1月の半ば、私と交代で勤務しているパートAさんが踵を骨折したため、お休みとなりました。
そこで、Aさんの時間を3つに分け、私、社員Bさん、社員Cさんで埋めるということになりました。
たった1回出勤回数が増えただけで、なんか1週間が忙しい。
さて、タイトルの回収です。
そう、連続しているのです。
私→社員Bさん→パートAさん。
足の指骨折→手首骨折(金属の板?を1年間入れる羽目に)→踵(ギプス1か月、外した後も歩けないくらい痛い)
の順番で骨折(結構間は空いてます)、しかも段々悪化しているのですよ。
ということで、社員Cさんは「次はまさか?しかももっと酷い?」と言ってます。
※更に言うと、こちらの部署ではないところで、社員Bさんの後、「社員DさんがBさんより重症の骨折」が入ってます)
50代になったら骨粗鬆症気をつけましょうね!
誰も骨粗鬆症ではなかったのですけどね。
そこで、Aさんの時間を3つに分け、私、社員Bさん、社員Cさんで埋めるということになりました。
たった1回出勤回数が増えただけで、なんか1週間が忙しい。
さて、タイトルの回収です。
そう、連続しているのです。
私→社員Bさん→パートAさん。
足の指骨折→手首骨折(金属の板?を1年間入れる羽目に)→踵(ギプス1か月、外した後も歩けないくらい痛い)
の順番で骨折(結構間は空いてます)、しかも段々悪化しているのですよ。
ということで、社員Cさんは「次はまさか?しかももっと酷い?」と言ってます。
※更に言うと、こちらの部署ではないところで、社員Bさんの後、「社員DさんがBさんより重症の骨折」が入ってます)
50代になったら骨粗鬆症気をつけましょうね!
誰も骨粗鬆症ではなかったのですけどね。
ご主人のお加減はいかがですか。もうよろしいのでしょうか?
私以外の皆さんは、車止めに躓く、慌てて段差を折りそこなうで、体のバランスを崩して変な風に倒れる、が原因になってます。
若いころのように立て直しが効かないのですね。
足元をよく見よう!が合言葉になっています