増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

照明のスイッチ中は・・・・・・

2013年03月07日 | とりあえず分解

 

今日スイッチ交換が多かったので、ついでにスイッチをばらしてみました。

↑は左が古いパナのスイッチ、右が新しいパナのスイッチです。 

フルカラーといわれている商品です。

今日は色々スイッチの交換があったので分解してみます。

↑色々スイッチが並びました。♪ これを見て興奮するのは私だけでしょうか?・・・・

とりあえず分解してみました。 左からパナソニック、明光社、神保です。

ただ、古い物を分解したので年式の違いはあるかと思います。 

神保は20年以上前、明光社、パナは10年前の物だと思われます。

こちらは明光社の構造です。  ふむふむ^^

こちらは神保です。  

↑そして、左が廊下や階段などに使われる3路と言われているもので、右は普通のスイッチです。

↑3路はこんな感じになっています。

次に神保のパイロットランプです。↑

非常にシンプルですね。

こちらは、パナソニックのコンセントです。

↑こんな感じになっています。

少し引っ張りだすと?↓

なんだか、分解していると弊社在庫分の東芝の配線器具も分解したくなりました。

量販店の仕事をしている頃に色々なメーカーの配線器具を興味があり購入した記憶があります。

こちらは東芝製のBスイッチです。

容赦なく分解><

こんな感じです。

東芝はパナソニックよりもスプリングが太く感じられます。

なんか、接点も大きいような気がします。

スイッチに関しては、年代が違う物の、パナソニック、東芝、明光社の構造は殆ど一緒です。

神保さんだけが20年以上前の物ですが、違うような気がしました。

でも、今日まで20年間使ってきたのですから問題はないのでしょう。

ストリップの違うIVを2本用意しました。

長いとこのようになります。 ↑ カバーがあるとぶつかって、これ以上は入らなくなります。

↑IVを差し込むとこのように噛みこみます。よくできていますね。

普段使用している器具なのですが、面白いですね。

次はコスモ、分配器でも分解してみようかと思います。^^