新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

「多摩市自販機プロジェクト」、その2

2011-09-07 21:17:30 | 多摩市
多摩市議の武内よしえさんのホームページが更新され、”多摩市自販機プロジェクト”の続報が載っていた、こちら

最初に武内よしえさんのホームページの”多摩市自販機プロジェクト”に関する私の考えを書いた記事がこちら

”多摩市自販機プロジェクト”の活動内容に文句をいうつもりはないのだが、この記事に書いたように”立川断層”起因の地震が起きたときの事を考えると、省エネで設置数を減らすだけでは駄目ではないかとちょっと思い始めている。

理由は、やっぱり飲料を確保する必要がありその際に有限とはいえ自販機内にはそれなりに飲料が入っているわけだからそれを有効利用しない手はない。

世間には”災害対応型自販機”なるものがある。

そこで、多摩市内に設置する自販機を全て”災害対応型自販機”に変更し省エネも必要だし不必要な自販機を設置する必要も無いのだが、省エネだけに目を奪われないで災害時の飲料確保という視点を入れて欲しいと少々考えが変わった。

まぁ、不要な自販機撤去も”災害対応型自販機”の設置も全て、3・11が気付かせてくれたのだが・・・。

カメの菊五郎でした。


多摩市議会傍聴(2011/09/02、横道)

2011-09-07 20:35:56 | 国際・政治
平成23年度第3回定例会が今、行われている。
私は、とりあえず2011年09月02日に傍聴に行った訳だが第3回定例会の一般質問の一覧が多摩市議会のホームページに掲載されている、こちら

このページだけでは、各議員の質問の詳細までは良く分からないわけだが2011年03月11日の大震災がありその後、各方面から”立川断層”の危険性が語られているので今回の第3回議会の一般質問でそのものずばり”立川断層起因による地震に対する対応”についてという質問があっても不思議なのだが残念ながらなかった。
一番近いと思われるのが2011年09月02日に質問に立つ、平野 勝久市議の”大地震発生時の小中学校における対応等について”かな。

地震による生命・財産の危機より優先される事しかないって事なのかな?

注)私は全部の一般質問を聞いているのではありません。話の流れで出ているかもしれませんが9月2日の午後に傍聴した範囲ではありませんでした。平野市議は午前中でした。

緑、芸術、スポーツや教育が大事な事は分かるが現時点で一番怖いのは、多摩市ではやっぱり”立川断層”起因の地震だと私は思う。
これだけ、危険性が指摘されているのだから起こった後で”想定外”は通用しないと思うのだがきっと、”想定外”で逃げるのでしょう。

で今私が知りたいと思うことは、
 1:多摩市として”立川断層”起因による地震による被害想定は出来ているか?
     ↑東京都の調査を待ってと逃げるような気がするが
 2:想定できているならその数字
 3:非常食等の備蓄は足りているのか?
 4:仮に7万人が住む場所をなくしたとして1世帯平均2名として3万5千戸の仮設住宅建設用地はあるのか?
 4a:出来ていないのならどのような工程表で確保するのか
 5:市長、副市長と市の部長職の多くが死亡又は行方不明になった場合の市役所の指示命令系統は出来ているのか?
 5a:市議会はどのように対応するのか
などです。

誰か質問してくれませんかね?

カメの菊五郎でした。