増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

10日 千葉県鎌ヶ谷市 アンテナ工事 空き家 地デジアンテナ工事 UUBS混合工事 千葉TVを混合

2016年08月30日 | 千葉県鎌ヶ谷市アンテナ工事

 

今日は、地デジアンテナ工事にお伺いいたしました。

初めてのお取引先です。

増田デンキにご依頼誠に有難うございます。 ^^

 

さて、空き家に地デジアンテナを立てます。  

ご入居者様もお決まりのようで、千葉TV必須です。 

ご担当者様と打ち合わせてから施工開始です。 

既設のCATVブースターです。 

BSアンテナが取り付きますので、こちらは取り外します。

2×4なので、電源部は室内に置くことになりました。 

天井裏に電源線がパッと見ですが? 見当たりません。 

どうしても、電源部を室内に置きたくない場合はご連絡くださいと、ご説明済みです。

アンテナマストは錆に非常に強い”どぶめっき”です。  下段のリングにはラッカーにて錆を遅らせる処理をして、

上段は同じく、どぶめっきを使用します。 

ここの一区画では、弊社のお客様が5件ほどあります。 

最後に外から外観チェックを折角なので、しておきます。 

とても、良いお天気です。 ♪

このアンテナを使います。

DXは給電部が同じ物です。 マスプロはアンテナの種類で違うものを使用しています。  

多少ですが、マスプロの方が私は好きですが、ルートの関係でDXを使用しています。 

屋根が変則的です。

アンカーを1本だけ打たせていただきました。 

MXは受信できない旨をご説明していますが、それでも、受信できる場所を探します。 

 

測定して、どちらを千葉にするか決めました。 

こうなりました。 

上段をローチャンネルでスカイツリー、 下段をオール防錆で千葉です。

屋根馬はRB45ES

さてジョイントをしていきます。 

古河電工の仕様通りに、エフコ1号の上から2号を巻きます。 

天井裏に入り、分配器を全端子通電型の6分配器に交換します。 在庫処分品なので、お安くさせていただきました。 

現在は4分配器と2分配器がついていました。 

このように、なりました。 

これで、電源部はどこのお部屋のTV線に繋いでも受信できます。 

点検口が狭く苦労しました。 

古い端子では少し減衰が大きいですが、何ら問題ありません。

これで、全ての施工完了です。 

自己満足のできる施工になりました。

 

今回は増田デンキにご依頼いただきまして、誠に有難うございました。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本アンテナから 黒のBSアンテナは新発売されました。  45SRLSTB 

2016年08月30日 | 増田デンキからのお知らせ

 

今日、お世話になっている日本アンテナさんがいらっしゃり

やっと黒のBSアンテナが新発売されました! とご報告をいただきました。 

 

早速、4K,8K対応ですが 1本注文させていただきました。 

 

色々なメーカーさんに、平面アンテナと同色のアンテナを作ってくださいと、何度お願いしただろうか?

 

もちろん、私がお願いしてできたものではありませんが、 もう5年以上前からお願いしてました。 

 

最近は黒の外壁も多いいですからね、 他のメーカーも真似するのではないでしょうか?

日アンさんが、勇気をだして発売したのですから、すぐ他のメーカーは真似をしないでほしいですね。 

コンバーター部は熱の問題でディッシュ側は白となっています。 

よく、考えられていますね。

 

 

どこのメーカーも考えることは一緒ですね。 

私は、この計測器はまだ、様子見です。 

 

最近アンテナ工事が減りましたので、いつ取り付けできるかはわかりませんが楽しみです。

 

 

 


9日 千葉県 某大学寮 ドアホン工事

2016年08月22日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

いつも、ご依頼いただいています工務店様のお仕事です。 

当初、かなり大変な工事の予定で4~6人作業で2日がかりの工事予定でしたが、

急遽、簡単なドアホン1台の工事となりましたので、一人での作業です。 

 

簡単といっても、1日で終わるかどうか?です。

点検口が2か所あります。 

鉄骨、鉄筋に当たってしまいました><

日が当たらない場所は耐火パテをして、その上から変性シースルーを使用しました。 

金属管でなくても、良いという事で施工が楽なVE管を使用しました。

ここは、屋根があるので雨はかかりません。

ジプトーンを外していきます。 

一番近い点検口で1か所のみURコネクターで接続しました。 

この界壁はボードのみです。 

耐火パテをして、剥がれ落ちないように変性シースルーを塗りました。 

一人作業なのでのんびりです。><

天井裏の様子を頭がはいらないので、カメラを突っ込んで撮影して確認します。 

軽天に穴をあけました。 ブッシングを入れます。 

抜けないように、耐火パテ、変性シースルーを塗ります。

電源は、停電はできず活線での作業で一番取りやすい熱線センサーの100Vからとりました。 

子機を取り付けます。

とても、良い感じです。 

室内です。 

どうしても、天井材の関係でモールの距離が狭くなってしまいました。

無事工事完了です。

7月下旬までに終わらせたかったのですが、工事がかなり混み合っていまして

8月にずれ込んでしまいました。

誠に申し訳ございませんでした。 

 

毎度、増田デンキにご依頼誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願いいたします。

 

 


8日 3件目 松戸市 店舗  完工

2016年08月21日 | 電気工事 リフォームに伴う工事

 

さて、今日最後は夕方から店舗の照明の取り付けです。

クロスは張らないそうです。 

ここの施設は色々取り決めがあり、この状態で賃貸して、現状復旧もここまでのようです。

どんどん取り付けていきます。 

今日は12基取り付けしました。 

もう、20時です。 

あと2つのパーテーションが残っています。 

どうぞ宜しくお願いいたします。


8日 市川市原木 引っ掛けシーリング交換工事

2016年08月21日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

今日2件目は市川市原木にお伺いしました。

3回目のリピーター様です。

いつも、増田デンキにご依頼有難うございます。

引っ掛けシーリングが落ちてきたそうです。

交換します。 

Fが変色していますが、何でしょうか? 

絶縁には問題はなさそうです。 

ビニテを一応巻きました。

下地に確りビスを固定して、無事工事完了です。 

今回も増田デンキにご依頼誠に有難うございました。

今後とも宜しくお願いいたします。