紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

連句の集まり

2019-10-30 16:19:12 | 7・連句・俳句・短歌
昨日は、久し振りに連句仲間が5人の集まって、歌仙の反省やら近況報告などをした。
6月以来の顔合わせなので、この夏から秋にかけて、それぞれが台風の中を無事に過ごしたことを確認しあった。



いつもながら、この年まで知らないことを、1つ2つ覚えられる貴重な機会。
その1つは、日本全国数ある山の中で、俳句で山をつけないでいいのは、富士山だけだという。
オタマジャクシの別名を蝌蚪(かと)というのも初めて知った。


反省のあとは、つぎの歌仙のための発句を選び、今日から連句がスタート。
出された発句はつぎの通り。

  スカートのバイク通学秋の風
  秋桜や垣根を越えて陽に伸びる
  風立ちて丘のコスモス舞遊ぶ
  佇める鴫の夕影伸びゆけり
  ゆつくりと二人三脚運動会
  ハゼを捕る少年らの顔輝けり
  誘われしまま梯子酒秋夜長
  紫蘇の実をほぐしサラダに少しだけ
  瑠璃色の十字架捜す冬隣
★ 白樺の林小暗し秋の暮  
  催馬楽の剣雲を薙ぐ秋の虹

その中から、みんなが選んだのは、白樺の句。
今回は、私の従兄弟も加わって、9人で巻くことになった。


 連句の部屋






昨日はポケットマルシェの手伝いにいった

2019-10-27 15:15:10 | 23・三宅島のくらし
マルシェには、山形や長野、青森、日本の各地から農産物などを売る人がやってきた。

1年に1度開かれるらしい。

神戸さんが出店したブース。





前かけもなかなかカッコいい。



全体を眺めるとこんな感じ。



しばらくして、三宅島出身で、大崎におすまいの、神戸さんの知り合いが手伝いにきてくれた。

家が近くなので、明日葉の試食品も作ってきてくれた。試食した方は、けっこう明日葉を買ってくれた。




昨日は出かける前に、シークワーサーを搾った。Kさんが沖縄で買って、送ってくれたもの。



シークワーサーが好きで、勝山シークワーサーから時々ネットで買っているが、生搾りは、やはりさらにおいしい。
マルシェにいく前に搾ったところ、ペットボトル3本半分できあがった。




ポケットマルシェ

2019-10-25 18:24:02 | 23・三宅島のくらし
ポケットマルシェというのは、全国各地の生産者と、直接ネットでやりとりしながら、野菜や魚などを購入するシステムである。
明日は、1年に1度のポケマル収穫祭を、大崎駅前で開くということで、私も手伝いにいく。
三宅島の神戸さんが、あしたばを販売するのを、夫が手伝う予定だったが、今三宅島の家は、2人そろって空けられないので、内地にいる私が手伝うことになった。

お時間のある方は、ぜひお立ち寄りください。

★ ポケマル収穫祭  12:00~19:00までです。


明日出店されるのは以下の通りです。

赤石敦  (青森県)  大根など
上原航輔 (長野県)  りんご、ぶどう、ジャム、ジュースなど
内山幸一 (新潟県)  米、しいたけ
遠藤翔太 (秋田県)  トマト、米
大谷英士朗(和歌山県) みかん
小川美農里(福島県)  メロン、ミニトマト、ささげなど
小川夕子 (新潟県)  米
賀川元史 (栃木県)  ナスなど
片平光子 (千葉県)  れんこん、長ねぎ、さつまいも、里芋など
金子慎一郎(茨城県)  ねぎ、さつまいも、竹酢液
神戸晴行 (東京都)  あしたば
五味利男 (長野県)  ほうれん草、サラダ白菜、じゃがいもなど
齋藤明  (山形県)  米、食パン、ラスク
佐々木裕記(福岡県)  新興梨、柿のドライフルーツ
佐藤信二 (山梨県)  フルーツとまと、ぶどう
篠塚政嗣 (茨城県)  蕪、大根、人参など
野原亮一 (茨城県)  さつまいも、すいーとぽてと
二葉美智子(和歌山県) 梅干し
増永勝  (長野県)  米
丸山康男 (長野県)  ぶどう、りんご
八木澤裕史(栃木県)  米、ジェラート
吉岡奨悟 (北海道)  鮮魚(サンプル品)、数量限定真昆布
渡部浩見 (秋田県)  米

