紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

カナディアンロッキーの旅=7日目

2012-09-13 17:13:23 | 5・旅の日記
■8月28日(火)・レンタカーでレイクルイーズへ

カナディアンロッキーあたりでは、移動はバスなどはなく、レンタカーかツアーに入るしかない。
それで、この日からレンタカーを借りる予約をしてあった。

3人が国際免許をとっていったが、ドライバーはH野氏。あとの2人はよほどのことがない限り運転はしないことにしていた。

9:00 フェアモント・バンフ・スプリングホテルという、超高級ホテルの中にあるハーツ事務所に行かなくてはならない。

8:00 アスペンロッジを出て、ボウ滝を見物。







なかなか迫力のある流れだった。

そして、ハーツで車を借りた。







いったんアスペンに、チェックアウトに行く。




それから、レイクルイーズに向けて出発。左ハンドル、右側通行なので、口ナビの3人が「右側、右側」とか、いろいろいって、にぎやか。
すみません。H野君。




ようやく1号線のハイウェイに出て快適ドライブ。




このトンネルの上は、動物たちがハイウェイを渡る獣道だそうだ。





途中、レイクルイーズのインフォメーションによる。




1時間くらいで、その日から2泊するレイクルイーズ・インに到着。







ジリスが玄関で出迎えてくれる。




その後、翌日のために、レイク・オハラに行くバス停を見に行く。片道20分。

そして、レイクルイーズ・インにもどって昼食。










あまりのボリュームに食べられなかったら、ボックスに入れてくれた。


レイクルイーズは、カナディアンロッキーの中でも一番の観光地。










人も多かった。駐車場もいっぱい。

ここで、私は何をしているかというと、車のキー2つをつないでいる輪を切っている。




10年ほど前に、2度アメリカの国立公園に行った時に、借りたレンタカーのキーも、せっかく2つあるのに、輪でつながっていて、とれないようになっていた。

レンタカーの場合、キーをなくしたら一大事だし、なくさなくても、トランクに入れて、閉めてしまうということがある。
2つのキーは、2人で持っていた方が安心である。

それで、キーの輪を切るペンチを、今回持って行っていた。以前アメリカでは、ハサミで切るのに、1時間くらいかかったのを覚えていたからだ。




ようやく切れて、レイクルイーズのビューポイントまで散策をする。




上に到着。果物を食べる。










その日も、ホテルの部屋で夕食を食べることにした。夕食と、次の日早く出発するので、朝ごはん、昼ご飯をモールにあるパン屋さんで買っているところ。




◆カナディアンロッキーの旅:1日目2日目3日目4日目5日目6日目・7日目・8日目9日目10日目11日目12日目







2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レイクルイーズ (さと)
2012-09-14 16:51:23
さすがの観光地ですね。
氷河を見ながら湖でボートに乗るのもいいでしょうね♪
みんな美しいわ。
食事のボリュームはありすぎですね(笑)おいしそうだけれど私も食べれないなぁ~

明日から四万十川に行ってきます。
お天気が悪そうなので心配ですが。。。
今日は京都で前泊です。
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2012-09-14 17:14:17
ボートにのって、氷河の近くまで行きたかったけど、時間がなく残念!
食事はいつも、二人でシェアーしました。とても食べきれない。
四万十川はよさそうですよね~。天気がいいといいわね。楽しんできてください。
返信する

コメントを投稿