goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

13日 葛飾区奥戸 サイディング補修による 電気工事

2016年07月20日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

今日は奥戸にお伺いしました。 

先日口座合併をしたお客様宅で、フレッツの業者がサイディングを割ってしまい。

弁償はせず、結果お客様自身で補修となってしまった現場です。 

支持点が絡むので、取り外します。  

かなりの張力がかかっていますので、危険なので工務店様にもお手伝いいただきます。 

外壁塗装の足場がかかっています。 

今日は雨天のために、サイディング補修は明日になります。 

サイディング補修なのに、シリコーンを塗りたぎっています。   >< 

なんとか、取り外し完了しました。 

明日、再度お伺いいたします。 

 

PMからは、 同じ工務店様のお仕事でいつもの現場に行きます。 

鉄骨屋さんがはいって、天井に軽天を組んでいます。 

電線保護のため、防護管を入れます。 

ちょうど、この頃から体調不良になり軽めに本日は終了としました。 

有難うございます。

 


12日 市川市エアコン ガス充填

2016年07月19日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

夕方からガス充填にお伺いしました。 

外壁塗装をされて、室外機をお客様ご自身で元に戻されたら配管が折れてしまったようです。 

完全に折れてしまっております。 

フレアナット交換、 配管切り直し、フレア加工をやり直します。 

某量販店の仕事だそうですが、 なんで?? こんな風に取り付けるのでしょうか?

理解に苦しみます。 

100V 電動真空ポンプを使って真空引きをします。 

そして、無事完了しました。 

準備、充填、片付け、少し時間がかかってしまい、大変お待たせいたしました。 

室内の電動シャッターのリモコンが調子が悪いようです。 

 

今回は増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございました。 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

 


11日12日 市川市でエアコン工事 お手伝い 

2016年07月19日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

今日、明日はしょうじ電設さんのお手伝いでエアコン4台取り付け工事をします。

最近お手伝いをしていただいているので、今回はお手伝いさせていただきます。 

4台中、2台が配管10m以上、 1台が8m 1台が3mです。 

結構大変そうですが、2日間でゆっくり施工します。 

私はまず4台内機をと取り付けてしまいます。 

昔は和室だったようです。 

アンカーと長いビスで背板を固定します。

4台とも、間柱などに固定しました。 

2か所は穴が既に開いています。 

アース端子がありますが、アースが全く効いていません。

リフォーム済み物件を購入されたそうですが、 こうゆう電気工事をする人の気持ちがわかりませんね。 

他の部屋のアースも全くきいていません。 

室外機近くにアース棒を打ち込んでしょうじ電設さんが、アース工事をすることになりました。 

こちらは、筋交いがありそうなので、避ける位置に取り付けました。 

本体を左に寄せました。 

一番大変な2Fの和室です。 

目の前の空き地が将来、建物が建つおそれがあり、そうなるとエアコンの入れ替えが困難になるため、

左真後ろでドレンは右からで本体の中でジョイントします。 

配管はそのまま、入れ替え時も使えます。 

壁の中でインシュロックで軽く固定します。 

そんなこんなで2日間有難うございました。

お疲れさまでした。

 

 


10日 市川市マンションの電気工事 アンテナ工事

2016年07月18日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

今日も5月から、何度もご依頼いただいておりますマンションのオーナー様からのご依頼で

マンションのブースター電源が、なぜか???? オーナー様宅の電気からとっているので

改修工事をご依頼いただきました。 

地デジアンテナ工事の繁忙期には、色々な業者さんがいて、こんな事になったりトラブルが多々発生していますね。

先日の看板灯のCTにはバインド線を巻いておきました。 (銅バインド)

さて、屋上に共用電源がありましたので、そこから電源を引きます。 

今日もしょうじ電設さんに、お手伝いをお願いしています。 

この電波、酷いですね。。。

マンションですからね。

接栓は総交換させていただく事にいたしました。 

同軸も滅茶苦茶です。

しょうじ電設さんにお任せします。 

家庭用ブースターは撤去します。  

これも、オーナー様の電気です。 

その時、オーナー様からアンテナの建て替えのご依頼をいただきました。 

とりあえず、受信できているので、クレームが出てからでは? と

ご説明させていただきましたが、 この際、交換したいということになりました。 

後日、工事をさせていただくことにいたしました。 

大きなマンション群があるので、40Aにするか、32φにするか考えます。 

アンテナは劣化して落下すると大変な事になりますので、

ステンレスを使用します。 

現在は家庭用が取り付けられていて、 反射器などが落ちたて通行人に当たったら

大変な事になります。 

そうゆう事を、工事する人は考えないのでしょうか? 

とても、怖いです。 

既設の穴にゲジゲジを入れます。 この穴もノックの径ではないので、苦労します。 

PF管ルートはお客様のご指定通りにすぐ下げます。 

ステンレスのサドルで固定します。 

こちらの防水コンセントは交換します。 

撤去

こちらの接栓も総交換です。 

このブースターは使われていません。 

少しだけ調整します。 

完全に反射波で、電波がものすごく弱く悪いです。><

この状態のほうが、電波がいいのが、笑えます。 

今月中に工事をご希望されていますので、頑張ってお伺いします。 

屋上の壁に32φのドブめっきでステンレスアンテナで施工予定です。 

40Aも考えましたが、 この周辺は高層マンションがバンバン建つので、40Aは

移動が大変なので、やめました。 

今しばらくお待ちください。 

ご依頼誠に有難うございます。 

 

 


8日 高塚新田 エアコン工事 続き 3F

2016年07月18日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

とても、有り難い事に、最近毎日忙しくさせていただいております。 

今月末は少し時間ができそうですのが、溜まっている仕事をやらなくてはいけません。 ><

 

今日は、高塚新田の空き家で3F部分のエアコン工事です。 

先日、配管をなんとか天井裏を通しました。 

左右の穴には、化粧用のカバーを付けて、穴の部分にはパテをします。 

アースも、もちろんとります。 

なんとか、室内機まで取り付け完了です。 

次回、入れ替え時はこんなに苦労しません。 

VP管の立ち上がり部分を手直しします。 

とおもったら、 工具を落としてしまいました><

後で取ります><

断熱部分も余裕で挿入できるようにVP30にしました。 

このVP管はどこへいっているのだろうか??

水を流せど、どこからもでてきません。

まさか、リフォーム会社が埋め殺し?? とれは無いと思いますが。。。

これは違いました。 

どうやら、2Fの排水管に入れているような気がします。 

これは新築時でしょうけど、 臭いがあがってこないのでしょうか?

とりあえず、壁を壊さないと解らないのですが、 おそらく洗濯機の排水とチーズしていそうです。 

室外機を取り付けします。 

錆に強い金具を使用します。 

無事工事完了しました~~

やっと、終わりました>< 

有難うございます! 

追加でアンテナ工事のご依頼いただきました。 

今月中に終わらせます。 

今しばらくお待ちください><

沢山のご依頼誠に有難うございました。