goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

クリア後感想~.hack//G.U.

2007-04-01 17:42:45 | クリア後感想
いつもながら、クリア後だいぶ経ってからの感想文です。
つい、新しいゲームのプレイに力が入ってしまうのよね。

夫に「KH2FM+」を買ったことに文句を言われました。
「カードゲームは嫌だ!」と。
「ファイナルミックスの方をやればいいじゃない」と言っても「う~ん」というので、FF12の後の夫用ゲームを用意しないといけないのですが、何にしたらいいのかしら。
TOAかペルソナ3フェスだと私が嬉しい。


では、クリア後感想です。

*タイトル
「.hack//G.U. vol.1 再誕、vol.2 君想フ声、vol.3 歩くような早さで」

*ストーリー
前作「hack.」の事件終了から7年が経ち、世界最大のオンラインRPG「The World」も大きく様変わりをしていた。
「死の恐怖」と称されるPKKのハセヲはトライエッジと呼ばれるPCを探していた。
かつての仲間が未帰還者(ゲームプレイ中に意識不明となり、そのまま目を覚まさない)となった原因であると考え、それを倒せば元に戻ると考えて。
やっと見つけたトライエッジ。
しかし、ハセヲは倒すどころか自身を失いかける。
目を覚ますと彼のキャラはレベル1に戻っていた。

現在「The World」では仕様から逸脱した現象(AIDA)が確認されていた。
それを調査・修復をする、ゲーム制作をしたC.C社関係者によるギルド・レイブンにハセヲは協力することとなる。

トライエッジの正体は?彼は未帰還者となった仲間を取り戻せるのか。


*戦闘
通常戦闘
アクションRPGです。
攻撃、防御、スキルが使えます。
レベルが上がっていれば、防御はあまり使わなくても問題なし。
巻を重ねるごと使用できる武器が増えます。
一応、敵と武器の相性はありますが、あまり気にしなくても大丈夫です。
(「数種類武器が有る意味がない」と言えないこともない)
仲間は二人まで戦闘に参加可能。作戦で行動パターンを決めておけます。
テンションゲージを貯めると大技が使えます。
前作と異なり逃げる時にはアイテムが必要となっています。

憑神バトル
AIDAとの戦闘はこちらのスタイル。
RPGというよりはシューティングゲームみたい。
キャラのレベルは関係無いような気がします。
敵は色々な技が使えるのに対し、こちらは「敵の攻撃を避け、攻撃ボタンを連打し、たくさん攻撃が当たると敵が動きを止めるので、そこに大ダメージを与える」だけ。
しかも回復は一切出来ません。
シューティングゲームが出来ない私には非常に厳しかったです。


*その他
ストーリーやBBSなどで手に入れた3つの言葉を組み合わせることでダンジョンが生成できます。
いきなりレベルの高いダンジョンに行って、レベル上げ、アイテム集めをして強くなることも可能。
(そうするとストーリー上、納得の出来ない演出を見る羽目になりますが)

町の中のNPCとアイテムトレードが出来るのがケチな私には嬉しかったです。
(売るより必要なアイテムと交換する方がお得。)

毎巻、新たな仲間が増えていきます。
戦闘に加入していなくてもレベルは上がるのでそんなに困りませんが、その職業が偏っているのは不満でした。
グリーティングカードを送ることで発生するメールコンボはなかなか楽しかったですが、ゲーム中のキャラとのギャップ(にゲームの中ではロールしているのだから差があってとうぜんなのはわかるけど)に違和感があることも。

ストーリーはいいのですが、寄り道的なクエストが毎巻ほぼ同じというは、どうかと思います。

前作ではクリア後にアイテムコンプリートイベントが始まり2度手間でしたが、今作では最初から始まるよう改善されています。
クリア後ダンジョンも運要素がなくなり、前作よりいい感じ。
でも、クリアして良い武器を貰っても倒すべき敵がいないので…。

主人公ハセヲの敵役が前作主人公の姿をしているというのは…。
前作プレイヤーに興味を持たせるため?
あまり意味があったとは思えないのだけど。


*まとめ
正直「また未帰還者なの?」と思いましたが、前作が楽しかったので買ってみました。
途中から買っても分からないし、3部作全部買わないとストーリーは終わりません。
アイテム収集リストなどに空白があるのが気になるタイプの人でなければ、1作当たりにかかる時間は短めです。
値段とのバランスを考えるとなかなかお薦めしにくいです。
「廉価版が出たらどうぞ」という感じ。(1は出ています)

色々不満はありますが、それでも充分楽しめたので、また新シリーズが出たら買ってしまうと思います。

ザ・ナイト・ビフォア

2007-04-01 11:54:41 | ザ・ナイト・ビフォア
30日のプレイ
戦争はレジスタンスの勝ち。

130Fボスを倒したら、上の階に行けると思っていたけれど、謎解きをしないと先に進めないのね。
「130階で数回戦って、骨董屋さんと話す」を繰り返す。
雑談も多いので(「○○が合成に失敗した」を何度も聞かされた)、やっと130階のスイッチを押すところまで進みました。


本日の地図:57F 130Fでも拾えるのは低い階。

31日のプレイ
戦争はレジスタンスの勝ち。

今日も数回戦っては骨董屋さんと会話。
今日の雑談は「地図を見つけたら探索」とか「合成」とか基本的な話だったわ。
明日か明後日には130階以上にあがれるようになるかな?

本日の地図:(72),72F 1枚目を拾ってすぐ探索に行ったのに、また同じ階が…。

1日のプレイ
戦争はシャドウの勝ち。
良かった、良かった、ちゃんとシャドウに賭けていた。

昨日拾った72Fの地図の探索に時間を取りすぎた為、謎解きが終われなかったです。
今日は「あんたの未来が見える」とばかり言っていたよ。

壱、弐、参式アイギス脚部が売っていたので、全能の真珠より運が上がる参式を購入。
そのうち四式にします。

本日の地図:85,72,68F また72Fを拾ってしまった。