「映画「蜜蜂と遠雷」を見にいった

2019-10-24 17:21:35 | 13・本・映画・演劇・音楽など
三宅島には映画館がないので、調布にきて、時間があると映画を見にいく。
今回のセレクトは、「蜜蜂と遠雷」

原作は恩田陸さんで、直木賞と本屋大賞を受賞した作品。
この本を読んだのは、去年だったか。




<ストーリー>109シネマズによる
3年に一度開催され、若手ピアニストの登竜門として注目される芳ヶ江国際ピアノコンクール。かつて天才少女と言われ、その将来を嘱望されるも、7年前、母親の死をきっかけに表舞台から消えていた栄伝亜夜は、再起をかけ、自分の音を探しに、コンクールに挑む。そしてそこで、3人のコンテスタントと出会う。岩手の楽器店で働くかたわら、夢を諦めず、“生活者の音楽”を掲げ、年齢制限ギリギリで最後のコンクールに挑むサラリーマン奏者、高島明石。幼少の頃、亜夜と共にピアノを学び、いまは名門ジュリアード音楽院に在学し、人気実力を兼ね備えた優勝大本命のマサル・カルロス・レヴィ・アナトール。そして、今は亡き“ピアノの神様”の推薦状を持ち、突如として現れた謎の少年、風間塵。国際コンクールの熾烈な戦いを通し、ライバルたちと互いに刺激し合う中で、亜夜は、かつての自分の音楽と向き合うことになる。果たして亜夜は、まだ音楽の神様に愛されているのか。そして、最後に勝つのは誰か?


本も読み応えがあったが、映画も最後まで引き込まれて見た。
4人とも個性があって、すばらしかった。とくに、若い少年、風間塵さんが魅力的に描かれていた。
ライバル同士が、迷いながらも、お互いに刺激し合って、生長していく姿に心引かれた。
最後は、誰もが栄伝亜夜さんの復活を祈って演奏を聴くことになるのだけど、余計な言葉はいわず、復活と再生だけを感じさせるところもよかった。

昨日の船は揺れた

2019-10-22 17:27:34 | 23・三宅島のくらし
昨日は、朝天気予報を見ていて、突然帰ることに決めた。
今日でも、多分船はくるようだけど、もしかしたら、接岸できないかもしれない。
接岸できたとしても、そんな日は大揺れになるのが目に見えている。

決めてから、慌てて帰る支度をした。明日葉をつめたり、夕食の弁当を作ったり。

港では、そんなに波が高いようには見えなかったが、外洋に出たら、揺れた。
お客さんも、大勢いた。みな、今日帰る予定だったのを早めたようだった。

船が出たときには、雨も強く、見送る人など誰もいなかった。



あとは、寝ているしかやることがない。
4:30頃電話がかかって、起きてみたが、大島を過ぎたというのに、まだ揺れていた。

しかも、なにか大きな船が東京湾にいるので、それが出るまで、港に入れないといって、一時間もおくれた。

ようやく、竹芝桟橋に到着。



けれど、昨日帰ってきてよかった。
今朝7:30頃配信された、三宅島着岸の動画を見たら、むちゃくちゃ波が高く、接岸できないと思うほどだった。

昨日帰ってきたおかげで、即位礼正殿の儀の中継を見ることができた。

三宅島ウォーキング

2019-10-21 06:15:06 | 24・三宅島の行事
今年の日本開催のラグビーワールドカップで、生まれて初めてラグビーがおもしろくなった。
なんでも、ルールや主要メンバーの名前も知らないと、引きこまれないものだ。
今回も、ルールが全部わかったわけではないが、まったく知らないレベルから、少しはわかるレベルにはなった。
惜しくも日本は敗れたが、まだこれからも時間があったら、決勝戦まで見たいものだ。

