくらいでコタツムリしてると
体が重くって仕方がない。
こうして土に触れたり、農竹を運んだり
いろいろ体を動かしていると
なんとなく爽快感があって体も軽くなっていくような気がする。
 
春を思わせる日差しに顔を出したヒヤシンス
 
珍しいカップルで日向ぼっこ


今年初のpochiko農園、どんなふうに作り上げようか
考えるとワクワクしてくる。






コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まる子と作ったバレンタインケーキ

2024-02-15 00:39:14 | 食べ物 レシピなど
夕暮れにはまだ早い時間帯、チビたんのお迎えの時に
 
 
電線には2羽ツグミちゃんであろうか。


バレンタインを前にして
12日の祭日にまる子とバレンタインのケーキ作りをした。
まる子でも簡単に作れる例の炊飯器のケーキで
本当はまる子たちが学校へ行ってる隙に作ろうと思っていたのだけど
ばあば~ チョコケーキ作るって言ってたでしょ。
まる子も一緒に作りたいって…おねだりされた。


孫娘にそう言われちゃ仕方がないかと
前に買っておいた材料は
ダイソーで買っておいたくちどけセミスイートチョコレート
あとは粉砂糖など他に家にある材料で出来るはず。
ホットケーキミックスはもう一袋残っていたし。
 



材料チョコ60~70グラム
バターまたはマーガリン 40グラム
牛乳 50cc
卵 2個
砂糖 40~50グラム
ホットケーキミックス 100グラム
ココア(砂糖入り) 50グラム


とあったが、作ってしまってからココアを入れるの
すっかり忘れてしまっていたけど
まあ、美味しいはずだからいいかと…(^_^;)

 

まず、チョコとバターをレンジで溶かし
粗熱が取れたら牛乳を入れて混ぜて置く。

 
 
 
タマゴ2個を泡だて器で泡立てるけど
細かい泡がいっぱい出来るくらいでOK!
それを粗熱の取れたチョコに混ぜる。
 

 
 
 
 
 

そこにホットケーキミックスを入れてよく混ぜて
全体にもったりとしてきたら
あとは炊飯器に入れてスイッチを入れて炊き上げるだけ。


本当に簡単で失敗がありようもない
ホットケーキミックスと炊飯器で出来るチョコケーキ。
私…あのレンジのオーブンを使うのが苦手で
余熱を入れておくとか面倒だし
炊飯器だとスイッチを入れたら出来上がるまで他の事が出来る。


なんと炊飯器は有能な調理器なのだ!
作った人というか、炊飯器でケーキが出来るなんて
誰が考えついたのか、ホント天才だなって思う。
 


さてさて、炊飯が出来ましたよ~とばかりにピピッと鳴る。
まる子と二人、おそるおそる蓋を開ける…ドキドキ
蓋を開けるとふぁあ~~~っとチョコの香り。
大きな皿に内釜をひっくり返してパカッとあける。


まだ熱々の内はふあふあ…。


しばらく置いて冷めたところで粉砂糖を表面に振りかける。
やだ~ いかにもチョコケーキじゃないの~
まる子と感激してしまった。
 
 
 
 

そして12日の夜に6等分して食べた。
これがばあばとまる子のバレンタインケーキ
みんな美味しいって食べてくれた。


コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールド免許からの脱落

2024-02-11 00:27:43 | 日々雑事
去年ことになるのだけど
年末に免許の更新をしに警察署に行った。
運転免許証と自動車学校で受けてきた講習済の証書を渡し
免許証用の写真を撮りそれでお終い。


ただ免許センターではないので受け取りが後日で
1月の10日以降に受け取りに行く。
いつも受けていた講習は自動車学校で受けてきたので
特別に受けなくてもいいって…確かに高額の講習料払ってきたんだもの
そのくらいの恩恵はあっても然るべきだよね。


なぜ1月10日以降かというと
1月10日は会津若松市の初市十日市が行われ
その警備に警察官が多く取られるからのようだった。


10日から何日か過ぎて免許証を取りに行ったのだが
今回は何十年かぶりにゴールド免許から脱落。
心当たりがあるから知ってはいたけど
実際に青ラインの免許証を見ると
急にガクッと来る。


しかも小さい用紙一面になにやら書いてあるラブレたーまでもらった。
なんて書いてあるのか読んでみたら
今回の手続でゴールド免許証でなかった事について
公安員会に対して不服、異議のある方は下記の内容を読めと!
不服がある時は、この通知書を持って3か月以内に
福島県公安委員会へ審査請求する事が出来る…その他いろいろ。
 



トンでもございません!
不服などあろうはずもなく、甘んじてこの青ラインの免許証を
受け取らせていただきます!!と。


ちゃんと心当たりはあって、去年の事だけど
確か秋口の頃だったと思う。
夕方薄暗くなる頃の時間、塾帰りのサクぼんとまる子
そして保育園のチビたんと乗せた帰り道。


上二人は後部座席でチビたんだけが助手席で
ついチャイルドシート外したまんまになってて
保育園からは近いから、まあいいか!
そんな気持ちで帰り道…家まであといくらもないところで
そういう時に限ってチビたん座席から立って外を見てる。


ほら、ちゃんと席に着け、危ないからって注意したばっかり。
その時ばあば、後ろでパトカーが止まれって言ってるよ。
と、サクぼん。


慌てて脇路地に入って止まった。


警察官が来て、どうして止められたかわかりますね。
えっと、スピードは出してないしシートベルトも絞めている。
チビたん…立ってたから見つかっちゃったか(;'∀')
6歳以下はチャイルドシート着装しないとダメなんですよ。
事故が起きたらお孫さん大変なことになりますからねと
やんわりと、近くだったのでつい…すみません。


お孫さんの為を思うなら
ちゃんとチャイルドシートに座らせてください。
点数1点減点ですってキップ切られてしまった。
免許証を見せて住所と名前と…はあ、違反金いくらだ?


