goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

本日の読書

2011-11-05 08:23:26 | 読書
眠い。子供の遠征のために5時半に家を出たよ。眠いよ。
子供は初めてのお泊まり遠征でワクワクしていたけど。
人数少ない部活なので先輩とも和気藹々で楽しいらしい。
でもって、昨年先輩は合宿の時PS3を持って行った(重かっただろうに)という話を聞いて、息子はPS2と桃電を持って行きました。
Wiiを持って行く担当も居るらしいです。
(PSPは皆、持っていく)
ついでに顧問の一人は真1,2,3プレイ済みとのこと。
若い先生はゲームの話も参加するのね。


あ、前回のお買い物は見て下さったネッ友さん達が付き合って下さいましてね、既に開始しています。
買ったのは一番早いけど、プレイは3番目ぐらいにしか進んでいません。
腕もアレなので・・・。

借りた本
小野 不由美著『ゴーストハント4 死霊遊戯』
完全に順番がバラバラになっていますが、気にしない。
脳内で整列させる。
こういう小説は良いお歳ですが、まだまだ読めますよ。

高野 和明著『ジェノサイド』
これは面白かったですよ。
他の方にも薦めたいかも。
民間警備会社に勤める元グリーンベレーのイエーガーには、難病にかかり死が迫っている息子がいた。
そんな彼にもたらされたコンゴでの任務。
治療費のために、その詳細を明かされない胡散臭い任務(どうやら政府関係の依頼のようだ)を引き受け、訓練を開始した彼を含めたチームメンバーに明かされた任務内容は「未知のウィルスに冒されたピグミーの一バンドと人類学者の抹殺」というものだった。

薬学の大学院生の古賀研人の父は目立った業績を上げていないウィルス学者だった。
ある日、父は大学からの帰路、病に倒れ他界。
数日後、死んだ父からメールが届いた。
どうやら死ぬ前に準備していたようだ。
その内容は、自分の失踪を告げる物だった。
そして、自分の失踪後、自分のとある仕事を引き継いで欲しい。
誰にも知られないように慎重な行動をした上で。
その仕事は、まるで何かの妄想に捕らわれているかのように非常に慎重に隠され、そのメールでは確認出来なかった。
父の精神状態を疑った物の一応はメール通りの行動をして、辿り着いたボロアパートの一室。
そこには驚くほどの実験施設が残されていた。
そして、ここで知らされる父から残された仕事。
それは、子供がかかる難病の治療薬をわずか数ヶ月で完成させろ、というものだった。

上の2つの話が繋がるまで、そして、それを繋ぐ者の存在。
それは一体どのような知性の持ち主なのか・・・。
と私好みのハラハラドキドキを堪能させていただきました。

買った本
五代ゆう著『クォンタムデビルサーガ アバタールチューナーV』
最終巻です。
ここからはゲームとはまるっきり違う展開。
多くの人を嘆かせたアルダーは出て来ないよ。
ゲームの時よりヒートが格好良く感じましたねえ。
今、ゲームをやり直したら違う眼差しで見るだろうな。
私ご贔屓のゲイルはゲーム上と違って、元となる人間はいない設定でした。(彼だけでなく参謀タイプにはいない)
なので、エンジェルとのあれやこれやはない。
ないですが、ニルヴァーナに来て協会に捕まっていた時に会話をしています。
その時の会話「では、人間であるあなたは、生きる意味を理解しているのか」という言葉はエンジェルの心の中に突き刺さり続け、ある行動に。
と言う具合の繋がりはある。あと、最後にもね。
終わりに向けてのストーリーはこちらの方が好みだけど、ゲームには出来ませんね。
ムービー垂れ流しになってしまう。
以降のメンバー達の在り方は、ゲームの方でも小説の方でも納得。
アバタールチューナーというゲームがお好きな方には是非一読をお薦めしたいところ。
勿論、知らなくても全然OKなんですけど。







最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早起き、お疲れさまでした。 (すず)
2011-11-06 20:31:21
 こんばんは~。早寝は大好きでも早起きは嫌いな私・・・でも子どもの行事はしかたないですよね・・・母は偉いのだ!(笑)

>でもって、昨年先輩は合宿の時PS3を持って行った~

あはははは!いづこも同じですね!長男も部活の合宿練習の時に、PS担当者とwii担当者が居て、マリパや何かで三日で二時間しか寝なかったという、自己ベスト記録を作りました。(次の日は死んだように寝ていました)こういう楽しい時間って、ちっとも苦じゃないんですよね♪

>高野 和明『ジェノサイド』
 面白そうだと思いつつも、その分厚さに圧倒されていまだ未読です。このお話、先日「第二回山田風太郎賞」を受賞されたんですよね~。第一回受賞作が、貴志さんの『悪の教典』だったから、風呂敷広げてなんぼの面白さ(言葉悪いですが)なんだろうなぁと、想像しています。
返信する
もう寝不足で (ペンタ)
2011-11-07 08:39:42
おはようございます。
3日も休日ですが早起きして、土曜日は更に早起き、ついでに夜はネッ友さんとおデート、日曜日もそれなりに起きたため、昨日は夕方から目がしょぼしょぼしていました。

ほんと、どこの学生も一緒ですね。
うちの子もあまり寝てないかも。
(今日まで試合がありますので、まだ帰って来てません)
明日は普通に学校あるのに大丈夫かな。

『ジェノサイド』
私好みで良かったですよ。『悪の教典』のような怖さがない分、安心して読めました。
私的にはジェノサイド>悪の教典。何度か「ギリギリ間に合った!」的なお約束的ご都合主義が見られますけどね。
返信する
Unknown (ケンキチ)
2011-11-08 20:27:14
朝起きるのに必要なのは根気と時間ですね!(キッパリ)5時半はかなり辛かったでしょう・・・。

PSPだけじゃ物足りなくてPS3やWii持って行ってしまいましたか(笑)年頃の子は結構ゲームやってるんですねえ。和気藹々が伝わってきそう。

しかしゲームもだいぶやっていらっしゃるのに本もこんなに読んでるんですね。すずさんの話ではだいぶ分厚い本を読んでるとか・・・。そんなの読むの自分には無理だ(苦笑)ハリーポッターですら読めませんからね(自虐)
返信する
Unknown (ペンタ)
2011-11-24 15:38:06
わーー、すみません。こっちの方気付かなかった。
普段もほとんど変わらない時間に起きているのですけどね。休日に睡眠補給が出来ないと辛いです。

上の子の友達はPSPがメインのようです。
下の子はDSが多いかな。3DS、PSPを持って居る子も増えつつありますねえ。

ゲームが忙しくて、借りたまま読んでない本も多いのですよ。(出だしが今一つでなかなか読み進まないうちに返却日が来てしまいます)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。