昨日は三宅島ウォーキング。
小雨降る中、気持ちのいい汗を流した。


  


阿古の体育館で、ガイドさんの紹介やら、準備運動。





それから2グループに分かれて歩く。
私はミドルクラスで歩いた。





歩きつつ、知り合いの人、初めて会った人、しゃべりながら歩いているうちに、阿古体育館にゴール。



ウォーキングも、ノルディックウォーキングも、三宅島にいるときには、参加したいと思う。

そして、そろそろ東京内地に渡ることを考えなくちゃならないが、どうも台風が2つ立て続けにやってくるので、どうするか思案中。

集合写真。


ヒヨコの移動

2019-10-19 18:27:03 | 27・ニワトリを飼う
今朝の船で夫が帰ってきた。
一眠りしたあと、したことは、ヒヨコの移動。
家の中にヒヨコが5羽だと多すぎる。大きくなったのもいたので、2羽物置に移動することにした。

けれども、そちらもうもういっぱいだし、小さいのがいじめられるだろう。

それで、外のニワトリ小屋に大きなヒヨコを移動させた。





初めは4羽。それからもっと増やした。



たくさんになったので、エサ箱を夫が作成。



こんな感じにおさまった。

物置小屋の中くらいのヒヨコ。



家の中のヒヨコは3羽になった。



まあよく食べるので、島の反対側まで配合飼料を買いにいった。



午後は、村山仙人のところにいった。

久しぶりにブタちゃんのお出迎え。羊さんにも会えた。





夫が、調布の家からくりむき器を持ってきてくれたので、今日は栗ご飯。
このくりくりぼうずがあると、栗の皮むきが断然楽になる。


ヒヨコとニワトリの世話

2019-10-18 20:39:47 | 27・ニワトリを飼う
まあ、一日中、ピヨピヨ、ピヨピヨうるさい。

家の中のヒヨコが、朝は6時頃から騒ぐので、いつもだと7時頃掃除をしてから、エサをやるが、とりあえず、エサをやることにする。

それから、別のカゴにいったん移して、掃除をする。ぺたんとなっているのは、寒いから。右の黒いのは、もう家の中で飼うのは無理。



それから、きれいにした箱に移す。



きれいなのもわずかな間で、すぐに臭くなる。夫が帰ってきたら、何羽かは物置に移そう。
寒くなっても、玄関のドアも閉められない。

外の大きなヒヨコたちも、待ち構えている。



エサをやると、夢中で食べる。



ここまでで、約30分。
それから、自分も朝食をすませ、畑のニワトリに自転車でエサやりにいく。



1羽エサを食べないのがいる。少ししたら、水だけ飲んだ。
産卵箱の上のピー助は、下におりると、ピー太郎にいじめられるので、1羽だけ上でエサを食べている。



心配していたら、昼間食べなかった子も、夕方には、エサを食べた。

錆が浜港に見送りにいく

2019-10-17 18:03:17 | 23・三宅島のくらし
夫の眼が調子悪くなり、私は歯に不具合をかかえた。
どっちが先に東京内地にいくかということになったが、どう考えても眼の方が優先される。
こういうとき、一緒に出かけられないのが不便である。
それは、ニワトリの世話と、ヒヨコの世話があるからだ。
ニワトリは8羽。こちらの方は、頼める人もいるので、だいじょうぶ。
だけど、小さいヒヨコ5羽、大きいヒヨコ9羽は、なかなか頼みずらい。
家に上がらないとだめだし。ということで、一人ずつ出かけることになった。

今日は夫が船にのって内地にいった。



なんか暗い空だ。
そして、大きな白い船が近くにいる。NTTの船がケーブルの点検をしているらしい。



私は見送りに。見送りというより、車を家に運ばなくてはならない。



乗客はこんな感じ。あまり多くない。



夫がいないと、その瞬間からニワトリやらなにやらの世話に追われる。

久しぶりにニワトリ小屋にいったら、みんなで出迎えてくれた。



雨が降りそうなので、歩いていった。長坂の上から見た光景。やっぱり、暗い。