これは1点だからか違反金は徴収されなかったけど
たかが1点されど1点、その1点が積み重なって
免停になりますからねって、やんわりと脅かされた。
その後家とは目と鼻の先だったので
くれぐれも注意して行ってください。と
無罪放免ではなく有罪放免となった。


それが原因であの金ぴかゴールド免許ではなく
ただ青ラインの免許証に成り下がってしまった私。


ずっと昔、まだ姪たちが小学生のころ
一度一時停止違反で捕まった事を思い出した。
工業高校のとこを一時停止になっていたのだけど
後部座席でうちの子と姪たちと
ぎゃんぎゃん騒いでて、つい一時停止を見逃してしまった事。


やっぱり姪が後ろからパトカーが止まれって言ってる。と
当時は車の後ろにパトカーが止まって
その後部座席に座らせられてキップを切られた。
あれ以来か…あんまり見栄えの良いものではないなって思っていたのに
油断大敵後ろにパトカーだなって思った。


それでもやっぱりお巡りさんの言うように
孫たちを乗せて、しかもチャイルドシートをしていないチビたんが
大怪我をしたり、もっと大変なことにでもなったら
私、生きていられないもんね。
事故る前で良かった。


この青ラインの免許証を見るにつけ
ちゃんと道路交通法を守って運転しなければって
ちょっと調子に乗っていた私への戒めと思った。


先日の雪の風景
 
 
 
 
バニラが脱走、保護色で見えなかった。
無事、にゃあた兄さんが連れ戻してくれた。
 
 
 
コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切ってスマホを買い替えた。

2024-02-06 00:41:54 | 日々雑事
先日嫁様がスマホを買い替えるので
おかあさん一緒に見に行きませんかと誘われた。
私のスマホもよくエプロンのポケットに入れて
畑仕事をするので、カメラのレンズ部分に細かいキズが出来て
写真写りも良くなくなっていたので
交換とまでは考えてはいなかったけど
どんなのがあるのか、ちょっと興味はあったので
一緒に行くことにした。


いつも良くいく大型量販電気店へと
我が家はそこでスマホを買うことが多かったので
ショップよりも機種が多く、ちょっと前の型が安く買えたり
今まで使っていたスマホもそうだった。


息子の使っていた携帯も契約してからかなり経つので
この間スマホからだけど料金の見直しをしたら
かなり安くなったと言っていたので
私も聞いてみようかって気にはなっていた。


スマホって見に行くとついつい、これ可愛い色だとか
恰好がいいとかって、手に取って見ちゃうと
やっぱりほしくなるものだったりで
またスマホメーカーの店員さんが上手い!!
巧みに欲しくなるように口説く…店員だから当たり前なんだけどね。


嫁様はブルー系のがいいと手に取って店員の説明を聞いている。
私もブルー系が良いかな~なんて見回すと
濃いピンク色だけど華やかなピンクではなく
しっとりと落ち着いたような色合いで
一瞬で恋に落ちた…いや、気に入ってしまった。
 
カバーもつけて、まる子にもらったキーホルダーは
ダイソーのリングに付けてみたよ。


なんだのかんだの言っていたけど
やっぱりカメラのレンズもキズ一杯だしなあと
ついつい交換に至ってしまう私。
機種の価格も思ったよりも安かったし。
そんな最新型は使いこなせないので少々型遅れでもOK!


機種も4万円までしない価格だけど
画素数もそこそこ、ここ数か月のギガ数を見て
2ギガだったのを6ギガにしてもらい
機種代は36回払いにして一か月に750円くらい
なのに、今までの料金よりも1000円ほど安くなる。


ただ…前のスマホから住所録とか移してもらえていたのだけど
今度は個人情報なんたらかんたらと
情報を移動するのに2000円、写真は3000円お金取られるんだって!
でも、でもだけど店内にその移動する機械があって
自分で操作して移動する分には無料だと。


前はね~シムカードから情報とかアプリとか移動してもらえて
すぐに使えたのに…だけど写真だけは移動出来てなかった。
だけど自分で移動する分には無料だって。
自分で操作とか出来そうもないけど
嫁様も一緒だからなんとかなるかと思ったけど
なかなか紛らわしくて無理だったって(;'∀')


嫁様曰く、でも教えてもらいながら自分で操作だったから
何とか出来たよ~って。
店員さんにやってもらうと有料で
教えてもらいながら自分で操作は無料。
 
生前の夫の入院中とか老健での写真
家で介護食を食べてる所など
いろんな夫の写真も移動できたのは嬉しかった。
古いスマホに入れっぱなしだと
ついつい見なくなってしまったりするし。
 
 
新しいスマホで撮ってみた朝の風景
 
 
お馴染みの磐梯山
 
 
今度はそういう写真はパソコンに移しておこうと思った。


なるほどなあ~~無事に住所とか情報の移動も果たし。
今度はもうひとつ大きな仕事!
使っていたアプリを入れないと
ラインとか病院の予約するアプリ
もちろんブログもそうだしインスタなんかも
え~~ IDとか忘れちゃったよ~~焦る。


だいたいはパソコンにパスワードやIDを保存しておいたので
何とかなったけど…インスタなあ~
見るだけくらいにしか使ってないけど
やっぱりインスタは見たい、あれだったかこれだったかと
いろいろやってたら何とか復活出来ちゃった(^_^;)


やった、なんとか無事にアプリも再開!


金額的に安くなったと喜んでいたけど
今はこういう手間は自分でやらなくっちゃならないんだね。
なかなかの面倒だわ~ ちょっと頭の錆びが落ちたような気がした。





コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする